【職員室の窓から】転んでも大丈夫

画像1 画像1
6年生のポスター見ていると、写真のようなポスターを描いた子がいました。6年生の女の子です。

「転んでも大丈夫」

いい言葉だなぁと思います。失敗しても大丈夫だよ!そんなメッセージをうけとりました。
私は、教師になって20年近くたつのですが、以前に比べて社会全体が失敗に対して不寛容になったような気がします。そして、一度の失敗が致命的になることが増えている気もします。
子どもたちも、その社会の影響をうけているのでしょうか。失敗を嫌がる子どもがとても多いです。失敗をしないためには、挑戦をしないことが一番です。新たなに挑戦する一歩を踏み出せない子どもも多くいます。

ポスターを見ていると、「河合。あなたはちゃんと挑戦しているのか?」と問われている気がします。
失敗してもやり直せる社会は、とてもいい社会だと思います。少なくとも、学校は、そんな学校にしたいと思います。
子どもの言葉に、身が引き締まった思いがしたポスターでした。

教頭 河合
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 委員会(運動会前)
5/29 モアレ検査(5年)
特A
5/31 特A5限(1〜5年)チャイムなし
6限6年前日準備
6/1 運動会
6/2 運動会予備日 1