TOP

大雪!

 今日は、二十四節気の「大雪」です。たくさんの雪が降り始める頃、とされていますが、寒さはまだ序の口、これから本格的な寒気がやってきます。地球温暖化もあり、雪を見ることがずいぶんと減りました。今年の冬は、昨年、一昨年よりも寒くなると気象予報士が言っておりましたが、今年は雪遊びができる日が来るのでしょうか。
 12月21日が「冬至」なので、後、2週間は、日が短くなり続けます。今よりも、もっと日の出が遅くなり、日の入りが早くなるのです。今でも暗くなるのが早くなったと感じますが、まだ冬至まで2週間もあります。早くも春が待ち遠しいですね。

 休み時間に、寒さに負けず、運動場でボール遊びや縄跳びをする姿が見られます。とってもうれしいことです。縄跳びは、検定を受けているのかな。

 来年1月に予定されていた「とんど」が中止になりました。感染防止策を考えて、入口、出口の一方通行や検温、消毒、人数制限等、様々な工夫をして計画されてきましたが、「赤信号」の報道もあり、中止になりました。例年、多くの人が集まって実施されてきた「とんど」なので、仕方ないかと思います。(場所は、例年の田んぼから石橋公園に変更予定でした…。)


 石小クイズ、待ってまあす!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

叱る時こそ伸ばすチャンス その5


【脱勉強しなさい…】

 「勉強」とは「勉め、強いる」と書きます。楽しいことではなく、強制的にさせるイメージが強い言葉です。これでは、進んでしようとは思わないですね。

 大人のみなさんは、「勉強しなさい。」と言われて、素直になさっていたでしょうか。昔、テレビで西田敏行が、「今、やろうと思ったのに。」と言っていました。私は、まさしく、そんな心境でした。言われれば言われるほど、したくなくなった覚えもあります。

 数学者の広中平祐氏が、「子どもに『勉強せよ』と言ってはいけない。そして、勉強を始めたら、それを邪魔してはいけない。」と言っています。
 子どもの学習意欲を引き出すのは、大人の口出しではなく、勉強したくなるような環境づくりだということですね。大人が熱心に読書や調べ物をしていたら、近くにいる子どもも読書や勉強をしたくなるかもしれません。大人がだらだらとテレビを見ている横で、勉強しろというのは酷な話です。


 ついに、「大阪モデル」の警戒度が「赤信号」になってしまいました。ですが、学校は、これまで通りに感染対策を行いながら、教育活動を続けていきます。
 以前からお願いしていることではございますが、濃厚接触等で、ご家族でPCR検査を受けるようなことになった場合は学校へ連絡いただき、登校を自粛していただきますように、よろしくお願いします。
 また、12月28日から1月3日まで、学校閉庁日となっています。土日も含めて、学校がお休みの時の連絡は、「池田市役所 072-752-1111」にお願いします。要件を伝えていただきますと、担当課より、学校管理職へ連絡が入ることになっています。(石小だよりでもお伝えします。)



石小クイズ その61

画像1 画像1
 ぜんかい の こたえ は、「ゆかた」でした。トップしょう は 2ねんせい の Tさん でした。さいしょ Tさんは、「かたな」と こたえて せいかい に しました。あとで、「ゆかた」 も いいに きました。すばらしい!

 きょう も 「じどうさくせい へん」です。3ねんせい の Nさん から の もんだい です。

 では、もんだい です。

「そら から ふってくる どうぶつ は なあんだ?」

 さあ、かんがえましょう!



なわとび集会!

 今日は、なわとび集会がありました。朝の会の時間を利用して、全校児童でなわとびをしました。運動場いっぱいに広がって、前跳びや後ろ跳びに挑戦しました。体育や休み時間にも取り組んでいますが、二重跳びやはやぶさに挑戦する子も多くいます。持ち手が長い方が跳びやすいので、私は細い竹の棒で持ち手を作って、練習していた時期があります。挑戦されてはいかがでしょうか。

 3年生が、消防設備を探して学校探検をしました。消化器や消火栓、救助袋、防火扉、誘導灯、熱探知機、煙探知機等、様々な設備があります。いっぱい発見できたかな。

 池田市役所のロビーで、「特別支援教育展」が開催されています。石橋小学校も出展しています。8日まで展示されていますので、池田駅方面に用事のある方は、寄られてみてはいかがでしょうか。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石小クイズ その60

画像1 画像1
 ぜんかい の こたえ は、「シンボル」でした。トップしょう は 2ねんせい の Tさん でした。

 きょう は 「じどうさくせい へん」です。3ねんせい の Iさん から の もんだい です。

 では、もんだい です。

「かた は かた でも、きられる かた って なあんだ?」

 さあ、かんがえましょう!



英語の研究授業!

 今日は、6年生のクラスで、外国語科の研究授業がありました。子どもたちは、積極的に英語を話し、どの子もとってもがんばっていました。Greetingは、挨拶だけでなく、曜日を問うたり、時刻を問うたりする高度なものでした。「This is my town.」という内容で、自分の好きな施設を選んで町を作っていきます。選んだ施設を紹介し合う「Let's Talk」では、競い合うように次々と仲間に声をかけていきました。素晴らしい子どもたちです。これから、都道府県を扱っていく予定ですが、英語の読みや書きも行うレベルの高い英語学習が展開されていきます。

 池田市では、教育特区の取り組みで、平成16年度から英語を取り入れています。1年生から実施されてきたので、今の教育課程を先読みしていたかのような先進的な取り組みでした。が、当時の英語活動は、字を扱わず、テストもなかったので、英語を楽しむことを目的とし、ゲームやソングが多く取り入れられていました。現在の英語は、中学校英語を少し先取りしながらも、楽しさは残していく内容になっています。

 少しでも英語に慣れ親しんで、中学校につながっていってくれればと思います。

 今日は、6年生の卒業アルバム用の写真撮影が行われました。もうそんな時期かと改めて思います。良すぎるくらいの好天の中、職員写真やクラス写真、授業風景等の撮影をしていただきました。

 池田市の公園みどり課から、地域緑化推進事業「花いっぱい運動」の一環として、花の苗をいただきました。先日の3年生が作ってくれたプランターに加えて、さらに学校が華やかになりました。

 教室の入り口で、素晴らしい張り紙発見! 笑顔で明るく挨拶できたかな…。


 石小クイズ、待ってまあす!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

映画の日!

 早いもので、今日から師走、12月です。子どもたちにとっては、クリスマスや冬休み等、大好きな月かもしれませんね。

 今年は、新型コロナウイルス感染症のために、不要不急の外出を避ける日々が続きました。映画も、まだ怖くてまだ観に行けない人が多くいると思います。それでも、「鬼滅の刃」の映画は、記録に残る大ヒットになっています。私は、春に練習をした「ドラえもん」の歌に続いて、ドラえもんの映画の「虹」という歌をこれから練習しようかと思っています。ヒットするといいなあ…。
 今日12月1日は、「映画の日」という記念日になっています。120年くらい前、明治時代に神戸で初めて映画が一般公開され、その日が12月1日だったからです。
 ジブリの映画やディズニーの映画が好きな人も多いと思いますが、早くマスクなんかつけないで映画が観れるようになって欲しいなあと心から思います。

 東階段の2階に、クリスマスツリーのような飾りができています。ひもを張っただけで、華やかな気分にさせてくれます。素晴らしい工夫ですね。

 今日も個人懇談でした。寒い中、ご来校いただき、ありがとうございました。

 12月から、ホームページ上で、月間行事予定を掲載することにいたしました。ただ、あくまでも予定ですので、変更する場合がありますことをご承知おき下さい。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石小クイズ その59

画像1 画像1
 ぜんかい の こたえ は、「くまもとじょう」でした。おしろ に たてこもって たたかえるように かんぴょう を かべ に うめこんだり、たたみ に さといも の くき を つかったり しています。トップしょう は 4ねんせい の Mさん でした。

 きょう は 「じどうさくせい へん」です。4ねんせい の Tさん から の もんだい です。

 では、もんだい です。

「あたらしい ボール は むら の なあんだ?」

 さあ、かんがえましょう!



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式
3/19 地区別児童会

学校からのおたより

事務室