【職員室の窓から】運動会にむけて

画像1 画像1
久しぶりの更新になります。
大先輩のF先生から、「『職員室の窓から』を更新しないの?」と言っていただきましたので更新したいと思います。

この写真は、戸締りで学校をまわっていた時の3年生の教室の一こまです。
今、学校は運動会モードになりつつあります。放課後には、あちこちでダンスをしたり、話し合いをする先生を見かけます。休み時間になると、応援団や児童会、ダンスの実行委員会などが集まる姿も目にします。
今年は、大きな工事があるので、運動会が6月1日の実施になりました。

子どもの負担軽減や教師の働き方改革のため、行事の削減をする学校も多くあります。石橋小学校でも、コロナ禍を終え、行事の価値について考え直す機会も増えました。でも、学校行事でしか得られない体験や学びがあるのも確かです。教室で、毎日、授業を受けて勉強して、賢くなることも大切ですが、行事などで教師も子どもも目標に向けて全力で取り組み、喜んだり悔しい思いをしたり、悩んだりすることもかけがえのことだと思います。運動会に向けた数週間には様々なドラマが生まれます。

教師も子どもも全力に取り組む運動会を、お楽しみに!!

教頭 河合
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/1 運動会
6/2 運動会予備日 1
6/3 運動会代休
6/4 避難訓練
給食なし弁当持参(運動会予備日のため)
6/7 運動会予備日 2
心臓検診予備日