子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

昔の人はえらかった

画像1 画像1
 5時間め、3年生が家庭科室に入ってきました。「家庭科室でお団子食べたりしたことはあるけど、勉強するのは初めてや。」と言っている人もいました。
 今、3年生は、社会科で昔のくらしについて勉強しています。今日は、昔のやり方で洗濯をします。
 家庭科の先生が、「この勉強は6年生の勉強です。」と言っていました。
 子どもたちはそれぞれ洗濯するための汚れた物を持ってきています。ほとんどの人は靴下でした。中にはきれいな靴下を持ってきてしまって、わざわざ床に靴下をこすりつけている人もいました。自分の汚れた靴下の匂いをかいでいるひとも。
 冷たい水で洗濯板を使っての洗濯は大変です。「これって、めっちゃ手がひび割れたりするんちゃうん?」と心配しながらも、「昔の洗濯、最強やん!」と、どんどん汚れが落ちていくのに感激していました。靴下1足洗うのに、30分近くかかっていましたが…。
 今日、2クラスが洗濯体験をしました。来週、あと1クラスが実習をする予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/7 入学説明会・体験入学
2/10 諸費振替日
2/11 建国記念の日
2/12 キッズ
委員会活動
2/13 神田小まつり