子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

教科書の配付について【追記】

4月14日(火)
 先ほどお伝えしました「教科書の配付について」ですが、内容を追加して、差し替えています。

 <swa:ContentLink type="doc" item="1878">教科書の配付について(4月14日神田小)</swa:ContentLink>

・配付日程で22日(水)の予備日は、9:00〜10:30に加えて、16:00〜17:30にもお受け取りいただけるように設定しました。

・貸出中の学校図書館の本の返却箱を設置しますので、お持ちいただけると助かります。

 あと、マスクの着用等のお願いも追記しています。

 予備日に来られる方や、学年設定日以外に来られる方、また、3日間とも来られない方は、学校までご連絡ください。

教科書の配付について

画像1 画像1
4月14日(火)
 来週の20日(月)と21日(火)に、ご希望の方に新学年の教科書をお渡しできることになりました。
 感染拡大を避けるために、時間や場所を学校の方で決めさせていただきます。
 詳しくは、神田小学校のホームページの「休校期間中のお知らせ」ページに掲載しています。

 <swa:ContentLink type="doc" item="1878">教科書の配付について(4月14日神田小)</swa:ContentLink>

 池田市のホームページもご覧ください。
 ⇒ http://www.city.ikeda.osaka.jp/kosodate/kyoiku/...

 今日は雨もあがり、すっきりとした青空が広がっています。
 校庭のヒラドツツジの花が顔を出し始めました。季節は着実に進んでいます。

 昨日の発表では、池田市でまた新たに3名の方の感染が分かったとのこと。依然として油断のできない状況が続いています。
 外出自粛の要請も出されている中、くれぐれも無理をされないようお願いいたします。
 設定した時間に来られない方にも、学校再開時にはお渡しできます。
 

雨ですね

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(月)
 週の始まりの月曜日はあいにくの雨になりました。
 中庭の桜の木の根元の地面や、雨に濡れた渡り廊下の床が、よく見ると、桜色の模様に飾られています。

「夕方、お散歩してる神田っ子に会ったよ。」とか、
「ジョギングしてる子がいた。」とか、先週、先生たちがお話していました。
 今日の、この冷たい雨では散歩もきびしいですね。

 神田っ子のみなさんは、お家の中でどのように過ごしていますか?
 池田市のホームページでも、神田小学校のホームページでも、お家でできる学習のコンテンツをいろいろ紹介しています。子どもだけでスマホやタブレットが使える環境にないと、なかなか難しいのですが…。

 インターネットで勉強しなくても、前の学年の教科書を読むだけでも勉強にはなります。前の学年の漢字の復習や、算数の教科書の問題をやってみたりしたら、とっても力がつきます。家の中でちょっとした運動をしてみるのもいいと思います。

 日記を書くのもおすすめです。
 毎日同じことばかりと思っている人もいるかもしれませんが、よく注意していると、必ず「発見」はあります。昨日と違うことを見つけたら、メモをしておくといいと思います。
 今日したこと、見たテレビ番組、読んだ本、食べたものなど、書くことはいくらでもあります。
 今、経験していることは、おそらく一生のうちにそんなに経験することはないはずです。貴重な記録になりますよ。

 もし、「日記書いてたよ。」という人がいたら、学校が再開したときに、ぜひ読ませてほしいなぁと思います。「いいよ。」っていう人がいたら、うれしいなぁ。

臨時休業期間における学習支援ページの紹介

4月10日(金)
 保護者のみなさまには、この間、新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
 臨時休業期間に各家庭等で利用できる大阪府の学習コンテンツや外部のリンクを紹介します。

・臨時休業期間における小中学生に向けた家庭学習教材(大阪府教育庁)
http://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/gakunen...

・学べるリンク(大阪府教育センター)
http://wwwc.osaka-c.ed.jp/category/forteacher/f...

・おうちで学ぼう!(NHK for School)
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/?cid=dchk-co...

・子供の学び応援サイト(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

 保護者のみなさまには、大変厳しい状況ではございますが、子どもたちの健康確保に努めていただくとともに、計画的な家庭学習や家族の一員として家事の手伝い等に取り組むことができるようお願いいたします。

新しい教科書が…

画像1 画像1 画像2 画像2
4月10日(金)
 臨時休校の続く学校の教室をのぞくと、どの教室も、子どもたちの机の上に教科書が置かれています。
 新しい学年の教科書です。
 4月8日に行うはずだったクラス開きで、混雑・混乱することなく、教科書が渡せるように、前日までに子どもたちの座席にセットしました。

 現在、「緊急事態宣言」発令にともなう大阪府知事の要請を重く受け止め、不要不急の外出を避け、自宅待機の徹底をお願いしている状態が続いています。
 池田市では、今後、せめて教科書だけでもお配りすることはできないかと検討中です。

 本日付の池田市教育委員会からのお便りを、「休校期間中のお知らせ」のページに掲載しておりますので、ご覧ください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="1866">休業期間中の対応について(4月10日)</swa:ContentLink>

 今後、新しい情報や方針が決まり次第、保護者の皆様には「ツイタもん」メールでお知らせいたします。
 登録がまだの方は、必ずご登録いただきますようお願いいたします。

 子どもたちにも保護者の皆様にも、我慢を強いている状態が続いておりますが、感染拡大防止のために、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

がんばろう 神田っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(木)
 今日もいいお天気です。
 よく見ると、校舎の窓に、みんなへのメッセージが…。

 学校の中に子どもたちがいないから、学校の外から見えるようにメッセージを貼りました。

 新2年生が1年生のときに植えたパンジーとチューリップの鉢は、チューリップがきれいに花を咲かせています。今日も校務員さんが水をあげてくれていました。

 入学おめでとう。
 進級おめでとう。

 ずっと家にいて、新しいクラスも新しい担任の先生もわからないままだから実感はないと思いますが、学校では、いつ子どもたちが登校してきてもいいように、新学期の準備を整えています。
 子どもたちもおうちの人も、いろんなことをがまんして過ごしていると思いますが、1日も早く普通の生活に戻れるように、いっしょにがんばりましょう。

 がんばろう 神田っ子

「とにかく家にいて」

4月8日(水)
 例年なら、今日4月8日は午前中が入学式、午後が始業式で、新しい学年がスタートする日でした。
 でも、ご承知のとおり、「緊急事態宣言」の発令を受け、入学式も始業式も行えなくなりました。
 入学式はないけれど、何組かの新入生と保護者の方が、朝から写真撮影に学校に来られていました。

 さて、明日以降の学校の対応について、大阪府から池田市教育委員会に要請がありました。詳しくは、池田市のホームページと、本校のホームページの「休校期間中のお知らせ」に掲載しています。

 大きな変更点として、

◎来週以降予定していました「登校日」は、当分の間、実施いたしません。
◎留守家庭児童会以外のお子様の預かりは実施いたしません。
◎来週以降予定していました、運動場の開放も実施いたしません。

 昨日、大阪府の知事も「とにかく家にいて。」と何度も言われていました。
 保護者の皆様には大変なご不便をおかけいたしますが、子どもたちへの感染も心配される中、感染拡大防止の観点から、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 なお、今後の登校等については、池田市教育委員会からの指示があり次第、お伝えしてまいります。

 保護者の皆様で、まだ「ツイタもん」メールに登録されていない方は、ぜひ、登録の方、よろしくお願いいたします。

入学式・始業式について

4月7日(火)
 大阪府において新型コロナウイルスの感染拡大が進行する中、国の「緊急事態宣言」が発出されるとの報道もあり、大阪府教育庁より4月8日(水)の学校における教育活動を入学式の実施も含み、すべて停止する旨の要請が池田市教育委員会にありました。
 つきましては、池田市教育委員会の指示に基づき、明日に予定していた「入学式」並びに「始業式」について、実施しないことといたしました。

 学校の休校期間中ではありますが、私たち教職員も「入学式」や「始業式」で子どもたちに会えるのを、とても楽しみにしていました。きっと、それ以上に、子どもたちは楽しみにしていたと思います。残念です。

 「休校期間中のお知らせ」のページに、保護者の皆さまへのお知らせを掲載しています。

 なお、今後の対応については、大阪府教育庁の要請や池田市教育委員会の指示に従って、できるだけ速やかに、ホームページや保護者の皆さまへのメール配信でお知らせいたします。
画像1 画像1

桜は咲いているけど

画像1 画像1
4月3日(金)
 中庭の桜が見頃を迎えています。
 新学期に神田っ子の元気な声が響くのを待っているかのように咲き誇っていますが、本日、池田市でも、府の方針を受けて、4月8日より5月6日まで池田市立学校園を臨時休業とすることが決定されました。
 ただ、臨時休業期間中ですが、新年度のスタートでもあるということで、必要最小限の範囲内で、行事と登校日を設定します。
 ホームページの「休校期間中のお知らせ」のページに、池田市教育委員会からのお便りを掲載していますので、ご覧ください。
 なお、神田小学校の学年ごとの登校日など、詳しいことは始業式の日にお伝えする予定です。

2020年度です

 いつも神田学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

 なお、2019年度(令和元年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2019年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
4/20 教科書配付(1〜3年)