5月2日に授業参観・学級懇談が行われます。

[6年生] 明日から修学旅行

画像1 画像1
延期になっていた修学旅行が実施されます。

今日の学習は明日のことで上の空・・・,というわけではなく,
きちんとした生活と学習する姿がありました。


天気も良いという予報です。

みんなと過ごす時間を大切にして下さいね。



一生忘れることのない素敵な時間となること間違いなしです。





重要 11月のボランティア募集について

ちょこっとボランティアが始まって2か月が過ぎました。
たくさんの保護者の方に学校に来ていただき、子どもたちが元気になってきました。
     ありがとうございます。

朝の登下校の見守り、トイレ清掃の手伝い、イベント時のお手伝いなど、子どもたちの
安全・安心に関わることに関わっていただいております。

11月7日には、運動場のみぞ清掃をお父さんたちの力も借りながら、実施したいと思っています。ぜひたくさんの参加よろしくお願いします。

当日は子どもたちの参加も可能ですので、ご家族での参加もよろしくお願いします。

ボランティア参加していただける方は、別添の登録用紙に希望の番号と参加可能な日を記入していただき、担任までご提出ください。

石橋南小学校

【2年生】和太鼓

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の授業では、スペシャルゲスト?三島教頭先生に和太鼓を学んでいます。
「ドン」という太鼓の音色を聞くと、なぜか心がドキドキ、ウキウキします。
今年はほとんどのお祭りやイベントが中止になってしまっています。
久しぶりに聞く太鼓の音に、子どもたちは大興奮!
実際にたたくこともでき、さらに大興奮!
そして、三島教頭先生がとてもかっこよかったです。

【2年】校区めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の校区めぐりで、新しくできた石橋南公園へ行きました。公園のルールや特徴を考えた後、実際にみんなで遊びました。「大人用」のぶら下がり器が気になって仕方ない子どもたち。ふりかえりに、「大人も子どもも使いやすい公園になっている」と気づいたことを書いている人がいました。

6年生  運動会[保護者の方向け]

保護者の方向けの運動会が実施されました。

出場種目は,100m走・ダンス・リレーです。

小学校生活最後の運動会です。

この『最後』はこれから何度か出てきます。

小学校生活は,あと6カ月。

多くの活動が良い思い出となっていったら嬉しいですね。


画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】運動会!(児童向け)

10月1日(木)に児童向け運動会がありました。
個人走では、みんな風を切りながら力いっぱいに走りました。
ダンスでは、「きらきらえがお・キラキラハート♡」をテーマに一生懸命に踊りました。
4年生からのコメントで「えがおがとてもかわいかった!」など、
輝かしい演技を見せることができました。

10月6日(火)に行われる保護者向け運動会も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 図工と体育

画像1 画像1 画像2 画像2
窓側に映える図工の作品。

体育で見せる真剣な表情。

1日6時間ですが,それぞれの時間に成長があります。

1年間で 980時間。

成長が楽しみです。


6年生 今日の一コマ

図書の時間です。

たくさんの本の中から,惹きつけられるように一冊の本を選びます。

友達にこっそり『これ,おもしろいよ』って教えている声がします。

一人静かに笑っている様子が伝わってきます。

貸し出しの時間になって,満足そうに本を抱えています。



本当に素敵な時間です。
画像1 画像1

【2年生】児童向け運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(木)に児童向け運動会がありました。
50m走では、みんな力の限り走りぬきました。
ダンスでは、「みんなを笑顔に」を目標に全力で踊りました。
6年生から「かわいさ100点満点」というコメントをもらうなど、
素晴らしい演技を見せることができました。

今日10月2日(金)の練習では、
「児童向け運動会のダンス100点!」と伝えると、
「保護者向け運動会は200点目指そう!」「1兆点めざそう!」という声が上がり
「もっとこうしたらいいんじゃない?」「これ頑張ろう」と自分たちで考え、気持ちのこもった練習をすることができました。
10月6日(火)の保護者向け運動会も楽しみです。

運動会(児童向け)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が開催されました。

100m走,ダンス,リレーに汗を流しました。

練習した時間は,今日のためにあるのですね。

『雨降って 地固まる』

実感した時間となりました。

緊急 ボランティアの参加ありがとうございます。

ちょこっとボランティアが始まりました!

いつも大変お世話になっております。

火・木曜日は中央環状線高架下の登校見守り、水・金曜日のトイレ清掃、
16日はてんぷら油回収の3つのボランティアをお願いしています。

参加可能な日があれば、ぜひご参加よろしくお願いします。

【2年生】ノリノリダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月になり、石橋南小学校の体育館からは、ノリのいい音楽が聞こえてくるようになってきました。
2年生も、今週から運動会に向けてダンスの練習を始めています。
いきものがかりの「ハルウタ」という曲でダンスをします。
まだ2回しか練習していませんが、もう一通り振りの練習をすることができました。
2年生の子どもたち!すごいです。いい波に乗ってます!
本番は平日ですが、お客さんみんなを笑顔にできるようがんばります。

理科の実験

画像1 画像1
理科では,水溶液の学習が始まりました。

食塩水・炭酸水・アンモニア水・塩酸・石灰水が並んでいます。

見た目やにおい,熱した後など水溶液の違いについてまとめました。

酸性・中性・アルカリ性についても調べていきます。

緊急 ちょこっとボランティアが始まりました!

ちょこっとボランティアがスタートしました!

 今年度は、PTA活動をボランティアのみなさんで、「可能なことを、可能な時間帯に!」を合言葉に、少しずつ輪を広げていきたいと思っています。
 
 9月は、てんぷら油回収。子どもの安全見守り活動(火・木)。トイレ清掃(水・金)の3つのボランティアを行ってもらっています。

 活動の様子を、このホームページ上に載せていきますので、「ぜひやってみよう!」という方があれば、登録よろしくお願いします。

【6年生】修学旅行の延期について

 本日配布したお手紙の通り、来週月曜日からの修学旅行が延期となりました。
 
 突然のお知らせとなり申し訳ありません。

 新しい日程等は、後日改めてお知らせいたします。

 子どもたちが安心して楽しく旅行できるよう、準備を整えて参ります。

 修学旅行の延期に伴い、9月7日(月)、8日(火)の2日間は、通常授業となります。

 6年生は給食を止めているため、お弁当のご準備をお願い致します。



画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】ブラッシング指導

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日にブラッシング指導がありました。虫歯の恐さ。歯みがきの大切さを学びました。明日は歯科検診があります。学んだことを実践してきてくれると信じています。

【1年生】アサガオと ともに

 5月に植えたアサガオが、元気にすくすくと育ち、鮮やかな色の花がいくつも咲いています。もう種をつけているアサガオもあります。
 
 1学期は、アサガオと共に、子どもたちも元気に伸び伸びと成長しました。
 初めての学校生活、新しい友達、学習を一人ひとり一生懸命頑張りました。
 
 10日間の夏休み、安全に健康に過ごしてほしいです。
 2学期また元気に会いましょう!

画像1 画像1

1学期を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやく終業式が来ました。これから10日間の夏休みが始まります。子どもたちにとって最も短い夏休みになると思います。短くても充実した夏休みを過ごしてもらいたいと思います。そのために、外出時のマスクの着用や帰宅時の消毒など、健康面にも気をつけてください。夏休みの課題や2学期の時程に関しては、本日お配りした学年便りを確認していただくようにお願いいます。4年生は、自主的に学習を進めたり、夏休みチャレンジの中から選択して挑戦したりと子どもたちが選択して学ぶようになっています。算数の計算を復習したり、勉強中の都道府県を勉強したりなど、できることはたくさんあると思います。
1学期を終えて、こどもたちも仲間と協力して勉強したり、活動したりと、ソーシャルディスタンスのある中での学び合いが見られました。2学期もこどもたちが主体的に活動できる学習ができたらと考えています。
2学期も本校教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

【3年生】1学期よく頑張りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から夏休みですね。
今日まで本当に頑張りましたね。
短い夏休みですが、ゆっくり休んでくださいね。
始業式の日、笑顔いっぱいのみんなに出会えることを楽しみにしてるよ。

素敵な夏休みを〜!!

【2年生】1学期ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝学習のようすです。子どもたちは、1学期コロナの影響で色々あり、生活のサイクルができないなか、一生懸命頑張ることができました。
 お家のみなさまのご協力あってのことだと思います。ありがとうございました。短い夏休みですが、しっかり体を休めて、いい2学期のスタートを迎えてもらえたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31