子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

ジョギング大会は?

画像1 画像1
1月15日(金)
 き〜んと晴れ渡った空。日中は気温が上がるという予報でしたが、空気の冷たい朝でした。プールの氷は少しずつ溶け始め、溶けているところだけ周りの風景が水面に映っています。

 今朝、登校してきた3年生の子に、「ジョギング大会はなくなったの?」と聞かれました。昨日お家に持って帰ってもらった「緊急事態宣言期間中の活動について」というお便りに「ジョギング大会は中止します。」と書かれていたので、お家でもその話をしたのかもしれません。

 ⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="1930">「緊急事態宣言期間中の活動について」</swa:ContentLink>

 緊急事態宣言発令にともない、学校の外に出て活動することは厳しく制限されています。たとえ校区内であっても、全学年が次々と猪名川運動公園に出かけて行って活動することは、今みんなが力を合わせて取り組もうとしていることに逆行することになります。
 去年よりも順位を上げることを目標に、冬休み中もお家のまわりを走っていた人もいたと思います。残念な思いをしているでしょうが、ジョギング大会がなくても病気に負けない体をつくるためにも、体力づくりはしっかりと行ってください。

 今日3年生は、2クラスが運動場で5分間走をしていました。ペアになって、5分間でトラックを何周走ったか、数え合っていました。
 あとの1クラスは体育館でボール運動をしていました。

 ジョギング大会が中止になったので、校内でのジョギング記録会を検討している学年もあります。
 保護者の方々に学校での活動を参観していただくことはできませんが、お子様からたくさんお話をきいていただければと思います。

 さて、明後日1月17日(日)は、阪神淡路大震災から26年目の日になります。今日、担任の先生から地震についてのお話をきいた子もたくさんいると思います。
 お家でもぜひ話題にしていただき、防災についてご家族で考え合う時間をもっていただきたいと思っています。

緊急事態宣言

画像1 画像1
1月14日(木)
 朝、6年生の教室の黒板に書かれていた先生からのメッセージ。写真では読みにくいかもしれないので、書いておきます。

 おはようございます。
 とうとう緊急事態宣言が出てしまいましたね。さらに制限されることが多くなりますが、その中でもどれだけ頑張っていけるかが大切です。
 苦しい状況の中だけど、みんなで一つになって乗りこえていきましょう!!
 卒業式まであと42日。

 今日、6年生はキッザニア甲子園に校外学習に行く予定でした。昨日、それはそれは楽しみにしながら下校したのに、下校後に保護者の方へのメールで、延期が知らされたのです。
 1時間目に学年集会をして、急きょ延期になった経緯を説明しました。
 言いたい文句は山ほどあったと思いますが、何も言わず聞いてくれていました。
 登校時に持ってきた段ボールは、別の楽しみ(というより、人を楽しませる活動ですね)のための材料だそうです。
 校外学習延期の話を聞いたあと、きちんと気持ちを切り替えて、この後の時間の過ごし方を相談していました。内心は複雑だったかもしれませんが、次に向かって前を向く姿に、「大人になったなぁ。」と感心させられました。

 ところで、昨日の記事でひとつ書き忘れていたことがあります。
 アマビエの写真にまざっている感謝状の写真は、ベルマーク教育助成財団からいただいたものです。ベルマークを集め始めてから累計300万点を達成したそうです。
 今朝もベルマークやインクカートリッジを持ってきてくれた人がいました。
 リサイクル・ベルマーク委員会の皆さん、PTA学級委員会の皆さん、そして、すべての神田っ子の皆さん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

疫病退散

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(水)
 2学期の終わりに子どもたち一人ひとりが色を塗ったアマビエが、クラスごとの大きなアマビエになりました。先週の金曜日、みんなが下校した後、暗くて寒い廊下でPTAのキッズランド委員会の方々が貼り出しの作業をしてくださっていました。
 連休明けの昨日の朝、登校してきた子どもたちが「わぁ〜っ」と喜んでいました。アマビエのウロコにあたる一人ひとりの小さなアマビエは裏に名前が書かれているけど、「これ、○○ちゃんの?」とちゃんと自分や友だちの作品がわかっている様子でした。
 こうして全クラスのを眺めると、微妙にみんな違っていて素敵です。
 アマビエは伝説の妖怪。「もし疫病が流行したら、私の姿を描いた絵を人々に見せなさい。」と予言したと伝わる疫病退散の妖怪です。

 今夜にも緊急事態宣言に大阪府も追加されることが発表されるようです。
 学校ではお家の人々にも協力していただき、感染対策に努めてきましたが、明日からはさらに厳しく活動が制限されます。
 大変残念なことですが、明日予定していた6年生の卒業遠足も、府県間の移動を伴う校外活動が制限されたため、宣言の解除後に延期せざるを得なくなりました。
 他にも各学年で予定していた出前授業なども延期や中止をすることになります。

 一日も早く感染の勢いがおさまって、のびのびと学校生活が送れる日がくることを願ってやみません。

みぞれです

画像1 画像1
画像2 画像2
1月12日(火)
 連休明けの朝、登校してくる子どもたちが、「八坂神社が真っ白やった。」「ねずみ公園に雪が積もってた。」などと雪の報告をしてくれましたが、降っているのは雪というよりみぞれでした。
 積もっているように見えた雪も水分が多く、「くつがベチョベチョで足が冷たい。」と言いながら登校してきた人もたくさんいました。
 門を入ったところの赤タイルも一面シャーベット状になっていて、みんなが滑って転ぶことのないよう校務員さんがホースで水を流して溶かしてくれていました。
 そして今日も氷の塊や氷のついた苔など季節を感じるものを持参する神田っ子がいました。

 4年生はロジカアカデミーさんによるプログラミング学習の出前授業です。
 それぞれグループごとに動物園や水族館、遊園地、学校、病院など場面を想定して、ペッパーを動かします。聞き取りセンサーを活用し、ペッパーの問いかけに答えて、またペッパーがお話するというやりとりをグループごとに発表していました。

 そんな4年生、校舎の窓から見て気になったのでしょう。プールの氷を触りに行っていました。
 場所によって氷の厚さが違うことや、プールの水は濁っていても氷は無色透明なこと、いろんな模様がついていることなどを発見していました。
 子どもたちが割っていたのは小プールの氷です。大プールの氷は他のクラスの人のために割らずに観察だけにしました。
 天気予報によると木曜日あたりから暖かくなりそうです。氷の観察ができるのは、明日の朝までかもしれません。

凍りました

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日(金)
 例年なら3学期の始業式の日である今日、交通課のお巡りさんが登校の見守りに来てくださいました。今日は、校門の北の角(意外と多くバイクや車が出入りするけど、子どもたちがついつい一時停止せずに走りがちなところ)にもお巡りさんが立ってくださっていました。
 でも「よりにもよって、こんな寒い朝にありがとうございます。」とごあいさつしたほど、今日は寒い寒い朝になりました。
 プールも中庭の池も氷が張っていました。
 毎朝、野菜のプランターに水やりをしている5年生がジョウロに水を入れようとして、「あれっ?」とびっくり、水道の蛇口が凍りついて回りませんでした。
 こんな日は、氷を持って登校してくる子がいるかも…と思っていると、案の定、上着の袖口に氷を貼り付けている子、手のひらに氷をのせている子、分厚い氷をつかんで来た子などがいました。これらの氷を教室まで持って上がったのかどうかは不明です。
 タブレットを持って「冬見つけ」をしていたのは3年生です。もう4時間目だったけど、まだ池にもプールにもしっかり氷は残っていました。
 6年生は折り紙の牛の折り方をタブレットで見ながら絵馬づくり、5年生は「うし」の文字を使ったデザインに取り組んでいました。どちらもお正月っぽいです。
 鬼を貼りつけていたのは1年生です。早くも節分気分?

 明日から3日間、三連休になります。連休明けには(節分気分はまだ早いけど)、そろそろお正月気分からぬけだしましょう。
 また、新型コロナウイルスの感染拡大も心配されます。一人ひとり行動に気をつけて、しっかりと感染対策をとってください。もちろん、風邪をひいたりしないよう、あたたかくして、しっかり栄養、しっかり睡眠も心がけてください。

寒い一日、明日はもっと?

画像1 画像1
画像2 画像2
1月7日(木)
 今日から給食も始まり、時間割通りの授業もスタートしました。
 2年生はさっそく机がテストの並び方です。隣のクラスも別のテストをしていました。
 英語の授業も道徳の授業も、書写(毛筆)もしていました。書き初めでしょうか。体育館では体育も時間割通り行われていました。

 運動場の風景は、2021年最初の昼休みです。今日は時折冷たい雨の降る寒い一日でしたが、休み時間の子どもたちは元気いっぱいで、よく見ると半袖で走っている人もたくさんいました。
 右下の1枚は、ひかりこども園のみなさんです。寒空の下、凧揚げをしていました。お正月ならではの光景です。

 今日も寒かったけど、明日はさらに寒くなるようです。防寒をしっかりして登校してください。

寒い一日、明日はもっと?

画像1 画像1
画像2 画像2
1月7日(木)
 今日から給食も始まり、時間割通りの授業もスタートしました。
 2年生はさっそく机がテストの並び方です。隣のクラスも別のテストをしていました。
 英語の授業も道徳の授業も、書写(毛筆)もしていました。書き初めでしょうか。体育館では体育も時間割通り行われていました。

 運動場の風景は、2021年最初の昼休みです。今日は時折冷たい雨の降る寒い一日でしたが、休み時間の子どもたちは元気いっぱいで、よく見ると半袖で走っている人もたくさんいました。
 右下の1枚は、ひかりこども園のみなさんです。寒空の下、凧揚げをしていました。お正月ならではの光景です。

 今日も寒かったけど、明日はさらに寒くなるようです。防寒をしっかりして登校してください。

今年もよろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
1月6日(水)
 11日間の冬休みが終わり、今日から3学期。元気な神田っ子の声が学校に戻ってきました。初日の今日はみんなたくさんの荷物です。傘を持っている人たちもいました。2学期の終わりに借りていた学校の置き傘だそうです。
 3学期初日の各教室では、冬休みビンゴで冬休みをふり返ったり、係を決めたり、タブレットで3学期のめあてを共有したり…。保健室では発育測定が行われていました。
 そして、2021年初の20分休憩。
 今日は思ったよりも暖かく、みんなたちまち薄着になっていました。
 20分休憩の終わりごろに校長室の窓のさんを掃除してくれている人たちがいました。一輪車の手すりがわりに窓のさんに手を置こうと思って、積もった砂埃を拭き取ってくれているそうです。ありがとう。でも、拭き取った途端チャイムが鳴ってしまいました。
 明日からはまた寒波がやってきて、ぐんと寒くなるようです。今日のように薄着で過ごすのはおすすめできません。暖かい服装で登校してください。

 さて今日の始業式でもお話しましたが、新型コロナウイルス感染症の勢いがおさまりません。「過去最多」という言葉を冬休み中にいったい何度耳にしたことでしょう。
 学校でもこれまで以上に感染対策をきちんと行っていきたいと思っています。子どもたちにも「マスクをつけて」「しっかり手洗いして」と、どうしても注意することが多くなってしまいがちです。でも、そんな中でも、十分な感染対策をしながら、豊かな教育活動、誰もが楽しいと思える学校を、子どもたちと一緒に追究していきたいと思っています。
 いっしょにがんばっていきましょう!今年もよろしくお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/18 赤い羽根共同募金(〜20日)
算数教室
1/19 2年出前授業
1/23 北豊島中入学説明会

転入学案内

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

ベルマーク

スマートスクール