【職員室の窓から】教師の仕事

画像1 画像1
石橋小には、力自慢がいます。N先生です。
重いものを運ぶときはいつも率先して運んでくれます。

写真はプールの機械室での一コマ。
プールをきれいに保つために、塩素をいれます。今年、機械が最新式に変えていただいたので、機械操作が自動化して、とても便利になりました。機械が最新式になったことにより、プールを消毒する塩素の入れ方が、液体に変わりました。

毎日、20kgの液体を、機械にいれないといけません。その塩素は、とても強い液体なので、液体が服に付くと色が落ちてしまいます。塩素が飛び散り、水滴がついて白くなった服がたくさんあります。

さて、問題は、だれが20kgもの液体を毎日,機械に注ぐのか。毎日、液体が飛び散らなくて、楽な方法を考えているのがN先生。先日HPで紹介した給食山盛りの先生です。
今日は、新しい方法を見せてくれました。上手!ついつい拍手してしまいました。

プールは、いろんな人のがんばりによって入ることができます。

教頭 河合
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 委員会 3
6/25 特B4限( 1 3: 20完全下校)
個人懇談 1
6/26 特B4限( 1 3: 20完全下校)
個人懇談 2
6/27 特B4限( 1 3: 20完全下校)
個人懇談 3
6/28 特B4限( 1 3: 20完全下校)
個人懇談 4