春を見つけよう明日は春分の日。昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言われていますが、今日は寒さどころか一気に季節が進んだ感じのぽかぽか陽気です。 外のテーブルで仕事をしたくなる気もちもわかります。あまりに気もちよさそうだったので、レースのカーテン越しに写真を撮ってしまいました。 校庭のあちこちで、もうすぐ咲きそうなつぼみを発見! ピントの合っていない写真は中庭のソメイヨシノ、ピントが合っている方はエドヒガンだそうです。以前学校に来られた方が教えてくれました。 よく見ると、エドヒガンのつぼみに、小さな虫が蜜を吸いに来ていました。 チューリップも咲きそうです。 玄関の花瓶の桜は、卒業式の会場を飾っていたものです。 花瓶の隣に並べられているのは卒業式のときの落とし物でしょうか。髪飾りと咳止め。 卒業式に、髪をおしゃれにセットしていた卒業生か保護者の方、そして、咳に気をつかってくださっていた方がいらっしゃったということですね。 来年度に向けて今日は、お隣のひかりこども園の修了式です。 こども園も修了児と保護者、教職員だけの参加で修了式をされているので、様子を見ることはかないませんが、ちょうど、体育館に入場する前の子どもたちに出会うことができました。 みんな、おしゃれをして、はりきっていました。 この中の多くの子は、約3週間後に同じ体育館で神田小学校の入学式です。 また会いましょう。待ってます! そして、神田小学校の先生たちは、来年度の研究の方向性についての研修会です。 このところ、神田小学校では、職員会議でも校内研修会でも「ペーパーレス」をめざして、資料はタブレットで提示されます。 だから、会議や研修会の冒頭は、いつもアプリの使い方から入ります。みんながいっせいにアクセスするから、どのWi-Fiルーターを選ぶかによって資料を開くまで時間がかかることもあって、なかなか本題に入ることができません。 ペーパーレスを求めてタブレットを使っているけど、メモは紙のノートにボールペンでしていたりします。 旅立ちの日に卒業式でした。在校生も来賓の方も参列しない卒業式でしたが、たくさんメッセージをいただきましたし、5年生からも歌と言葉のプレゼントがありました。 ご来賓の方々からのお祝いの言葉はなかったけれど、かわりにこれまでお世話になった先生たちからの言葉があったり、いつの間に準備をしたのか、卒業生からのサプライズがあったり、ほんとうに温かい卒業式でした。 「こんな卒業式、初めて。絶対に忘れられない。」と、教職員みんなが言っていました。 練習、ほぼゼロだったけど、立派でした。一人ひとり卒業証書を受け取って決意を語る姿も輝いていました。 参列してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。 温かいメッセージを寄せていただきました皆さま、ありがとうございました。 「卒業式には参列できないけれど」と前もって「おめでとう」と言ってくださった地域の皆さま、ありがとうございました。 卒業しても、これからもずっと神田っ子です。いつまでも応援、よろしくお願いいたします。 最後になりましたが、卒業生の皆さん、ご卒業、おめでとうございます。 明日は卒業式朝から教職員で力をあわせて、明日の卒業式の会場準備をしました。 まさに寒の戻りで、今日はぐっと寒くなっています。明日は少しはましみたいですが、やはり寒いと思います。 前にもお伝えしていますが、明日は窓を開けて換気もしますので、保護者の皆さま、卒業生の皆さま、暖かくしてご来校ください。 繰り返しのお知らせとお願いになりますが、明日の卒業式は、ウイルス感染拡大防止のため、卒業生と教職員と保護者だけの参加で行います。 在校生の参加はありません。 ご来賓のご臨席もお断りしています。 また、座席の間隔を広くあけている関係上、保護者席は1家庭につき2名分の座席しかご用意できていません。ご理解のうえ、各ご家庭最低限の人数でお願いいたします。 発熱や咳などの症状がありましたら、参列をご遠慮いただきますようお願いいたします。 ぽかぽか今日もぽかぽかと暖かい日です。 今日は市立中学校の卒業式でした。といっても、卒業生と教職員と保護者だけで行われているので、小学校から代表が参列することもありません。 神田小学校の校庭にも春の萌がいっぱいです。 桜の蕾がずいぶんふくらんできました。 5年生が野菜を育てていたプランターを拝借してパンジーを植えました。花ざかりです。 チューリップがたくさん植えられているのはどこでしょう? 天気予報で、来週は寒の戻りがあると言っていました。 17日の卒業式は、もちろん、卒業生と教職員と保護者だけの参加で行いますが、ウイルス感染拡大防止のために、できるだけマスクの着用と手指の消毒等をお願いしています。 加えて、当日は式場の換気も強化しますので、卒業生のみなさんも、保護者の皆様も、暖かい服装で参列してください。 一輪車「火曜日は雨なので木曜日に延期します。」と言ってくださっていたサラリーマンOB会の方々が、今日、来てくださいました。 今日は一輪車の整備を中心にしてくださいました。 4月に新学期が始まったときに、神田っ子たちが楽しく安全に一輪車に乗れるように、3月のうちに整備をしておきたいと思ってくださったそうです。 ほんとうにありがたいことです。 なかよし会に来ている低学年の子たちは、わき目もふらずに運動場に走っていきました。 そして、一部の先生たちは会議。 教職員に配布されたタブレットのアプリを使って、ペーパーレス会議にチャレンジです。 アプリを開いてログインするまでが結構大変でした。 今度、全体の職員会議でもペーパーレスに挑戦するそうですが、全員が会議資料を見るまでに、ずいぶん時間がかかりそうです。 謎の筒今日は、東日本大震災から9年めの日。家にいる神田っ子たちはテレビのニュースなどを見ているでしょうか。 もし休校でなかったら、それぞれのクラスで担任の先生からお話があったと思います。 さて、玄関に現れた巨大な筒。中を覗くと、深緑色です。 何だと思いますか? 実はこれ、黒板なんです。 教室の、古くなった黒板を貼り替えます。 といっても、一度に全部の教室は無理なので、少しずつ少しずつ替えていきます。 今回、どこの教室の黒板が新しくなるか、24日の修了式の日に確かめてください。 ちなみに6年生の教室の黒板は、すでに新しくなっています。 1年生の植木鉢のチューリップが伸びてきました。 お昼に、体操服姿で体育館に入っていくのは、ひかりこども園のお友だちです。 修了式の練習でしょうか。 神田小学校の6年生は卒業式の練習ができないので、ちょっと羨ましいです。 ミント栽培委員会が配ってくれたミントが元気です。 先日、土が乾いていたので、たっぷり目に水をやると、ボトルの口のところからボトボトと水が漏れました。 よく見るとキャップはなくて、ビニールテープだけでした。 以後、気をつけます。 流れる季節の真ん中の日今日は4月なみの気温になるとか。本当に暖かくなりました。 でも油断は禁物、来週は寒の戻りがあるそうです。 北校舎4階の6年生の教室では、大人の手で大掃除がされていました。 来週は卒業式です。 全然練習なしで本番を迎える卒業生のために、「旅立ちの日に」の歌詞の準備が進められていました。 青空です突然の休校発表から1週間が過ぎました。 朝方まで空を覆っていた雲は流れ去り、きれいな青空になりました。 校庭では梅の花がかわいらしく咲いています。 外でお弁当を食べているのは、留守家庭児童会に来ている3年生です。 なぜか、お天気のいい日は3年生が外のテーブルを陣取っています。 今日、保護者の皆様にはメールで「学習に役立つポータルサイトのご紹介」をお伝えしています。 中には、なわとびの動画なんていうものもありました。いわゆる「勉強」ばかりではなく、身体を動かすことも大切です。 お天気のいい日には、感染拡大には十分注意しながら、少し外に出て身体を動かしてみることもおすすめです。 お手伝い「花いっぱいプロジェクト」で地域の方々にパンジーやビオラの苗をお渡ししましたが、校内用の苗がまだまだたくさん残っていました。3年生が3月中に植える予定だったのですが、休校になってしまったので、そのままになってしまっていました。 今日、先生たちで植えましょうということになったのですが、留守家庭児童会で学校に来ている2年生と3年生にも手伝ってもらうことにしました。 プランターと土を並べて、手洗い用のハンドソープや消毒液もスタンバイ。 まず、土をプランターに入れて…というところまで終わったら、いきなりの雨。 中断して、それぞれ教室へ。 しばらくして晴れてきたので、作業再開です。 先生たちが植えているのは、ベルマークでいただいた、ちょっと大きめのプランター。一番目立つところに置くから特別美しく植えるようにと校務員さんの指導が入りました。 花を植えたプランターは、玄関前に運びました。 運び終わったところで、またまた雨。まるでタイミングをはかって水やりをしてくれたかのようでした。 ご紹介
3月5日(木)
臨時休校4日目となりました。 昨日の「きょうの神田っ子」にも「しっかり勉強もしてください」と書きましたが、今、いろんなところで自宅学習できるコンテンツが紹介されています。 文部科学省のHPでも学習支援コンテンツポータルサイトが開設されました。通称「子どもの学び応援サイト」です。 これから随時更新していく予定だそうです。 <https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...> https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi... 他にも、経済産業省のHPから「学びを止めない未来へ」という様々な企業等が配信しているコンテンツなどを紹介しているページに進むこともできます。 スマホやタブレット、PCを使える環境でないと難しかったり、個人での登録はできなかったりするものもあります。 ちなみに大阪府教育委員会のHPではプリントアウトして使う教材が紹介されています。 もしかしたら、「とっくに知っています」情報かもしれませんが、一応ご紹介。 よろしければアクセスしてみてください。 卒業式に向けて今日の空はどんよりと雨模様です。 お休み中の神田っ子たちは家の中で過ごしているのでしょうか。 池田市内では、「たくさんの子どもたちが公園で遊んでいますが。」という市民の方の声が市役所や学校に寄せられているそうです。 外遊びは禁止ではありませんが、小さい子どもたちをはじめ地域の方に迷惑をかけないことと、感染拡大防止という休校措置の趣旨を理解して、日々を過ごしてほしいと思います。 しっかり勉強もしてください。 池田市のホームページに「学校園の臨時休業期間中の対応について」が掲載されています。同じものを神田小学校ホームページの「緊急連絡」のページにアップしましたので、ご覧ください。 神田地域コミュニティ推進協議会発行の「神田ふるさとカレンダー」の3月の写真は、神田小学校の卒業式の日の風景です。いいお天気の神田小学校正門前での、卒業式を終えたばかりの6年生の晴れやかな笑顔が写っています。 学校では、今日、卒業証書の作成をしました。 卒業生を温かく送り出す準備を着々と進めています。 教室で勉強しているのは臨時休校中です。 今日、教室で勉強していたのは、先生たちです。ICTの研修会でした。 タブレットを使って互いの学びを深める授業。明日にでも実践したい内容でした。明日はできないけど。 1年生が植えたチューリップとバンジーが、早くみんなが学校に集まるのを待っています。 登校日新型コロナウィルス感染拡大防止のために、池田市の学校も今日から休校措置に入ることになりました。 でも、今日は登校日。子どもたちはこれまでと同じ時刻に登校しました。もちろん、朝は8時にならないと校舎には入れません。 ちなみに明日からの留守家庭児童会在籍の人の登校は、少し遅めでお願いします。校舎が開くのは8時半です。 学校に、先日のミニバスケットボール大会の賞状が届きました。 例年なら、児童町会や修了式で表彰するのですが、もう今年度中にみんなが体育館に集まることがありませんので、ホームページ上で紹介させていただきます。 男子の第3位の賞状は職員室前廊下に掲示しました。個人の優秀選手賞は担任の先生から本人に渡してもらいます。 6年生はいきなり卒業式の練習をしました。 練習といっても、入退場の方法と、証書をもらうときに歩くルートを教えてもらったのと、みんなで歌う歌を歌詞カードを見ながら練習したぐらいです。 もうこの後、練習も、もちろん予行もありません。 でも、大丈夫。 練習する時間がなかったことは、みんな分かっています。当日は、司会の先生がちゃんと卒業生に指示を出してくれます。 在校生代表の5年生も、来賓の方も参列しない卒業式にはなりますが、人数は少なくても温かい卒業式でみんなを送り出したいと思います。 突然、最後の給食にいつもと変わらない登校風景でしたが、何人かの子が、 「明日から春休みなん?」 「学校、休みになるって、ニュースでやってた。」 「卒業式はどうなりますか?」 などと質問をしてきました。みんな、不安なんですね。 今日、ご家庭にはお手紙を持って帰ってもらいますが、首相や府知事の要請通り、池田市立の幼稚園、小中学校では臨時休校措置を取ることになりました。 神田小学校のホームページの「緊急連絡」のページにも臨時休校措置についてのお手紙を掲載しています。 というわけで、突然のことですが、今日が最後の給食となってしまいました。 給食の時間に教室をまわると、最後を意識してか、机をぐるりと丸く配置しているクラスが2クラスありました。 6年生は、もう一度食べてみたい献立をリクエストしていたのに、食べないまま卒業です。 かわいそうなのが、明日まで学級閉鎖中の5年生のクラスです。 でも、このままお別れにはなりません。 3月2日(月)を登校日とします。臨時休校期間中の連絡などのため、10時ごろの下校になりますが、神田っ子は通常通り登校してください。 卒業式や修了式も実施の方向で検討中です。 今後、保護者の方にはメールで、そして、この「きょうの神田っ子」でも詳細をお伝えしていきます。 まずは、皆さん、休校措置の趣旨をご理解いただき、健康に十分留意してお過ごしください。 モンゴルってどんなところ?国語で「スーホの白い馬」を学習した2年生。 今日は、モンゴル伝統芸術協会の方たちに来ていただいて、モンゴルの暮らしや文化について勉強しました。 馬頭琴や横笛リンべ、ヨーチンなどの楽器の演奏に、ホーミーも聞かせてくださいました。 ホーミーというのは、ユネスコの無形文化遺産にも登録されている喉歌です。喉を楽器のように使って、一度に高音と低音の2つの音を出して歌います。これを出来る人はとても少ないそうです。 2年生の子どもたち、真剣に聞いていました。 横笛とヨーチンにあわせてみんなで「パプリカ」を歌ったり、馬頭琴を奏でてみたり、モンゴルの伝統的な民族衣装を着せてもらったり、モンゴルの文化を満喫した1時間でした。 2月はにげる1月はいく、2月はにげる…。 もう明後日で2月が終わります。 今朝の空の写真が2枚。一瞬、うっすらとですが、今朝は虹が見られたのです。 晴れていたけど、傘をさすほどでもない細かい雨が降ってきたなぁと思ったら、西の空にうっすらと。 リサイクルベルマーク委員会の人たちと見つけました。 わかりにくい写真でごめんなさい。 そして、えんぴつ持ち方検定。 学年末が近づいてきて、早く合格したいという気持ちが出てきているようです。 今日は20分休みに1人、お昼休みに7人(うち1人はすでに合格済み)が検定を受けにきました。 まだの人も、そろそろ頑張らないと、「3月はさる」あっという間に今の学年が終わってしまいますよ。 手洗いしよう!保健室の前の掲示板。「見方を変えると…短所が長所に!」 一見、短所と捉えがちな性格でも、見方を変えると、長所になるのです。つい子どもの短所を見つけてしまう、私たち学校の先生を含めて大人の人にぜひ見てほしいです。 ところで、子どもたちの様子を見ていると固形せっけんではうまく泡立てて手洗いするのが難しそうなので、このたび液体のせっけんを購入しました。 でも泡立つのが楽しくて使い過ぎたら、あっという間になくなってしまいます。 1回1プッシュで十分泡立ちます。しっかり時間をかけて手洗いをしましょう。 12年後のわたし6年生の教室に行くと、英語の授業をしていました。 教室の後ろに並んでいるのは、図工の作品「12年後のわたし」です。 それぞれいろんな職業を表現しています。 6年生は図工だけでなく、総合的な学習の時間にも職業について調べ学習を重ねてきました。 掲示物も職業について調べたことや自分の思いを書いたものです。 英語の授業も、”What do you want to be?” 卒業前に夢のふくらむ6年生です。 もう一方のクラスの教室にも作品が並んでいました。 |
|