TOP

参観ウィーク!!

 今日から一週間、参観ウィークとなります。日常の様子を見ていただく参観ですが、感染防止の観点から、1コマ1回限りの参観となります。ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。また、今日はお足元の悪い中、ご来校いただきまして、ありがとうございました。
 今週の予報は雨続きですので、ご不便をおかけしますが、どうかよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り!!

 今日からまた雨の日が続きそうです。学校の紫陽花はそろそろ終わりに近づいてきましたが、学習園のひまわりが咲き始めました。ミニトマトも赤く色づき始めています。
 図書館では、雨特集コーナーがありました。
 校内のあちらこちらで、笹に七夕飾りがつき始めています。来週火曜日が七夕。7月7日は、七夕にちなんで、「川の日」「ゆかたの日」「竹の日」「乾麺の日」などの記念日が設定されています。天の川やそうめんを食べる風習から作られたのでしょうね。
 今の夜空で、天の川や夏の大三角を見ようと思うと夜中の1時とか2時とかになります。だから、梅雨が過ぎて、8月になってから「夏の大三角」を見つけてほしいところです。こと座のベガが「織姫」で、わし座のアルタイルが「彦星」だからです。天の川の上を飛んでいる白鳥座のデネブとともに「夏の大三角」となります。星の本を図書館で借りて、織姫、彦星見つけの予習をしてほしいですね。石小のみなさんのやる気に期待しています。

 いよいよ、来週は参観ウィークとなります。感染防止のために、密を避けていただきますよう、ご協力をお願いいたします。学校では、「マスク、手洗い、換気」の感染防止を続けています。

 本日、池田市教育委員会から保護者のみなさまへプリントが配付されました。自然学舎や修学旅行を実施すること、運動会を平日開催にすること、冬休みが少し短くなることなどが書かれています。あくまでも、今の状況が続いていればの話ですが、学校としては朗報です。

池田市教育委員会のお知らせ(7月2日)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難経路確認!

 今日は延期になっていた避難経路確認を行いました。以下、校長挨拶概要です。
 火事や地震で、運動場に逃げることを避難と言います。運動場の南側に並ぶのは校舎のガラスなどが降ってきたら危ないからです。避難の練習をするのを避難訓練と言います。今日は、その避難の道を確認しました。本当に火事や地震が起こると、パニックと言いますが、わけがわからない状態になることがあります。だから、避難訓練はとても大切で、逃げるコースを体で覚えておくようにします。2年生から6年生、避難するときに大切なことは何でしたか?(「おはしも」と返事)そうです。「おはしも」ですね。おさない、はしらない、しゃべらない、もどらないです。避難する時は、「おはしも」を守るようにしてください。

 その後、児童集会がありました。校長先生のお話は「けん玉の話と本の紹介」でした。この先、「けん玉検定」をするとの予告もありました。
 そして、前期企画委員の所信表明があり、給食委員会から「完食のぶどう」の連絡がありました。頑張って、毎日の給食完食をめざして欲しいと思います。代議委員会からは、今月の目標の紹介がありました。「水筒(お茶)、ハンカチ、ソーシャルディスタンス」です。ソーシャルディスタンスなんて言葉が、1年生からの生活目標になるなんて、すごい時代になったものです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別児童会!

 早いもので、7月になりました。本格登校が6月15日でしたので、2週間ちょっとで7月なんて、何か信じられない気持ちです。
 今日は、朝の会の時間を利用して、地区別児童会がありました。1年生も一緒に集合場所や集合時間、登校についての確認等を行いました。きっともめごとも起こると思います。人間関係を学んで成長するひとつの場になっていることと思います。縦割り清掃もそうですが、異学年が一緒にいることで、上級生を見習って下級生が成長していくのです。
 しかし、災害時等の非常時には、地区別ほど頼りになるつながりはありません。上級生が下級生を守り、避難することが可能になります。だから、地区別のつながりをこれからも大切にして欲しいと思います。
 今日は、「国民安全の日」です。全国安全週間のスタートでもあります。こんな日に地区別児童会をしていることは、意味のあることかもしれません。安全に登校するため、班長さんを中心にした高学年の人たち、よろしく頼みますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのおたより

事務室