子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

今日の一日 2月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の児童集会で、計画委員が、あいさつについてのお話をしてくれて、その後各クラスで計画委員が作成したあいさつについての動画を視聴しています。その成果なのか、今朝はいつもにも増して、元気に笑顔であいさつしてくれていました。すぐにしてくれるところが、神田っ子のステキなところです!

今日のI年生は、体育の様子です。なわとびとボール運動をしています。一人跳びでも色々な跳び方ができるようになり、できる跳び方を披露してくれます。大縄跳びも上手に入れる人が増えてきました。ボール運動では、蹴る運動や投げる運動、ボールを持って走る運動などをしています。体育の時間は、いつも以上に元気いっぱいの一年生です。
2年生は、図工でカッターを使って工作をします。その練習でカッターを正しく使えるように先生の指示に従い、切っていました。真剣に丁寧に取り組んでいました。
3年生は、昔のくらしの学習です。教室の後ろには、たくさんの本が置いてあります。タブレットばかりではなく、本で調べることも大切ですね。
4年生は、図工で彫刻刀で、版画をしています。板に下絵を描き、彫っていくのですが、少し彫れているデザインを見せてくれました。これから、どんどん彫って仕上がっていくのですね。楽しみですね。
別のクラスは、理科の実験をしていました。火を使うのですが、指示をちゃんと聞き、手順よくしていました。実験の様子をタブレットに録画して記録しているのは、さすがいまどきの子どもです。
5年生は、国語のお話で、劇をするようです。その準備をしていました。班で相談している様子です。本番、見に行きたくなります。
6年生は、音楽の様子です。リコーダーで「そよ風のデュエット」という曲を吹いていました。さすが6年生、音色がきれいです。卒業式で歌う曲の練習も始まっていました。卒業が日に日に近づいてきて、寂しいです。
配膳室の折り紙作品も載せています。毎月とてもステキな力作が飾られていて、子どもたちも楽しみにしています。折り紙で、こんなこともできるって、感動します。

クラブは中止でしたが、土曜日にバスケットボールの大会に出るメンバーと吹奏楽部は、練習をしました。吹奏楽部には、外部講師の先生が来てくださり、指導をしてくださいました。実際にトロンボーンを吹いてくださったりして、子どもたちにとって、とても貴重な時間になりました。(残念ながら、写真はありません。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31