子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

もしも税金がなかったら

画像1 画像1
2月14日(金)
 5時間め、6年生は「租税教室」でした。
 ゲスト・ティーチャーは、池田市役所総務部課税課の方です。
 妖精に「税金をなくしてください」とお願いしてしまった姉弟の物語のDVDを観て、税金がなければ私たちの生活はどう変わるか考えました。
 火事のとき消防に出動してもらえること、ゴミの収集をしてもらえること、信号があること、道路や公園の管理をしてもらっていることなどなど、私たちの身のまわりで税金がどのように使われているのか、わかりやすく学ぶことができました。
 学校の校舎・体育館・プールをつくるのにいくらかかるか、小学生が1年間学校に通うのに税金からいくら使っているかなど、具体的な金額も教えてもらいました。
 そして、各クラスの代表が、1億円の入ったアタッシュケースを持ち上げて、最後は一千万円の札束の取り合いをしていました。もちろん本物ではありません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/25 2年聴覚障がい者交流
2/26 クラブ活動(3年生見学予備日)
2/27 2年モンゴル体験授業
2/28 八坂会交流(1年昔の遊び)→中止
3/2 臨時休校(3/2〜3/24)