子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

今日の一日 2月6日

画像1 画像1
1年生・4年生が学年閉鎖、6年生が校外学習のため、いつもより学校が静かに感じました。
それでも、登校している学級は、今日も元気に過ごしていました。

体育館では、くすのきの自立活動をしていました。
今日も全力ラジオ体操からはじまり、一つひとつの動きを確認しながら、体操をしていました。
つづいての大縄は、八の字跳びまでをスモールステップで進めたので、自信をもって跳ぶことができていました。

2年生の教室前を通ると、大きな歓声が聞こえてきました。
国語「はんたいのいみのことば」の学習で、先生が言った言葉の反対の意味を考えて答えていました。
だれがはやく答えられるか、グループ対抗でしていたので、大盛り上がりでした。
子どもたちは、反対の意味の言葉をよく理解していて、語彙が豊かになっていることを感じました。

3年生は社会の学習で、今使っている道具のうつりかわりを調べていました。
洗濯機や電話など、それぞれが「〇〇の進化」を調べながら、様々な驚きや発見があったようでした。

5年生は家庭科でナップサックづくりをしていました。
今日も、ミシンのサポートに地域の方が来てくださいました。ありがとうございます。
しつけ糸をして、いよいよミシンで縫っていきました。
ミシンの操作にも慣れてきて、返し縫いまでしっかりできていて感心しました。

体調を崩していて、お休みの人も多いです。早く元気になってくれることを願います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/12 振替休日
2/14 大なわ大会 3年クラブ見学
2/15 大なわ大会
2/16 大なわ大会

学校だより

転入学案内

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

教育課程特例校

スマートスクール