子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

3学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきて活気があふれています。
 始業式では、みんなで久しぶりの校歌を歌った後、元旦の地震で亡くなられた方たちに黙祷を捧げました。
 一年の始まりの日に大きな震災が起こり、大変な思いをされている方がたくさんいらっしゃいます。一日も早い復興を望んでおります。
 冬休みに学校に届いた大谷選手からのグローブも紹介しました。あわせて大谷選手からのメッセージも読みました。子どもたちは大喜びでした。各クラスにも順番に回していき、じっくりと触ったりはめたりしてもらおうと思っています。
 
 各教室では、冬休みのお話をしたり、宿題を提出したりしていました。係を決めて、係のカードを書いている姿も見られました。久しぶりに会った友だちと楽しそうに喋っている姿もあちらこちらで見られました。
 また、今年がんばりたいことややりたいことを漢字一文字に表して発表しているクラスもありました。みんな、理由もしっかりと書いていて、今年頑張ろうと言う思いにあふれていました。
 5年生の教室では、宿題の書き初めが早速掲示されていました。みんな上手に書けています。1年生の教室には、かわいい年賀状が並べられていました。

 放課後には、教員研修を行いました。大阪青山大学の准教授の服部太先生をお招きして、「総合的な学習の時間」について2時間たっぷりとお話していただきました。グループワークもあり、グループで意見を出し合いながら、楽しい時間も持てました。
 3学期も子どもたちの学習活動がよりよいものになるように、教員も学び続けていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/15 6年生体験入学
1/17 地震避難訓練 委員会

学校だより

転入学案内

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

教育課程特例校

スマートスクール