子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

久々のにぎわい、そして、大賞の発表です

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週は1年生と2年生がいない寂しい神田小学校でしたが、今朝は、久々に賑やかな登校風景でした。
「建物、ほとんどないやん!」と、取り壊し中のJAの建物を見て驚いている1年生がいました。
 そうです。あなたたちのいない間に、建物の取り壊しは進み、玄関の寄せ植えの梅もかなり散ってしまっているのです。
 今日の低学年は、先週が自宅待機だったものだから、先週のうちに学校に持って来るはずだった絵具セットや鍵盤ハーモニカ、加えて、体操服、上靴、中には給食のエプロンと、すごい荷物で来た人がたくさんいました。
「おっはよ〜!神田小学校〜!」と久々に叫んでいた2年生も、よく見ると、片手に3つぐらい荷物を下げていました。
 ジョギングタイムも、どこに視線をやっても、人がいっぱい!

 昼休みには1年生が「待ってました」とばかりに校長室にやってきて、えんぴつ持ち方検定を受けました。鉛筆の持ち方は合格でも、上靴の脱ぎ方は不合格です。

 そして、4年生の皆さん、遅くなりました。俳句の最優秀賞の発表です。
 柴犬と雪だるまの写真を見て一句。(フリー素材ですが、ネットから引用していますので、写真はぼかしました)
 各クラスの優秀賞と、それぞれのクラスの担任の先生の特別賞、合計6句から1句を選ぶというたいへん難しい宿題をいただきました。
 実は選考に非常に困って、長年俳句の指導をされてきた教頭先生にも助けてもらいました。
 教頭先生が言われるには、「俳句をよんだら、この写真の情景が目に浮かぶというのがいいのです。」とのこと。
 ということで、大賞は・・・・
「子犬さん やっと見つけた お友達」
に決定いたしました。
 おめでとうございます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/3 ジョギング大会予備日
算数教室
2/4 児童朝会
八坂会交流(6年雑巾作り)
2/5 キッズ
八坂会交流(3年昔のくらし)
2/7 入学説明会・体験入学