10月10日(木)はお弁当日となります。  10月10日(木)はお弁当日となります。
TOP

いよいよ夏?

天気予報では、今日から30度以上の日が続き、長期予想においても、今年も「猛暑」とのこと。そういえば、もうすぐ7月。「暑さ指数」を毎日気にする季節。時間帯によっては、今日は「警戒」。明日は「厳重警戒」との予測。十分注意していきたいものです。さて、今年度より毎週火曜日は「ノークラブデイ」。会議や研修、子ども達との懇談や補充など行っていきます。

本日より仮入部がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2ヶ月半ほど遅れて、1年生の仮入部が始まりました。クラブに入るのは任意です。自分が入りたいなと思うクラブを、この間に見つけてくれればと思います。何か聞きたいことなどあれば顧問の先生や学年の先生に遠慮なく聞いてください。もう決めている人もいるかもしれませんが、いろいろなクラブを体験してくれればと思います。

来週月曜日からは仮入部開始です。

画像1 画像1
本日は、各クラブが作成したポスターを生徒会本部に確認してもらい、その後、1年生の廊下にあるホワイトボードに掲示しました。22日(月)からは仮入部が始まります。今年度より、下校時間は通年17時。延長・早朝練習は「各自の判断で参加」にしております。部活動基本方針、本日配布しましたのでご覧おきください(HPにも掲載いたします)。
画像2 画像2

第1回進路説明会について

ここ2年ほどは、全学年対象に行っていた進路説明会ですが、このような状況ですので3年生の保護者対象となっております。当日(6月30日〜火〜)までに、今年度の入試の新たな方向性が府より示された場合は、新たな説明ができますが、示されない場合は昨年までの様子や仕組みなどをお伝えすることになります。ご了承ください(申し込み締め切りは25日〜木〜です)。


新しい学校づくりについて 〜その8〜

画像1 画像1 画像2 画像2
これは、今日の朝8時40分過ぎの正門の様子です。2年前は先生と生徒会本部が「おはようございます!」「おはようございます!」と「旗を立て」て、「あいさつ運動」を行っていました。そして、遅刻がつく時間が迫るにつれ、先生から「走れ!」「急げ!」とせかされ、門がしまっていき、遅刻生徒は注意されるという風景でした。これは本校だけではなく、全国どこにでもあるのかもしれません。みんなよかれと思っての事だったと思うのですが、学校に来づらい生徒、やっとの思いで学校にたどり着いた生徒、家の事情や体調不良で遅れてきた生徒にとっては苦痛でしかありません。さらに、「あいさつが元気にできる学校は素晴らしいですね」といわれると、続けるしかありません。しかし、本校では、教員で確認し、今は最低限の見守りは行っていますが、「あいさつ運動」はしていません。生徒は時計を見て、自分で判断し、行動しています。

大阪府高校入試 終盤履修除外へ

昨日の報道で『大阪府は、新型コロナウイルスによる休校措置の長期化で、授業の遅れが懸念されていることを受けて、来年の府立高校の入学試験では、年度の終盤に履修する内容については、出題範囲から一定程度除外する方向で調整していることを明らかにしました』とあり、別の報道では『来春の大阪府内の公立高校入試について、府教育委員会が、5教科すべての出題範囲を1、2割程度少なくする方針を固めたことがわかった。19日の府教育委員会議で報告した上で、6月末までに具体的な範囲などを決めて公表する。入試日程は変更しない予定で、特別選抜が2月18日、一般選抜が3月10日の見通しという』と発表されました。学校現場は初めて報道で知ることになります。

通常授業2日目終了。

通常授業再開にあたり、6月12日(金)にPTA役員会を行いました。それを受け、昨日、「令和2(2002)年度学年委員会の選出について」のプリントを配布しておりますので、ご記入いただける方は22日(月)までにご提出ください。
画像は左より、養護教諭が職員室に掲示しています熱中症防止のための注意事項、2年生の面談、清掃(今年度より終礼後に当番がすることになりました)の様子です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の様子

本日から、通常授業が始まりました。各学年距離をとって、体育館で集会を行い、学校目標や進んでいく方向性・変更点などについて話をしました。授業・給食・昼休みと生徒を見ていると、学校に魂がはいっていく・・というような感じがします。一人ひとりの想いは様々だと思いますが、実りある、充実した9ヵ月を子ども達と一緒になって作っていければと思っています。放課後はクラブ部長会を開き、今年度のクラブ活動に対しての変更点やルールなどを確認しました(明日を除いて、今年から毎週火曜日はノークラブデイになります)。画像は1年生の集会、2、3年生の授業の様子です。
「北中のみなさんに守ってほしいこと」「6月行事予定」「8月までの年間行事予定」配布いたしましたので、HPにも掲載いたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

来週からの動きについて

分散登校も終了。来週からは通常授業の再開です。ある記事の中に「3密(密閉・密集・密接)」ではなく、「3とる」というものがありました。
実は、梅雨時期こそ「暑さ対策・熱中症対策」は必要で、1.人との距離を「とる」。2.人との距離をとったうえで、マスクを「とる」。3.水分を「とる」。これが大切だと。配慮する前提で、教室に40人が入り、給食を食べても大丈夫だということでの再会。感染症は、当然心配もしますが、熱中症は本当に、危険な状態になってしまいます。学校では冷房をかける、時々は意識してマスクをはずす、授業中でも水分をとる、登下校は帽子も日傘も可、体育やクラブ活動などはゆっくりとスタートさせるなど配慮しながら進めてまいりますが、ご家庭でもお子様の健康管理や多めに水分(水やお茶、スポーツドリンクなど)を持たせていただくなど、よろしくお願いいたします。
昨日、学校便り第6号、3年生の進路説明会、保健だより配布しましたので、掲載いたします。学校便りでは、通常登校が再開するにあたっての確認事項や変更点を掲載しておりますので、よろしくお願いいたします。また、関西テレビとの連携につきましては、6月10日付で「お知らせ」を配布していますので、ご覧おきください。
*服装など「北中生に守ってほしいこと」、「8月までの行事予定」などは15日(月)に配布させていただきます。
 

新しい学校づくりについて 〜その7〜

画像1 画像1
上の画像は、来週から始まる2年生の面談ノートです。面談をしたい先生の日程を見て、時間調整など行います。3年生もそうでしたが、今までは先生が予定を決めるシステムでしたが、子ども達の選択肢を増やし、自分で考える事・調整する事などにも重点を置いています。下の画像は1年生の音楽。歌ったり、吹くことができないので、ドラムセットを3台用意。全員がスティックを一人2本持ち、ドラムの練習です。
画像2 画像2

プルタブ・アルミ缶搬入しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会本部が中心となり、呼びかけさせていただいている「プルタブ・アルミ缶回収」ですが、昨年11月以降回収したものを、業者様に届けました。山の中にあって、一人でコツコツと作業をしておられます。子ども達に持続可能な社会をつくっていく為に、何かお手伝いができればという想いで続けておられます。まさしく「SDGs」です。今回の搬入ではアルミ缶が22kg。プルタブが11,2kgの合計33,2kgになりました。一口に33,2kgといってもこれは凄いことだと思います。生徒のみなさんや保護者・地域の皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございます。前回までの残りが(218kg-200kg=18)18kgですので、合計33,2kg+18kg=51,2kgになります。四点支柱枝に変えるには100kg。100kg-51,2kg=48,8kg。あと48,8kgで交換できます。他にもシーチキンやペットフードの蓋、不要になったアルミサッシや脚立、車のアルミホイールなども受け付けられています。今後ともご協力よろしくお願いします。

一週間お疲れ様でした。

2分割分散登校一週目が終了しました。暑かったですね。クーラーを入れながらですが、換気もしているので、なかなか難しいです。生徒のみなさんは授業中も時々はマスクを外す、水分補給をすることをして下さい。先生たちも授業中に水分をとるようにします。ウォータークーラは使用禁止としていましたが、教育委員会とも協議の結果、来週からは使用可とします(水筒は必ず持参してください)。ただし、距離をおく、できるだけ水がとばないようにするなど、基本的なルールは守るようにしてください。

暑い日が続きます。

今日も暑い一日となりました。教室ではクーラーをかけながら、換気も行っています。限りある資源ですが、今は最善をつくせればと考えています。今日あたりから高校の先生からの連絡もあり、今後3年生の教室の棚に置いてある、進路選択の資料もどんどんと増えていく予定です。校務員さんは暑い日も、雨の日も、寒い日もいつもいつも校内の環境整備を行ってくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2分割登校3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2分割登校3日目。対話が出来ない為、各教科試行錯誤しながら授業を組みたてています。保健体育では、距離を取りながら一人でもできるバドミントンで体を慣らし、社会では地理の授業電子黒板を使用しながら、子ども達により身近に感じてもらおうと地球儀を数個配置など工夫もしています。これはいつもですが、前半後半入れ替え時、下校後には消毒を行っています。

北中のみなさんへ 6月2日版

北中生の「できることはくらべない」は何ですか。
「勉強」「ゲーム」「他人」「今、自分が出来る事」「「人によってできるできないがあって、これを比べたりしなし」「自分が特別だとは思わない」「相手と私は全く違う人」「自分のペース」「男女」「自慢」「話すのが苦手な人と距離を取らずに積極的に話したい」「運動」「動物」「難しいこと、簡単なこと」「自分の才能」「正々堂々」「結果だけで判断しない」「周りとの勉強の差」「テストの点」「趣味の腕前」「見た目」「自分が出来ることを他の人が出来ないからって、人を下に見たりしない」「平等」「相手が出来る事と、自分が出来ることは違うからくらべずに、尊敬しあうといい集団になると思います」などなど。今回は「人と比べない!」というものが圧倒的に多かったです。中には「比べることで頑張れる」という意見もありましたが、意味合いは同じだと感じました。1,2年生のみなさん、ご協力ありがとうございました。3年生は、また紹介したいと思います。


6月がスタートしました。

本日より、2分割分散登校が始まりました。出席番号の奇数・偶数で分けている為、2週間で一通りの授業が進んでいくという感じです。徐々に慣らしていき、6月15日(月)からの本格再開に臨みたいと思っています。しかし、報道でも「学校でクラスター発生!!」「その原因を探る!!」。消毒、距離、マスクなどいろいろと配慮・注意はしていますが、なかなか難しいですね。画像は「3年生の体育」「1年生の英語」「校長室前掲示のハッピーハウスさんがつくられたポスターがあっというまに6月を迎える」・・です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 夏休みにおける授業等の方向性がほぼ決まりました

来週の月曜日からは、毎日の登校。楽しみにしている生徒もいれば、いろいろな要因が重なり合って、重荷に感じる生徒もいると思います。一人ひとりの生徒に十分配慮しながら、ゆっくりとスタートしていきたいと考えています。マスク着用が常に求められていますが、「子どもたちは登下校時にマスクの着用はしない」など独自に暑さ対策に取り組んでいる市もあると報道されていました。教師側もマスクを常時つけながら話をしていくと、呼吸が苦しくなってきます。今後、様々な対策をとっていかなければならないと思います。「夏休み中の授業などの方向性」と「台風等の非常変災による臨時休業の基準の変更」が決まりましたので、配布文書に掲載いたします。

北中のみなさんへ 5月29日版

北中生の「すべきことはあせらずに」版。
「課題」「習字」「勉強」「あせったら前が見えなくなるからていねいに」「計算」「今できる事」「人との会話」「スポーツで強くなるためのトレーニング」「いつも以上に慎重に」「夢を叶えようとしたり、目標を達成しようとする事」「自分のペース」「自分の好きなことこそゆっくりと」「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」「「旬の時期を見極める」「自分のペース」「物事に落ち着いて取り組むこと」「わからない問題があり、時間がない。そんな時こそ・・」「休校していた時期の勉強」などなど。いろいろな気持ちが渦巻いている今だからこそ、落ち着いて「一番大切なこと」を見失わないようにしたいものです。

来週からの分散登校など3点掲載いたしました。

*来週より、分散登校(クラス2分割)3時間授業〜2週間〜(登校時間は下記配布文書「登校について」参照)、 6月15日(月)より6時間授業が始まる予定です。来週からの2週間は、奇数・偶数で分散しますので、登校時間を間違えないようにしてください。都合がつかない場合は学校までご相談ください。「ウィルス感染防止対策」と「熱中症防止対策」をお願いいたします。それに伴い、しばらくの間、体操服登校も可能です。なお、気象に関する警報などが発令された場合は、「警報発令時の安全」でご確認下さい。                            *皆様にご協力いただいている、関西テレビの取材ですが、「子ども達の気持ちや保護者の気持ち、先生たちの様子など『学校現場の声』を届けたいという思い」で制作しておられます。もう少し取材が続きますので、ご理解・ご協力お願いします。映りたくないなどあれば、遠慮なくお申し出ください。次の放送は明日(29日<金>関西テレビ「報道ランナー」)の18時台、10分程度になるようです。 
*3年生で試行いたしました、ZOOMアプリを使っての取り組みに関しまして、市からのアンケートを本日配布しております。ご協力いただける場合はよろしくお願いいたします。 

「双方向におけるオンライン授業」(試行)を実施しました

本日ZOOMアプリを使った「双方向によるオンライン」を行いました。試行する際には、教育委員会、情報セキュリティーサイバーパトロールの方など含め、多くの先生方にも参加いただきました。その後、ミーティングを行い、「生徒にとってはどうだったのか」「この人数では生徒も退屈だったのでは」「一言しか話が出来なかった」「先生側はもっとこうすればよかった」「こんな問題点もある」など多くの課題が見つかりました。今後このアプリをどのように使っていくのかなど教育委員会とも相談・検討していきたいと思います。急なお願いになりましたが、ご対応・ご協力いただき、本当にありがとうございました。なお、今回の試行に関しましては、十分な配慮ができず、ご心配やご迷惑もおかけすることになり、申し訳ありませんでした。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 3年私立高校出願
1/26 ノークラブデイ
自伸館
1/27 3年学年末考査、1日目
1/28 3年学年末考査、2日目
SC
1/29 3年学年末考査、3日目

学校便り

お知らせ

部活動基本方針