TOP

PTA総会書面開催等についてのお知らせ。

コロナウイルス感染症対策として、今年度のPTA総会は書面開催としております。本日、令和2年度「PTA総会の書面での開催について」「PTA事業報告」「PTA会計報告」、令和3年度「PTA役員候補者の承認について」のプリントを配布させていただいております。その中の「PTA総会の書面での開催について」には同意書の欄があります。同意いただける方は同意書を3月5日(金)までにご提出ください。

PTA情報モラル講習会等について。

画像1 画像1
3月4日(木)に「PTA情報モラル講習会」を行います(配布文書参照)。また、現在出ています緊急事態宣言が解除されましたら、4日(木)・5日(金)はオープンスクールを開催いたします(解除されましたら詳細をお知らせいたします)。神田小学校、北豊島小学校6年生の保護者の方も来校いただくことも出来ますので、お時間ありましたら学校の様子を見ていただければと思います。時間は1限(8時55分)〜下校(17時)の時間帯になります。ただ、コロナ禍の中ですので、体調管理・マスクの着用・私語を控える・滞在時間の縮小などのご協力よろしくお願いいたします。また、3年生は公立高校の受験も控えておりますので、2号館3,4階への立ち入り、及び3年生の授業参観は禁止とさせていただきます。
*校庭の桜も寒い冬を乗り越え、綺麗に咲く準備をしてくれています。

タブレット持ち帰りについて。

画像1 画像1
先週、タブレットの持ち帰りを試行期間として、実施しました。ICT委員会や教員で情報の共有を行いましたが、大きな問題もないことを受け、本日より本格的に持ち帰りを行います。今回の期間は、今週の木曜日まで。26日(金)には作業をしますので、持ち帰っている人は必ず忘れないように持ってきてください。「できるけどしてはいけない事」「できるからこそ、有効に使う事」などの区別を一人ひとりで「責任をもって」行ってください。※画像はイメージです。

一日の始まり。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も生徒会本部の時計合わせから一日が始まりました。画像左は8時40分2分前の放送時の様子です。「そろそろ走ろかな?」みたいな感じです。ご存知のように、本校ではテストの日など除いて、年間チャイムは鳴りません(昼休み後1回のみ鳴らしています)。思考停止にならないように「自分で行動」です。右2枚は職員室前。いろいろな回収物が置かれています。前期生徒会本部がつくってくれたポスターや箱を使って集めています。今日の朝も3年生の男子が新聞紙を持ってきてくれていました。心遣い本当にありがとう!

3月4日(木)放課後。

画像1 画像1
3月4日(木)の放課後、「PTA情報モラル講演会」を実施いたします。昨日で子どもたちの持ち帰りの試行期間も終わり、ICT委員会で総括。その後、本格的にタブレット持ち帰りが始まります。そこで、保護者の方からの様々な疑問や、お困りの点なども含め、講演をいただきます。時間帯は放課後15時45分〜16時50分を予定しております。詳細が決まりましたら、お知らせいたします。また、緊急事態宣言が解除されておりましたら、3月4日(木)、5日(金)の2日間、オープンスクールを実施させていただく予定です。
*画像は文部科学省HPより

昨日に引き続き・・。

昨日に引き続き、本日も3年生対象に校内授業研究会を行いました。教科は「理科」。ロイロノートを使って調べ学習とグループワークを行いました。調べることはタブレットで、その後の意見交流はタブレットと会話で。授業の幅が広がり、退屈そうにしている子がいなくなったなと感じています。一方、本日は、公立特別選抜入試の2日目。それぞれが自分の道を歩み始めます。さて、本日より24日(水)までは3年生の公立高校受験に向けての懇談です。お忙しい中ですが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業を行いました。

本日、校内授業研究会を行いました。教科は英語。「ロイロノートを使ったプレゼンテーション」。3年生は、卒業まで残り少なくタブレットを使う機会が少ないですが、みんな仲良く、楽しそうに授業を受けていました。ロイロノートを使えば、紙をつかわずに、先生とのやり取りが行えます。画像は授業風景と一人の生徒の先生からの返信画像です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新聞紙回収BOX。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
画像は「アニマルトラスト・ハッピーハウス」様が使用する新聞紙が足りないことを受け、新聞紙を集めるための手作り回収BOXです。これは2年生のもので北館4階に設置されています。新聞紙を持ってくるのは、なかなか大変だと思いますが、少量ずつでも結構ですので、ご協力よろしくお願いします(登校時にも正門に回収BOXを設置しています)。

卒業式に向けて!〜その1〜

画像1 画像1
本日、終礼後、3年生の学級代表と答辞作成のメンバーが集まり、卒業式について話し合いを行いました。今年は第71回の卒業式。もうこんな時期なんですね・・。ふと見ていた昨年の資料の中にこんな式辞の一節を見つけました。『2020年、2月28日、全国の小・中・高等学校のすべてを休校にするという要請があり、3月3日、君たちのあたりまえの日常が崩れました。その日以降、この日を迎えることが出来るのか・・みんなが無事にここに集まれるのか。そんなことばかりを心配していました。この2週間は、君達にとっても、先生たちにとっても、とても大切な日々になるはずでした。卒業という節目は、自分自身を客観的に見ることのできる時期だからです。別れが近づき、じっくりと自分の事を考えることで、一回りも、二回りも成長して、この日を迎える事が出来る予定でした。我々、教職員にも衝撃が走り、「もうあの子たちに会えない・・」と涙する先生もいました・・』と。
あれから一年・・。みんな、よく頑張ってきたな・・。そんな思いです。まだまだどうなるかわからない状況ですが、この第71回卒業式が最高の『オワリはじまり』になってくれればと思います。

ありがとうございます!

画像1 画像1
紹介が遅れましたが、以前池田高校自治会様から寄付いただいたプルタブです。これだけの量を集めるのは、本当に大変なことだと思います。こうした一つ一つの行動がサスティナブルな社会をつくりあげていくんだなと改めて感じました。目標まであと12kgとなりました。今後ともご協力よろしくお願いいたします。

卒業に向けて。

画像1 画像1
緊急事態宣言がどうなるかで、卒業式の内容もある程度は変わっていきそうです。ただ、3年生にとっては毎日があっという間に過ぎていきます。明後日には公立特別選抜の受験もあります。今日のお昼やすみには、卒業までに綺麗にできる場所はないか、どんな方法があるかなど、集まって相談しました。
明日からは1,2年生は期末考査一週間前。本日はノークラブデイですので、25日(木)まではクラブ活動はありません。


あと19日&27日のスタートです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月も中旬に入りました。3年生は卒業まで登校するのは19日。1,2年生は27日となりました。現在出ている緊急事態宣言がどうなるのかによって、行事などの在り方も大きく変わってきます。世界的な問題でなかなか難しいですが、一刻も早く終息してくれる事を願うばかりです。さて、今日は朝から時計あわせを行い、一週間のスタートです。「自分で考え、決断し、行動する。そして、その結果は自分が背負う。決して他人のせいにしない」。タイムマネジメントもそうですが、現在使用が始まっている1人1台タブレットの使い方もそうですし、明日から始まる「タブレット持ち帰り」についても同様の事が言えます。これはすべての基本になると思います。タブレット持ち帰りの件に関しましては、本日プリントを生徒が持ち帰ります(1,2年生希望者対象で、試行期間は明日16<火>〜18日<木>になります)。また、心構えのようなものも「学校便り第29号」に掲載しておりますので、ご覧おきください。
画像は左より「生徒会本部による朝の放送」「1年生朝学活の様子」「2年生ポスター書き募集の案内(ハッピーハウス新聞紙回収の呼びかけなど)」です。

PTA役員会開催しました。

画像1 画像1
本日PTA役員会を開催しました。今年は学校の様子を見ていただくことが、ほとんど出来なかったので、学校の様子を中心にお伝えしました。来年度の役員さんの話やPTA活動につきましても討議しました。また、3月の1年生の宿泊や来年度の3年生の宿泊の件なども話題になりました。生徒会本部やICT委員会が時間をかけて取り組んでいることなども評価いただきました。タブレット持ち帰りの件に関しましては「いっぱいルールをつくるよりも、自分で考え、決断し、行動して、責任を取る」ということを中心にし、一人ひとりが「できるけどやめておこう」「目的を間違えないようにしよう」など、子どもたちにまかせてみようということでも同意を頂きました。1年生の宿泊の件、タブレット持ち帰りの件に関しましては、来週の月曜日にプリントを配布させていただきます。10時から2時間ほどの役員会になりましたが、お忙しい中本当にありがとうございました。

犬と猫と人間と。 〜番外編〜

画像1 画像1
先日お越しいただいたアニマルトラストハッピーハウス様からお願いが届きました。『施設で新聞紙が足りなくなってきています。もし、可能であれば生徒様からもご協力いただければありがたいです』と。先日1,2年生の生徒には伝えていますが、もし可能でしたらご協力いただければありがたいです。画像上は「女性自身」という週刊誌のホームページからですが、このような内容です。
〜連載「助かった犬」第9回フクシマの犬が待つ“動物の孤児院”認定NPO法人「日本アニマルトラスト」に保護された40匹の迷子犬〜
『認定NPO法人「日本アニマルトラスト」は、福島から100匹以上の被災犬を保護してきた。うち、飼い主が不明なのは40匹。大阪の山奥にある動物の孤児院「ハッピーハウス」で、400匹もの保護犬たちと暮らしながら飼い主さんが捜しに来るのを待っている。』2011年6月に掲載されたものですが、東日本大震災からもうすぐ10年。ハッピーハウスさんの「私たちは生きとし生けるもの全て命の重さは同じだと考えています」という理念のもと1990年から30年以上活動しておられます。この一コマの画像はそれをよく表していると感じます。

画像2 画像2

私立入試お疲れさまでした。

画像1 画像1
本日は私立の入試。「あかん、難しかった!」「どうしよ・・」「大丈夫かな?」「絶対合格した!」。受験した人の気持ちは様々だと思います。でも、こうして学校の外の経験を積むことは本当に大切です。昨年も、一昨年も、それぞれがいろいろな思いをもって受験し、合否を受けて、悩んだり、喜んだり、挫折しそうになったり、励ましあったり・・。そうして卒業してきました。画像は今日の午後の3年生の廊下の風景。いつもいる3年生がいないとなんか寂しい感じがしました。今日で受験が終わる人、明日もある人、公立を受ける人・・立場は違いますが、みんなに思いを馳せながら残された毎日を過ごしてほしいと思います。

情報モラル研修。〜その3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
たとえば「SDGs」も「SDGsに取り組む事」が最上位の目標ではありません。タブレットも「使う事や持ち帰ること」が目標ではありません。そこさえ見失わない限りは、いい活用法ができるのではないかと考えています。SDGsの「S」はご存知のように「Sustainable〜持続可能な〜」。2030年を見据えて行動していかねばなりません。

情報モラル研修。〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週にはタブレットを持ち帰れるように、ICT委員会・生徒会本部も活発に話し合いを進めてくれています(画像グラフはロイロノートを使ってのアンケート調査です)。講師の方のお話しはいつもわかりやすく、子どもたちも「1人1台タブレット導入」を意識しながら聞いてくれていました。

情報モラル研修。〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、1・2年生を対象に情報モラル研修を行いました。題は「安心して使うために知っておきたいネットのリスク〜リモート時代の注意点〜」。1人1台タブレット導入を受けて、いよいよ本格的に活用していきます。

明日、3年生は私立高校の入試です。

明日は3年生の私立高校入試。本日4限目に明日の動きの確認をします。全員が受験するわけではありませんが、今日は体調を整えて、しっかりと睡眠をとってください。朝は冷え込みそうなので、防寒対策もとってくださいね(コロナ対策も含めて)。それと、明日の準備は今日のうちに余裕をもってすませておいてください。不安もあるかもしれませんが、落ち着いて受験に臨んでください。
朝、体調が悪いなどの場合は直接高校への電話はしないでください。必ず学校に電話してください(6時30分〜7時30分の間。072−761-8427)。その他困ったことがあったら、遠慮せず、あせらずに、電話してきてください。

犬と猫と人間と。 〜その3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
画像は2年生の様子。左から「ハッピーハウスの方のお話」「ボンちゃん」「訓練についてのお話」。ハッピーハウスの方のお話では、ご自身が「中学校の時に学校に行くことが出来なかったこと」「勉強も大切だけど自分のしたいこと、好きなことを見つけることがもっと大切」などメッセージをいただき、子どもたちも熱心に聞いていました。ハッピーハウスさんではコロナ禍の中「多頭飼育崩壊」からの救出や、施設前にレジ袋の中に子猫が何匹も入っていて「可愛いこの子たちをお願いします」という張り紙がされていたり、タクシーから犬だけが乗せられて送られてくることなど知らない事もたくさん聞かせていただきました。まさに人間という生き物の裏の部分を見ているような気がします。まさに「暗いところからは明るいところがよく見える」ということだと思います。こういう視点で社会構造を見ていくことが本当に大切なことだと感じました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 1,2年生学年末考査 2
2/26 1,2年学年末考査 3
3/2 ノークラブデイ

学校便り

お知らせ

部活動基本方針