子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

教科書の準備をしました。

画像1 画像1
4月17日(金)
 来週20日(月)〜22日(水)の教科書配付に向けて、教室に準備していた教科書を、体育館におろしました。
 体育館は入学式仕様になっていたので、パイプ椅子を利用して、学年ごとのブースをつくっています。

 今日、保護者の皆さまには、こんなメールを配信しました。新入生の保護者の方など、まだメールの登録ができていない方がいらっしゃいますので、ここでもご案内いたします。


〇冊数及び落丁などのチェックを手短にお願いするために、各学年の配布冊数を予めお知らせいたします。
・1年生  8冊 国語・書写・算数(1)・算数(2)・生活・音楽・図工・道徳
・2年生  5冊 国語・書写・算数・音楽・道徳
・3年生  12冊 国語・書写・社会・地図帳・算数・理科・音楽・図工・保健・道徳・英語・社会副読本
・4年生  9冊 国語・書写・地図帳・算数・理科・音楽・道徳・英語・社会別冊
・5年生  11冊 国語・書写・社会・算数・理科・音楽・図工・家庭・保健・英語・道徳
・6年生  8冊 国語・書写・社会・算数・理科・音楽・英語・道徳

〇会場は体育館です。入口は舞台側、出口は図工室側の一方通行です。シートを敷いていますので、下靴のままで結構です。

〇各学年がブースに分かれていますので、新学年のブースで、お子様のフルネームをお伝えください。各ブースでは、旧学年担任を中心に対応します。
 
〇図書館から借りている本があるご家庭は、返却箱を用意いたしますので、ご持参していただけると助かります。

〇市役所7階選挙管理委員会で、医療用として未使用の雨がっぱの提供をお願いしています。教科書配布の時に持参していただければ、学校からまとめて届けます。未使用のものがありましたらご提供ください。

〇重ね重ねになりますが、来校されるときは、手洗い、消毒、マスクの着用等、感染予防の対策をお願いいたします。会話は必要最低限で実施したいと思っていますのでよろしくお願いいたします。少しでも体調の悪い方は来校されないようにお願いいたします。今回取りに来ることができなかった方は学校再開時に配布します。取りに来られないことになった場合は、教頭までご連絡ください(072-753-1060)。

以上、よろしくお願いいたします。


 長くなってしまいました。

 なお、この間、「きょうの神田っ子」でお伝えしてきました、家庭学習で使えるコンテンツの紹介を「学習支援コンテンツ」のページにまとめましたので、ご活用ください。

 週末もお元気でお過ごしください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
4/29 昭和の日