子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

【自然学舎】1日目終了

画像1 画像1
この施設のいいところは、キャンプファイヤー場が、屋根付きの全天候対応というところです。雨男と呼ばれる私(教頭)も安心の施設です。

 さて、今日はそんな心配も不要のとてもいい天気でした。ヒグラシの声が収まると、今度は虫の声。秋の訪れを感じながらのキャンプファイヤーのスタートでした。

 ♪遠き山に日は落ちて、からの「火の女神」の登場。誓いの言葉。♪キャンプだホイをうたって、各クラスのスタンツ、そして先生スタンツ。大変盛り上がる中、最後に♪今日の日はさようならでしっとりと終わりました。

 下の写真は、ここのスタッフ恒例の、残り火で作った星です。

 子どもたちが本館に戻ってから、片付けをして見上げると、満点の星空。土星と木星が並んで輝き、頭の上には夏の大三角。その間を天の川がぼんやりと見えました。今日はプログラムに星の観察がないのが残念なくらいでした。この星空に気づいた子はいたかな。

 今日はこのあと入浴、そして就寝です。さすがに疲れているでしょうから、みんなしっかり寝てくれるでしょう。

 みんな元気で、1日目が終わろうとしています。それが1番ホッとしています。

【自然学舎】カレー作り

画像1 画像1
フィールドサーチが済んで部屋に入り、すぐ身支度をしてカレー作りをしました。

 家庭科で少し練習をしてから今日を迎えましたが、失敗もありながらも、みんな協力してカレー作りができました。

 薪ですから火力の調整が難しく、ご飯も飯ごうで炊きますので、できたタイミングを見抜くのがなかなかなのですが、まあなんとかおいしくできたと思います。

 片付けがまた大変。徹底してきれいにしないと返却許可が下りませんので、(頑張っている子は)猛烈な勢いで鍋や飯ごうを磨いていました。

 ツクツクボウシ、そしてヒグラシの声が聞こえます。日が暮れたらキャンプファイヤーです。

【自然学舎】フィールドサーチ

画像1 画像1
今日は本校しかこの施設を利用していませんので、広大な敷地内をグループでフィールドサーチで回っています。日陰は涼しげですが、やはり日向は暑い。

 虫が苦手な子がキャーキャー言っていますが、むしろ虫のすみかにお邪魔しているのはこちらの方、なかなかの大自然です。

【自然学舎】到着しました

画像1 画像1
紀北青少年の家に到着しました。

 検温して入館。開所式を終え、広場でお弁当を食べています。みんな元気です。

 台風一過、みごとな快晴。こころもち大阪より涼しく感じます。このあと、部屋に入り、そのあとフィールドサーチです。

【自然学舎】出発しました

画像1 画像1
昨日まで台風の影響で大荒れの天気でしたが、今朝はみごとな快晴。

 体育館で出発式をして、無事自然学舎がスタートしました。

 渋滞も特になく、先程道の駅かつらぎでトイレ休憩をし、再び一路紀北青少年の家をめざして出発しました。

 例年より短い一泊二日の自然学舎ですが、活動の様子をタイミングを見てご報告します。よろしくお願いします。

いってらっしゃい!

画像1 画像1
9月8日(火)
 9月の第2火曜日です。2学期も「池田サラリーマンOB会」の方々が来てくださいます。
 今日は一輪車の整備を重点的におこなってくださっています。

 そして今日は5年生が自然学舎に出発です。
 昨日の雨のせいで運動場が濡れていたので、体育館で出発式を行いました。みんな元気に「いってきます!」と手を振ってバスに乗り込んで行きました。

 自然学舎の続報は、現地からのレポートを待つことにします。
「いってらっしゃい!」

晴れたり降ったり

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(月)
 雨上がりの運動場で体育をしていたのは2年生です。この段階では長靴は不要でしたが、この直後、急に大粒の雨が降ってきて、慌てて体育館に避難をしていました。
 お昼休みは元気に運動場で遊ぶことはできましたが、だんだん風が強くなり空がどんどん黒くなり、チャイムが鳴ってみんなが校舎に入るとすぐに雨が降り出しました。
 湿った地面がお日様の熱でどう変わるのか実験観察をしていたのは4年生。でも水槽の水滴が内側なのか外側なのか、わけがわからなくなってしまっていました。
 今日はこんなふうに一日中お天気が目まぐるしく変わりました。ちょうど6時間目が終わって4年生以上が下校する時刻にまた激しい風雨となりました。お天気の様子を見て下校を少し遅らせることを保護者の方にメールでお伝えしたのですが、あっという間にやんで、メールが届く頃には雨が上がり虹が見られました。

 そして6年生は「阪急ゆめ・まちわくわくWORKプログラム」という出前授業を受けました。午前中に2組、午後は1組です。明日3組が受けることになっています。ここで内容を詳しく書いてしまうとネタバレになってしまうので、ホームページから引用すると、「まちの発展に情熱をかけた先人の想いを知ると共に、自分たちのまちを支える様々な仕事と自分の興味との繋がりに気づく」ということです。とっても楽しい内容でした。3組さん、楽しみにしておいてください。

 さて、いよいよ明日から5年生が自然学舎に出かけます。
 明日、明後日の「きょうの神田っ子」は、紀北青少年の家から5年生の活動の様子が届くことになっています。現地からのレポートを楽しみに待ちましょう。

大阪880万人訓練

画像1 画像1
9月4日(金)
 毎年行われている「大阪880万人訓練」も今年で9回目です。
 今日は9時30分に防災無線(神田小学校の屋上にスピーカーが設置されています)が地震を知らせ、9時33分に大津波警報がエリアメールで知らされるという予定でした。
 9時30分という時刻はちょうど1時間目が終わる時刻。チャイムと重なったのか防災無線は全然聞こえず、33分に鳴るはずのメール着信音も携帯によって鳴ったり鳴らなかったりで少し混乱しましたが、子どもたちは、緊急速報メールに合わせて、まず机の下に潜りました。
 その後、揺れがおさまったという想定で避難準備指示の校内放送が流れ、それぞれ防災頭巾を着用しました。
 次の時間が体育だった3年生は、着替えの途中で防災頭巾を被るという少し困った状況になっていましたが、実際地震はいつ起こるかわかりません。しっかりとふりかえりをして、いざというときに備えてほしいと思います。 
 夏休みに防災頭巾を家に持ち帰ったままという子もいたようです。月曜日忘れずに持ってくるようにしましょう。

 今日もこの訓練の少し前に福井県で震度5弱の地震がありました。また、今後「猛烈な」勢力になると言われている台風10号の影響も心配されます。各ご家庭でも、この機に「防災」について今一度話し合いをもってみてください。

JA出前授業

画像1 画像1
9月3日(木)
 5年生は野菜づくりに挑戦です。
 JA大阪北部(大阪北部農業協同組合)の方が野菜のお話をしに来てくださいました。
 箕面にある直売所から持ってきていただいた朝どれ野菜も見せてくださり、実は大阪産の野菜は多く、都道府県別ランキングで上位に入っている野菜がたくさんあるというお話などをしてくださいました。
 多目的室でお話を聞いていたのは、5年生の半分の人たちです。
 残りの半分の人たちは、中庭で野菜の種を植える作業をしていました。
 野菜栽培用の大きなプランターに土と肥料を入れ、いよいよ種まきという時になって、急に雨が降り出し、風も吹いてきて、慌てて屋根のある渡り廊下へ移動しました。説明を聞いて種を植える頃にはもう雨も上がっていましたが…。
 次の時間、グループは交代しましたが、もう雨は降りませんでした。
 これからしっかり水やりもして、おいしい野菜を育ててください。

登校時刻は車両通行禁止です

画像1 画像1
9月3日(木)
 リサイクル・ベルマーク委員会では、昨日の委員会の時間にゲスト・ティーチャーをお招きしてお話をききました。資源のリサイクルと都市緑化に取り組まれている方です。委員会で集めている、おもにペットボトルキャップについて、どのようにリサイクルされているか教えてくださいました。
 神田小学校に集まったペットボトルキャップは、池田市内の東山作業所に持っていきます。そこで作業所に通所されている方々に色分けなどの作業をお願いした後、粉砕し溶かしてプランターやバケツ、クリアファイルなどに生まれ変わるそうです。神田小学校にもプランターをいただきました。
 お話の後、委員会の人たちが倉庫にたまりにたまったキャップを車に積み込むお手伝いをしました。
 そして、今朝、委員会の当番の人が門のところで回収をしていました。毎週木曜日の朝です。皆さんもご協力をお願いします。

 ところで、今日の朝、神田っ子の安全を守るために池田警察署のお巡りさんが来てくださいました。
 いつもは門の前をけっこう多くの自動車が通り過ぎるのですが、今朝は1台も通らないので、門のところにいらっしゃったお巡りさんに聞くと、通行禁止区域の北側(以前の「二葉ずし」の前)にもお巡りさんがいて、入ろうとする自動車を止めていただいているとのこと。
 結局子どもたちの登校時刻に門の前を通った車は、幼稚園のバスだけでした。7時から9時まで車両通行禁止にしていただいていることにより子どもたちが安心して歩くことができるのだということを実感した朝でした。
 でも、後でお巡りさんに聞くと、北側で入るのを止めた自動車の中には保護者の方が子どもさんを送ってこられた車が多かったとのこと。どうか通行禁止の趣旨をご理解いただき、送ってこられた場合も禁止区域外で子どもさんを降ろしていただくなど、通学路の安全のためにご協力をお願いします。けがをされているなど個別の事情のある場合は、学校までご相談ください。

お天気が不安定

画像1 画像1
9月2日(水)
 朝の空。見る方向によって全然色が違いました。
 栽培委員会の人たちが朝の時間に学習園の水やりをしてくれていました。「昨日、めっちゃ雨降ったってテレビで言ってたね。」「でもここは降ってないよなあ。」「降ってたら水やりしなくていいのにね。」などとおしゃべりをしました。
 今週になって、そろそろ運動会の練習も始まるので、運動場にはトラックのラインや50メートル走のコースをかいています。
 でも暑過ぎて、運動場で体育をする学年はありませんでした。体育館で演技の練習をしていたのは4年生。今日はイントロ部分を練習していましたが、踊る気満々の子どもたちは、イントロだけでは物足りない様子でした。
 昨日生活科の時間に虫とりをした1年生ですが、今日新たに虫とり網を持ってきた子がたくさんいました。「今日も虫とりするの?」と聞くと、「休み時間にするねん。」と言っていました。

 今日、午後になって雨が降り出しました。雨はほしかったけど、子どもたちの下校時刻は避けてほしかったなぁというのはちょっと勝手な願いですね。

図書館新聞

画像1 画像1
9月2日(水)
 池田市立図書館に神田小学校の3年生がつくった図書館新聞が展示されているというので、昨日、市役所に出張に行った帰りに見てきました。
 池田駅前サンシティの3階にある図書館の入り口を入って右側奥のキッズコーナーの掲示板に貼っていただいていました。「撮影禁止」の表示があったので、図書館の職員の方に許可をいただき写真を撮ってきました。
 毎年3年生は社会見学として図書館見学に行くのですが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で池田市内の施設見学を団体ですることができません。新聞はおうちの人と図書館に行って調べたことをまとめたそうです。
 このたび、市立図書館の方のご厚意で展示していただくことができました。2週間ぐらいとおっしゃっていたので、来週いっぱいぐらいかと思います。この週末にでも図書館に出かけてみてはいかがでしょう。
 実は、神田小学校の図書館前の掲示板にも新聞が掲示されています。市立図書館には行けないという人は、学校図書館前の新聞で図書館のことを勉強してください。
 

あと1週間

画像1 画像1
9月1日(火)
 ちょうど1週間後、5年生が自然学舎に出かけます。和歌山県の紀北青少年の家という施設です。
 今年は1泊2日で実施をします。
 現地でいただく食事は4回ですが、そのうち2回は野外炊事、自分たちで作らなければなりません。
 今日、5年生が家庭科で調理実習をしていました。ゆで野菜の調理です。ほうれん草とじゃがいもをゆでていました。
 手袋をした手でジャガイモの皮をむくのは大変そうでしたが、ジャガイモの皮がむけないと自然学舎でカレーを作ることができません。だから真剣そのものです。
 出来上がった一皿を校長室にも持って来てくれました。ゆで具合がちょうどよくて、おいしくいただけました。ごちそうさまでした。

 1週間後に迫った自然学舎ですが、往復は貸し切りバス3台で移動します。現地の宿舎では、神田小学校以外の団体の予約は入っていなくて貸し切り状態になりそうです。部屋も定員の半分の人数で部屋割りをするので、ゆったりとした空間が確保されます。もちろん、ひとつひとつのプログラムをはじめとして、すべての活動において感染症対策を十分に行います。一人ひとりが行動に気をつけながら、楽しく過ごすことができると思います。
 あとは、体調管理をしっかり行って当日に備えてくださいね。

9月になりました。

画像1 画像1
9月1日(火)
 今日から9月。さくら幼稚園の園バスも今日から運行です。園バスに添乗されていた副園長先生に、「今日から2学期?学校は2学期始まって2週間過ぎたよ。」と余計なことを言ってしまいました。

 今日は1年生が虫とりセットを持って登校してきました。生活科の時間に虫とりをするようです。まだまだ暑いので夢中になりすぎて熱中症にならないように気をつけてください。

 2学期が始まって2週間が過ぎたとはいえ、「9月1日はスタートの日」というイメージは残っています。

 そう、今日から教育実習がスタートしました。2人の教職をめざす大学生が来てくれています。2人とも6年生を中心に実習をします。
 朝、6年生の教室に2人が入ると、さっそく拍手、「かっこいい。」の声。
 お互いに自己紹介の時間を過ごしていました。

 そして、保護者の方には学校だよりでもお伝えしましたが、今日から新しく学校校務員さんが着任されました。

 今日から皆さん「神田っ子」です。
 よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
9/8 5年自然学舎
6年出前授業
9/9 5年自然学舎
9/11 6年校外学習
結核検査(対象者)
9/14 眼科検診

転入学案内

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

ベルマーク