モバイルページへJUMP

Jyozan

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
The late morning was spent by the students exploring the town of Jyozan.
Students working in their activity groups to explore the town freely while
making sure to see a few important points. Rain wasn’t on the forecast and
things were very nice in the first hour but it rained cats and dogs but the
students shared umbrellas and continued their journeys throughout the wet
morning.

Shoin Shrine

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
After breakfast we were out and about by 8AM. We first went to the historic
Shoin Shrine which is dedicated to Yoshida Shoin.

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Yoshida_Sh%C5%8Din

Yoshida Shoin is extremely highly regarded and a historical figure that we
learn about in school.

The teachers explained several memorials to him.


--
亮(ryo)

Myojin Pond

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Before checking into our hotel, we make on last short hike around Myojin
Pond. The pond is connected to the Japan Sea so we can can interesting sea
creatures like stingrays.
But, the main attraction were the kites(the bird) which we fed sliced
bread. Some students actually fed them by hand.

--
亮(ryo)

Hagi, Yamaguchi

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Hagi, Yamaguchi is known for its castle its samurai era houses. Hagi is
also famous for its Hagiyaki pottery which rank as some of Japan’s finest.
Here we had the opportunity to design our own tea cups.

After we handed our cups over to be baked, we visited the Hagi museum to
learn about the history of this interesting town.


--
亮(ryo)

Akiyoshi-dai

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Today’s main event was Akiyoshi-dai in Yamaguchi.
We hiked to Mt Wakatake to enjoy a lovely outdoor view of the area.
We then dove into the rolling hills and explored the caves of Akiyoshi-dai.
These the running river, the cool damp air, the beauty that nature created
over the millennia was breaking. I hope the photos can do it justice.







--
亮(ryo)

Peace Memorial Park

画像1 画像1
画像2 画像2
This world heritage site is famous for the Atomic Dome and the Peace
Museum. We were surprised to find that there are 50 different memorials to
Peace dotted around the park.
We were very fortunate to have volunteer guides to teach us about the
important sites.

--
亮(ryo)

プログラミング学習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコン室での「ロジカアカデミー」さんの指導による1年生のプログラミング学習の様子です。
子どもたちはあっという間にキャラクターの動かし方をマスターしていました。

2学期も楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い中、みんな頑張って登校しています。1年生はみんなでシャボン玉を飛ばして楽しみました。「水を多めに入れた方がシャボン玉になりやすい!」「ゆっくり吹いたらうまくできた!」と、コツを見つけていました。
紙コップで「けん玉」も作って遊びました。2学期も楽しみながら学習していきたいと思います。

iPadから送信

平和学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、「タヌキのきょうしつ」を読んでもらい、平和について考えました。
また、音楽委員会や合唱クラブの「折り鶴」の演奏を聞きながら、あらためて歌詞の内容も知りました。

平和学習?

画像1 画像1
画像2 画像2
本日8月6日は、広島に原爆が落とされてから75年がたちます。
池田小学校では、平和について考える一日にしています。
学年それぞれが平和について学習し、自分たちはどうすべきか、これからの未来をどんな風に過ごしていけばよいかを考えます。
第一部は、戦争や平和について、先生の話を聞いたり絵本やDVDなどを見たりしています。

平和を願って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セミたちの大合唱の中、子どもたちは元気に登校しています。
例年なら夏休みの真っ只中です。そして8月は、平和について特に考える季節でもあります。
今年は、六年生それぞれが、平和学習したことをまとめて校内に掲示しています。
今の生活を当たり前と考えるのではなく、「平和を願い続ける理由」を考え、その思いをつなぐために過去を知り、それを知らせ広めようとしています。
本日から、個人懇談会です。是非、こちらにもお立ち寄りください。
(テーマごとに各階に掲示しています。詳しくは、玄関前の地図をご覧ください。)

水あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨が終わりました。生活科の「夏を楽しもう」で、水遊びをしました。
足元まで水が入っているプールの中で、ペットボトルを使って友だちと水の動きを見たり、冷たさを感じたりして楽しみました。

iPadから送信

献血ご協力のお礼

7月17日に実施しました献血活動では、35名の方が献血受付、13名の方が、骨髄バンク登録をしてくださいました。

ご協力いただきまして、ありがとうございました。

池田小学校 PTA会長

令和2年度PTA総会について

2020年7月22日に令和2年度PTA総会を開催し、全ての議案が承認されましたことをご報告いたします。
                            池田小学校 PTA会長

PTA総会について

7月15日付けでPTA総会の資料を配付いたしました。総会に参加される場合は、当日この資料をご持参下さいますようお願いします。

Zoomでつながろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
iPadから送信

Zoomで交流

画像1 画像1
画像2 画像2
ひらがなの「わ」の学習で「waになって踊ろう」の曲を口ずさみました。その後zoomを使って学年4クラスと日本語教室をつないで「wa わ」になった1年生。自分や友だちが電子黒板に映ってうれしそうでした。

iPadから送信

令和2年度の学校園行事や連合行事等の対応及び冬季休業期間の短縮について

サツマイモの苗を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日
学習園でサツマイモの苗を植えました。全部で17本です。
植える前は、苗に元気がないように見えたので心配でした。
たっぷりと水をあげました。(写真上)
6月15日
雨にも恵まれ、すべて苗がなんとか根付きそうです。
ただ2,3本小さいのがあります。成長願って水をたっぷりあげました。(写真中)
6月25日
17本全部がしっかり根付きました。
茎も太く葉も大きく緑濃いものが何枚もついています。(写真下)
秋の収穫が楽しみです。



入学セレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
15日に入学セレモニーを行いました。入学式ができていなかった1年生が、保護者の方に温かく見守られる中、しっかりと校長先生の話を聞いたり、みんなで言葉を言ったりしました。
これからもはりきって学校生活を送ってくれると期待しています。

iPadから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ Information

学校メールについて

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

給食だよりLunch Newsletter

モバイルページへJUMP