TOP

石リンピック!


 「あかりをつけましょ ぼんぼりに おはなをあげましょ もものはな ・・・ きょうは たのしい ひなまつり」

 今日は、石リンピックがありました。昨日が雨だったので、延期された3年生が対象でした。体育委員会のお兄さん、お姉さんが、計測や記録を渡す仕事をしてくれました。50メートル走、反復横跳び、ボール投げ、立ち幅跳びの4種目でした。20分休みの時間の活動なので、十分な挑戦はできませんが、それでも、多くの3年生が次々に挑戦していました。きっと、1学期の時よりも記録が伸びていたことと思います。
 明日は、4年生です。

 昨日、5年生が会場づくりをしてくれた写真を掲載します。一生懸命動いてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生&6年生 お別れ交流会!


 今日は、2年生が6年生を招待して、お別れ交流会が行われました。2年生から感謝の言葉のプレゼントがあり、その後、6年生にいろんなことで対決を挑むというおもしろい企画でした。
 まず、2年生が得意な「フラフープ対決」です。2年生の大勝利となりました。「大声対決」は、2年生も健闘しましたが、6年生の勝利となりました。その後の「二重跳び対決」「一輪車対決」は、2年生の大勝利です。びっくりでした。最後の対決は、「大なわ対決」です。6年生に挑もうとするその気持ちがすごいと思いましたが、やはり6年生には勝てませんでした。でも、とってもがんばりました。
 6年生入場で2年生が拍手でお迎えをし、退場では拍手でお見送りをしました。最後の6年生との交流でした。心温まる時間となりました。

 今日の昼休み、卒業式の会場づくりを行いました。5年生が一生懸命手伝ってくれました。本当に素晴らしい5年生です。いよいよ体育館での練習が始まります。(写真は明日掲載します。)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 最終!


 早いもので、3月になりました。「春眠暁を覚えず」と言いますね。気持ちよく眠って、寝過ごしてしまう季節になっていきます。(私も、今朝はあぶなかったです。)

 緊急事態宣言が解除されて、今日は久しぶりに体育館で金管クラブが練習をしました。我慢の日々が続いていましたが、今月末のコンサートへ向けて、無理のないように練習していってほしいと思います。できるだけ間隔をとることと、練習前後の手洗いの徹底をしながら…。

 今日は、今年度の最終のクラブ活動でした。6年生にとっては、小学校で最後のクラブ活動となりました。挨拶をしたクラブ活動もあったようです。コロナの影響もあり、回数的には多くは無かった今年度でしたが、楽しい時間を過ごせたことと思います。
 4年生、5年生が、来年度に引き継いでいってくれることでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 3年出前授業
3/8 委員会活動、4年出前授業

学校からのおたより

事務室