子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

今日の一日 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 今日も朝は寒かったですが、お昼は太陽が出てあたたかかったです。
 今朝は児童集会がありました。6年生や各委員会からの連絡があり、表彰式もありました。防火作品の図画の部の表彰と給食センターの手巻きのりイラストコンテストの表彰です。のり巻きコンテストで市内で選ばれた作品は、節分メニューののりのイラストに使われます。楽しみですね。教頭先生からは、節分の話と2月3日に八坂神社で行われる節分祭と豆まきのお知らせがありました。
 
 20分休みの運動場は、なわとび大会に向けて練習する子どもたちで溢れています。
どのクラスもみんなで声を出し合いながら、一生懸命取り組んでいました。目標の回数を意識して取り組んでいるクラスもあり、みんな真剣そのものです。
 
 4年生の体育の様子も載せています。ラインサッカーと高跳びです。ラインサッカーもルールを工夫してみんなが活躍できるようにしていて、みんなよく動いていました。体育館の中での高跳びは、まずは、ゴムを使って高さを跳び越す練習です。フォームを意識しながら、お互いに見合いながら取り組んでいました。

 中庭の池のペンキがはげてきているので、校務員さんがきれいに塗ってくれています。春には、もっとステキにおしゃれに変身する予定です。

 6時間目は、くすのき学級の研究授業がありました。普段の教室とはまた違う顔が見られました。自立活動の時間を教員で参観し、その後、教育委員会の先生を招いて、研修会を開きました。自立活動について共通理解を深め、学校全体で取り組んでいくことの大切さを学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/31 クラブ
2/5 算数教室

学校だより

転入学案内

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

教育課程特例校

スマートスクール