TOP

3世代教育…

 近年、核家族化や少子化が進展する中で、子育てに不安や悩み・ストレスを抱える親が増えてきており、家庭における子育て力の低下が懸念されているという話を聞くことがあります。子育てを楽しみ、家族がにぎやかに団らんするためには、親と子と孫が同じ場所に住み、毎日の子育てに多くの世代がかかわる三世代同居が効果的だとも言われます。しかし、実際にはそんなことは難しく、相談できる年配者が近くにはいない保護者の方々がほとんどだと思います。

 石橋小学校では、退職された先生方のお力をお借りしています。非常に大きな役割を担っていただいており、まさしく3世代教育が行われていると言っても過言ではございません。困っている子どもへの支援や若い先生方へのアドバイスなど、これまでのキャリアを活かした動きをとってくださっています。また、時には保護者の相談役にもなってくださっています。「お母さん、焦らないで、今日の成長を認めていきましょう。」というような言葉は、年配者ならではの保護者へのアドバイスです。広い心で、さとすような叱り方、意欲につながるような褒め方等、若い先生方の見本になる場面もたくさん見られます。

 ひと昔前、地域住民が地域の子どもたちを指導するような時代があったと聞きます。地域のおっちゃんやおばちゃんに叱られるようなことは、今ではほとんど見られなくなっていると思います。地域力の低下とも言えます。
 これからの学校は、かつての地域力に代わる「3世代教育」が求められるのかもしれません。石橋小学校では、見守り活動やキッズランドで、年配者のお力をお借りしているので、そんな活動も含めて、石小の3世代教育が今後もさらに推進されるようにしていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな授業がスタート!!

 理科や家庭科、英語など専科の授業も本格的にスタートし始めました。
 15日の本格再開へ向けて、様々な担当を含めて、学級活動も作られ始めています。6年生と1年生が一緒に遊ぶ姿も見られます。

 今日も暑い暑い一日となりました。今日は、午後、光化学スモッグ予報が発令されました。予報なので、過激な運動をできるだけ避けるレベルですが、今後は注意報や警報も発令される可能性があります。光化学スモッグは、太陽の強い光によって、化学反応をおこし、汚染物質が高まり発生します。気温が高く、風の弱い日に発生しやすくなります。目やのどに異常を感じたときは目洗いやうがいをして、しばらく安静にしてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少しずつ少しずつ…!!

 少しずつ、少しずつ、学校らしくなってきています。

 チャイムで動き、時間割で動き、先生の指示で動き…。少しずつですが、学校のリズムが出始めています。人数はまだ少ないですが、担任の先生の後ろに2列に並んで、静かに歩く姿は本当に嬉しくなる姿でした。にっこりと笑って階段を上ってくる子をみると、こちらも温かい気持ちになります。
 2年生は、学校に来たら、授業までの時間に学習園にとんでいって、トマトに水をあげています。心を込めてあげています。また、「手を洗おうポスター」を有志で作成し、校内に貼ってくれてもいます。その気持ちをうれしく思います。3年生は「いきものかんさつカード」を掲示しています。なかなか自然観察にも行けない日々なので、難しいとは思いますが、夏の動植物に目を向ける時間がとれるといいなあ。今日も発育測定がありました。5年生が、間隔を空けながら順番に測定していました。

 とっても蒸し暑くなり、マスクをしていると呼吸がしづらくなってくることが考えられます。そんな時は、間隔を空けて、おしゃべりをしなければ、マスクを外してもいいかと思います。(外した時は袋に入れましょう。)自分の命は自分で守ることが大切です。熱中症対策として、しんどくなる前にマスクを外したり、水分補給をしたりしてほしいので、ご家庭でも話し合ってください。

 また、これまでの登校日で、「家族が大阪市内まで出勤しているので、感染のリスクもあり、登校を見合わせようと思ってます。」や「家族が発熱したため、熱等はありませんが、登校を見合わせた方がいいでしょうか。」というような学校への感染防止につながるようなお話や相談を受けました。今後、学校は、平常通りに戻っていきます。学力保障の観点からもできるだけ登校をしていただきたいと思っています。ですが、学校でクラスターが発生しないように、ご家庭でも細心の注意を図りながら、疑いのある場合は登校を見合わせてください。(その場合、出席簿上は、欠席にならず、出席停止となります。)
 今後、授業参観等、学校へ来ていただくことも計画してまいりますが、感染防止の意識はまだまだ持ち続けることが必要なこととなりそうですので、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真夏のような日差し!!

 今日は、本当に暑い一日となりました。日中の日差しは真夏かと思うほどでした。でも、子どもたちは元気に登校してきて、とってもうれしく思います。
 石橋中学校のY先生が高学年の体育の指導をしてくれました。中学校にもつながる本格的なラジオ体操を学びました。ありがたいことです。また、4年生の発育測定がありました。今週は発育測定週間です。
 昨日、先生方が学習園の整備をしてくれたので、すっきりと気持ちよさそうに苗たちが日差しを受けていました。小学校へお越しの際は是非お立ち寄りください。
 今日は、6年生と1年生のペア活動も見られました。ほほえましい光景です。まだ、学級としては一度も揃ったことがない学校ですが、今から異学年交流を行うことで、学校再開時の活動につながると期待できます。15日の週からいきなり様々な活動がスタートするので、1年生のフォローを6年生にお願いすることも出てくると思います。6年生、よろしく頼みますよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別2分割分散登校 初日!!

 本日は、2分割の分散登校初日でした。午前中は8時半から3時間授業、午後は12時半から3時間授業です。今日から毎日登校します。生活のリズムが崩れてきている人は、少しずつもとに戻していってほしいと思います。5月に比べて、朝の検温忘れさんが少し増えているようです。お手数をおかけしますが、検温の声掛けをお願いいたします。
 今朝は、子どもたちの登校の見守りに池田警察の方々や池田市の青パトの皆様が来てくださいました。新聞記者まで見に来られて、多くの大人が正門前に立っていたので、午前グループの子どもたちは少し驚いたかもしれません。(いつもより、大人の人数が増えた分、子どもたちのあいさつも今日は多くなったと思います。)

 今日からチャイムも鳴らして、本格的に授業が開始されました。体育は体操服に着替えて、行います。休み時間の手洗い指導は続けています。30まで数えながら手を洗う子もたくさんいて、うれしく思いました。2年生は、サツマイモに続いて、トマトの苗植えを行いました。
 「おはよう、こんにちは、さようなら」の挨拶をする人が増えてきています。うれしいことです。自分からしてくれる人もいます。まだ、目も合わせないような照れ屋さんもいますが、挨拶してくれるようになるように、期待して待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/5 分散登校(午前8:30〜11:15 午後12:30〜15:15)  発育測定1年
6/8 分散登校(午前8:30〜11:15 午後12:30〜15:15) 6年プール清掃
6/9 分散登校(午前8:30〜11:15 午後12:30〜15:15)
6/10 分散登校(午前8:30〜11:15 午後12:30〜15:15)
6/11 分散登校(午前8:30〜11:15 午後12:30〜15:15)

学校からのおたより