子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

今日の一日 2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学年閉鎖や学級閉鎖が終わり久しぶりに登校してきた子どもたちにたくさん出会えました。
 1年生の1組は国語の様子です。ことばの学習をしていました。「ことばをみつけよう」というめあてで、ことばの中にどんな言葉が隠れているのか探して発表していました。2組は、道徳の学習です。学習したことを振り返りシートに書いていました。自分なりの言葉でしっかりと書けていました。3組は、漢字の学習です。漢字を書いた後に、言葉集めもがんばってしていました。
 
 2年生は、国語の学習で回文をしていました。上から読んでも下から読んでも同じになる文を考えて発表していました。たくさんの回文が黒板に書かれていました。体育をしているクラスは、小さなボールを使ってペットボトルの的を当てるゲームを楽しんでいました。グループで作戦を立てたりして、みんなで声をかけあい、取り組んでいました。今日は研究授業だったので、たくさんの先生が参観していましたが、いつも通りにがんばっていました。

 3年生は、特別活動の時間にグループですごろくをしていました。みんなで楽しめる内容を考えてとても楽しそうに活動している姿が印象的です。

 4年生は、図書の様子です。久しぶりの登校ですが、落ち着いて読書活動をしていました。特別活動の時間には、再来週の神小まつりの準備をがんばってしていました。実際にやってみることで、色々見えてきた課題について考えていました。本番に向けて進んでいますね。

 5年生は、英語の学習です。めあては、「人を紹介する言い方を知ろう」です。職業やその人の特徴などを英語で伝える言い方を学習していました。自分の好きな芸能人やマンガのキャラクター、友だちなどについて紹介していくようです。

 放課後は、研究授業の事後検討会をして、体育の授業について教育委員会の指導主事の先生からお話を聞きました。体育の授業について、導入や楽しい要素の取り入れ方をグループワークなどしながら、学ぶ時間になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/16 大なわ大会
2/19 算数教室

学校だより

転入学案内

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

教育課程特例校

スマートスクール