子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

今日の一日 1月11日

画像1 画像1
 今日の子どもの様子を紹介します。
1年生は、国語で、なりきりの詩を作っていました。りすになりきって、「りすのゆめ」というタイトルで詩を作ります。色々なものになりきって、楽しそうに考えていました。
算数では、アサガオの種の数を数えていました。たくさんの数を数える方法を考え、「10のまとまりにする」など意見が出ていました。習ったことをちゃんと覚えているなぁと感心しました。
 2年生は、休み時間に腕相撲をしていました。クラスで流行っているのか、あちらこちらで対決していました。
 算数では「九九ビンゴ」をして九九の復習をしていました。簡単なビンゴから少しずつ難しいビンゴになり、ビンゴめざしてがんばっていました。楽しみながら、しっかりと学ぶ姿が見られました。
 3年生は、学年体育で大縄に取り組んでいました。班で協力してみんながうまく跳べるように声をかけ合っていました。途中で先生たちが「こんなのもできるかな?」と見本をしていました。子どもたちからは歓声が上がり、早速取り組んでいました。
 4年生は、昨日の国語で取り組んでいた詩集を載せています。どの班も力作でした。

 今日から給食が始まり、3年生以上は通常授業でした。少しずつ学校のリズムに戻ってきているでしょうか?
 早く寝て疲れを溜めないようにしてください。
 新学期、忘れ物をしている子どもがちらほら見られます。教科書、ノート、体操服などの学習準備を忘れないように声かけをお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/15 6年生体験入学
1/17 地震避難訓練 委員会

学校だより

転入学案内

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

教育課程特例校

スマートスクール