これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ……

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室に行くと、さっそく算数の授業が始まっていました。ものの大きさや数を比べるというものです。先生の問いに、体が半分持ち上がるくらい張り切って手を上げる姿がなんとも微笑ましくかわいかったです。

 それから1年生は廊下に並んで学校めぐりへ。もう何もかもが新しいことばかりで、目がきらっきらでした。本校の自慢のひとつである中庭の土俵の屋根を見上げて、うわあ、大きいなあと言っていました。

 どの学年も少しずつ授業が始まっています。印象的だったのは、4年生の先生が授業のはじめに教科書の裏表紙に書かれている「この教科書は、これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ、税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。」という文言を読み、その意味を子どもたちに考えさせていたことです。

 明日から2年生以上は給食が始まります。いよいよ本格的に学校生活がスタートします。

校長 柏

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/16 PTAオール委員会
避難経路確認8:30〜
発育測定2年生
4/17 発育測定1年生
4/18 56年全国学力・学習状況調査 大阪府すくすくテスト
視力検査1年生
4/19 視力検査2年生
4/22 内科検診4.5.6年13:15〜