TOP

本日は3年公立一般選抜入試です。

入試は、順調に進んでいます。落ち着いて、実力を発揮してくれればいいなと思っています。学校では受験しない3年生が明日のお別れ会の準備などしてくれています。後輩たちもロイロノートなど使って、落ち着いて勉強しています。生徒会選挙の立候補受付が終わり、6名の枠に、今回は9名の立候補となりました(選挙は23日です)。明日は、3年生のお別れ会、2・3年生の予行、明後日は第71回卒業式となります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「SDGsダイアリーチーム」との交流会。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、「SDGsダイアリーチーム」と生徒会本部の交流会が行われました。「SDGsダイアリーチーム」はいくつかの大学の有志の方が集まって活動しておられます。
*参照:https://sdgsdiary.wixsite.com/student
本校のSDGsの取り組みの紹介、「SDGsダイアリーチーム」の取り組みの内容など聞かせていただき、今後、いろいろと連携して活動していけたらという話になりました。若い力同士が繋がる事で、大きな未来が見えてきます。

卒業式に向けて! 〜その6〜

画像1 画像1
明日入試を控えている人にとっては、なかなか日程的に落ち着かない中ですが、本日3年生は、卒業式の練習を行いました。あっという間に毎日が過ぎるので、なかなか実感がわかない感じでしたが、楽しそうに練習していました。「もう卒業かというのもありますけど、なんか卒業してもまた学校にきそうです」という生徒もいました。明日受験の人は、あせらず、体調管理に務めてくださいね。

3年生最後の一週間スタート!〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の思い出に大盛りにしている人もいました。
*画像左が3組、右が1組です。

本日「第71回卒業証書授与式の案内」のプリント配布いたしました(配布文書にも掲載しております)。

3年生最後の一週間スタート!〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生にとって最後の一週間(と言っても5日間ですが)がスタートしました。生徒会本部の時計合わせから一週間のスタートです。そして、3年生は今日が最後の給食。
*画像は左が2組。右は4組です。

3月8日「国際女性デー」。

画像1 画像1
本日は「国際女性デー」。「国際女性デー」とは?
1904年に、ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、国連によって1975年に3月8日を「国際女性デー(International Women’s Day)」として制定されたようです。日本でも1946年までは、女性は「選挙権」を持っていませんでした。たった75年ほど前の話です。ただ、今もジェンダーに関する無意識のバイアスがあるのではないかと言う記事を見つけました。
『野球部に残る女子マネへの偏見。選手との会話で感じた男女平等への課題』〜Sportiva webより〜
*就職活動で部活を休むことが増え、男子部員に「ごめんね」と伝えた。するとその部員は「なんで謝るの?手伝ってもらっているのはこっちなのに...」と言い、そのあとの言葉を飲みこんだ。そのときAさんは少なからずショックを受けたと言う。「これは推測も含まれていますが」と前置きしたうえで、Aさんはこう続けた。「自分では誇りを持ってやっているのに『手伝ってもらっている』と思われていることに少しだけ違和感を感じました。その選手もハッと気づいて言い直そうとしていたので、余計に気をつかわせているんだな、って。これが選手の持つ女子マネ像の潜在意識なのでしょう。「マネージャーは戦力ではなく、お手伝いさん」。極端に悪い言い方をすればそういうことだろう。学生の不器用なやりとりがほほえましいが、これが無意識バイアスなのか? Aさんは考えた。「女子マネは献身、自己犠牲のイメージが強い。そのバイアスを問うところから、部員同士で語り合いたいですよね。めちゃめちゃ煙たがられると思いますが」と、やはり明るく笑って話した。
遠くから見ていて、批判することは簡単ですが、まずは自分の身の回りにある「無意識のバイアス」に気づいていく事が大切。その為には、日頃から「人権」について、普通に話が出来る環境を、一人ひとりがつくっていく事が大切だと感じます。

3年生最後の一週間。

本当に、日がたつのは早いもので、3年生にとっては最後の一週間となります。その間には受験を控えている人もあり、何かと忙しい一週間となりますが、一日一日を大切に過ごしてもらえればと思います。緊急事態宣言解除を受け、先週一週間、制服登校の準備期間としていましたが、明日より制服での学校生活を送ってください。ただし、防寒対策などは今まで同様、自分で判断して(教室内も)下さい。

前期生徒会本部立候補者受付。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一昨日より、来年度の生徒会本部役員立候補者受付を行っています。期日は週明けの8日(月)の昼休みまでです。場所は職員室前。「当選するかどうか心配」という声も聞きますが、それよりも自分が当事者となって学校をつくっていこうという気持ちこそが大切です。迷っている人も立候補してみてください。
画像は左より、受付場所、各教室の掲示物、6年生にメッセージビデオをつくっている生徒会本部の様子です。

オープンスクール終了。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日間、オープンスクールを実施いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。本日は「1年生宿泊行事説明会」を行いました。お忙しい中、多数ご参加いただきありがとうございました。本年度より1年生は淡路島方面へ「SDGs」をテーマに一泊で宿泊行事を行います。コロナ禍の中ですが、池田市のガイドラインに従って、実りある宿泊行事を行いたいと考えています。また、午後はICT推進校より、講師の先生をお招きし、授業見学や先生の質問教室なども実施しました。
本日は1,2年生最後の給食でした。「最後は豪華!」と子どもたちは喜んでいました。

オープンスクール実施。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、明日とオープンスクールを実施しております。今日は1年生の宿泊行事でお世話になる「タネノチカラ」さんに来ていただき、1,2年生が話を聞きました。内容はとても深く、難しかったかもしれませんが、まさに「SDGs」の「持続可能」と「人権」を中心にした内容でした。「タネノチカラ」さんも工夫を凝らしていただき、少し前まで話題になっていた映画の話をとりいれてくださったり、ご自身の事を話たり、何気ない「土」の話だったり。生徒達もいろいろと考えることが出来たと思います。
画像は左が2年生、中央はタブレットにメモを取っている様子、右は1年生です。

卒業式に向けて! 〜その5〜

画像1 画像1
本日は3年生の公立高校後期選抜の出願でした。例年ですと、生徒が直接出願に行きますが、このような状況ですので、先生たちで手分けして出願。無事終了しました。また、卒業証書を完成させるための作業も続きます。あっという間に日が過ぎていきます・・。

生徒会本部主催によるクラブ部長会。

本日の昼、生徒会本部と各クラブ部長が集まり、会議を行いました。議題は6年生に見てもらう、北中紹介ビデオ作製についてです。テストなどの関係でこの日になりましたが、小学校6年生の子にとってどんな動画がいいだろう・・と生徒会本部が随分考えて、今回の会議を生徒会本部主催で開催することになりました。自分たちで企画・運営。こんな事の積み重ねが、学校をつくっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式に向けて! 〜その4〜

3年生は残すところ、あと8日の登校となりました。その中には、公立高校後期選抜の為の出願日もあり、入試もあり、授業数で言えば23時間程でしょうか・・。昨年は卒業式に向けての練習は一切できませんでしたが、今年は予行だけ短時間で行う予定です。画像は3年生、体育の授業の様子ですが、皆仲良く、楽しそうにしています。


画像1 画像1 画像2 画像2

オープンスクールについて。

画像1 画像1
本日、オープンスクールの案内を1,2年生に配布しております。今年は授業の様子など見ていただくことが出来ませんでしたので、もしよければ子どもたちの日常を見ていただければと思います(今回は学園小学校、6年生の保護者の皆様もご参加いただけます)。ただし、3年生につきましては卒業前、公立高校受験前ということもあり、2号館3,4階は立ち入り禁止とさせていただきます。詳細につきましては、配布文書をご覧ください。*画像は本日の2年生体育の様子です。

緊急事態宣言解除となりましたが・・。

画像1 画像1
大阪の緊急事態宣言が解除になりましたが、全国の学校が休校となったのが、ちょうど一年前。3年生は突如のことで戸惑い、動揺し、焦り、困惑していたことを昨日の事のように思い出します。卒業式ができるのかどうかさえ、わからない状況でした。しかし、卒業式は実施されることとなりました。3年生は、今までにない「練習のない」「自分たちだけ」の式となりましたが、本当に素晴らしい卒業式をつくり上げてくれました。大阪の緊急事態宣言は解除されましたが、厳しい状況に変わりはありません。体調管理やコロナ対策などしっかりと今後も続けて、残された日々を充実したものにしていきたいものです。
*画像は昨年の卒業式後のグラウンドの一コマです。

卒業式に向けて! 〜その3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放課後も3年生の学級代表・答辞作成委員が集まり、どのような卒業式にするのかを話し合いました。特に、今日は答辞の事について。「どんな内容がいいのか」「何がいいかな」など話の中、先生からも「北中ならではの答辞にしたら?」というアドバイスを受けながら、知恵を出しあっていました。卒業までの登校はあと10日間。いよいよ卒業です。保護者の皆様の参加体制ですが、昨年同様、各ご家庭2名程度の参加とさせていただきますので、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。


卒業式に向けて! 〜その2〜

今年度の卒業式は3月12日(金)10時からを予定しています。基本的には昨年と同様、卒業生と保護者、教職員のみで行われる予定です。この時期になってくるとやはり、寂しさも感じますが、こんな話を3年生の先生から聞きました。清掃活動については、今年より担当を決めて、終礼後に行っています。今までは皆でやることに意義があると全員でしていましたが、教育目標の「自律・自立」にはつながらないと分担制にしています。今はすでに進路をつかんでいる人と、まだ、決まっていない人もいます。そんな中、もう進路が決まっている子ども達が「掃除は、もう進路決まっている人でやるから、まかせて」と、言って掃除をしていると聞きました。いやまさに、「自律・自立」ですね。学校は生徒がつくっていきます。

PTA総会書面開催等についてのお知らせ。

コロナウイルス感染症対策として、今年度のPTA総会は書面開催としております。本日、令和2年度「PTA総会の書面での開催について」「PTA事業報告」「PTA会計報告」、令和3年度「PTA役員候補者の承認について」のプリントを配布させていただいております。その中の「PTA総会の書面での開催について」には同意書の欄があります。同意いただける方は同意書を3月5日(金)までにご提出ください。

PTA情報モラル講習会等について。

画像1 画像1
3月4日(木)に「PTA情報モラル講習会」を行います(配布文書参照)。また、現在出ています緊急事態宣言が解除されましたら、4日(木)・5日(金)はオープンスクールを開催いたします(解除されましたら詳細をお知らせいたします)。神田小学校、北豊島小学校6年生の保護者の方も来校いただくことも出来ますので、お時間ありましたら学校の様子を見ていただければと思います。時間は1限(8時55分)〜下校(17時)の時間帯になります。ただ、コロナ禍の中ですので、体調管理・マスクの着用・私語を控える・滞在時間の縮小などのご協力よろしくお願いいたします。また、3年生は公立高校の受験も控えておりますので、2号館3,4階への立ち入り、及び3年生の授業参観は禁止とさせていただきます。
*校庭の桜も寒い冬を乗り越え、綺麗に咲く準備をしてくれています。

タブレット持ち帰りについて。

画像1 画像1
先週、タブレットの持ち帰りを試行期間として、実施しました。ICT委員会や教員で情報の共有を行いましたが、大きな問題もないことを受け、本日より本格的に持ち帰りを行います。今回の期間は、今週の木曜日まで。26日(金)には作業をしますので、持ち帰っている人は必ず忘れないように持ってきてください。「できるけどしてはいけない事」「できるからこそ、有効に使う事」などの区別を一人ひとりで「責任をもって」行ってください。※画像はイメージです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 1,2年生昼食必要日
3年生公立一般選抜入試
3/11 卒業式予行
3年お別れ会
3/12 卒業式
3/15 1,2年生昼食必要日
3/16 ノークラブデイ
一年生宿泊 1
2年生昼食必要日

学校便り

お知らせ

部活動基本方針