TOP

最終の委員会活動!


 今週の月曜日、最終の委員会活動がありました。5年生も6年生も後期の活動の振り返りや奉仕活動を一生懸命してくれました。来年度につながる委員会活動になりました。5年生、来年度、しっかりと引き継いでくださいね。

 今日は、6年生と1年生のペア学級が交流会をしていました。異学年交流が減っている現代社会で、このような取り組みは貴重なものになってくると思われます。グループ登校もそのような視点で見ていただければと思います。

 2月から学年末の復習基礎プリントを5年生と6年生にしてもらっています。ある教室では、「校長テスト」と呼ばれていました。漢字の復習と計算の復習のプリントです。5年生は、最高学年へ向けて、しっかりと復習して欲しいと思います。6年生は、小学校のまとめをしっかりとして中学校に進学して欲しいと思います。間違えた問題は、やり直しをして、完全マスターを目指してください。分からない問題はそのままにせずに聞くようにしましょう。5年生には、春休みの宿題も出そうかと思っています。楽しみにしておいてください。

 今日は、低学年がタブレットを持ち帰っています。日頃の使っている様子が伝わればありがたく思います。

 今日で、3月も2週間が終わりました。6年生にとっては、最後の土日。来週はいよいよ卒業式です。健康管理をしっかりとして、元気に学校に来れるようにして欲しいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の出前授業!


 今日は、池田市歴史民俗資料館の方々が来校され、3年生のために、「むかしのくらし」の出前授業をしてくださいました。密を避ける意味でも、多目的室で各学級が出前授業を受けたので、1時間目から6時間目までの長時間に渡り、教えて下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。
 また、3年生は、実物の昔の生活品を見て、使い方などの話を聞き、実際に触らせてもらいました。
 黒電話を使っていた世代は、何歳くらいまでの方になるのでしょうか。

 たけのこ学級で、ジャガイモを植えましたが、鳥に食べられるのを防ぐために、案山子を作りたいと子どもが言って、設置しました。何とも大きな案山子ですが、鳥さんもきっと近づかないことでしょう。(人と間違えられないか、少し心配しています…。)

 6年生が奉仕活動で整備してくれた中庭の花壇にペンキが塗られました。45周年記念花壇だとよくわかるようになりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の校外学習!


 今日は6年生の校外学習がありました。フィールドアスレチックや陶芸体験を楽しみました。

 いつもより少し早めに登校し、出発式を行いました。バスは、いつものように池田市文化会館から出発です。中国自動車道を通って、ユニトピアささやまに到着しました。クラス写真を撮ってから、いよいよフィールドアスレチックです。広大な土地にフィールドアスレチックが広がっています。2つのコースに挑戦です。山あり谷あり、怖い水も…。涼しい気温で、アスレチックにはちょうどいい感じでした。
 フィールドアスレチックの後は、楽しみにしていた昼食です。レストランで、美味しくカツカレーをいただきました。
 午後は、「陶の郷」まで移動して、陶芸体験を楽しみました。卒業前のいい記念になる体験だったと思います。仕上がりがとっても楽しみです。

 池田市文化会館に到着した後、解散式を行います。今日も、修学旅行の時と同じように現地解散の予定です。

 今日の校外学習で、6年生が考えためあては、「臨海の分まで友情を高め、最高の笑顔で思いっきり楽しもう!」です。素晴らしいめあてです。今年の6年生は残念ながら臨海学舎がありませんでした。でも、今日は、臨海の分まで楽しめた一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の児童集会!


 今日は、今年度最後の児童集会がありました。1年生から6年生までが揃ったところで、何人かの人が6年生に伝えたい言葉を言いました。「大好き」「中学校に行っても忘れないで。」等々、心を込めた言葉ばかりでした。その後、みんなでお礼の言葉を伝えました。
 たくさんの表彰もありました。防火ポスター、国際平和ポスター、人権標語と人権ポスター、そして最後にソフトボール大会の表彰でした。石橋フェニックスの人たちが2位と1位の賞状をもらいました。
 委員会からの連絡の後、6年生から在校生へ雑巾のプレゼントがありました。6年生 一人ひとりが、心を込めて縫って作った雑巾です。石橋小学校をきれいにしていって欲しいという6年生の願いが込められています。
 最後の児童集会ということで、少し寂しい気持ちにもなりますが、4月へ向けて、それぞれの学年の子どもたちが、最後まで頑張ってくれることを期待しています。

 今日は、朝から6年生が、奉仕作業で、中庭の花壇の整備をしてくれました。私も一緒に苗植えをさせていただきましたが、お陰できれいな花壇になりました。6年生、ありがとう。

 4年生が出前授業で、お箏(こと)の演奏を聞きました。尺八や三味線も入った本格的な演奏でした。(箏と尺八と三味線、3つで「三曲」と言います。)子どもたちのリクエストで、「紅蓮華」も聞かせてもらいました。
 また、箏の体験もさせてもらいました。日本の伝統文化に触れる貴重な体験学習でした。

 たけのこ学級が種イモ植えを行いました。スナップエンドウが鳥にやられてしまったので、願いを込めて、植えました。

 今日はイベントがたくさんありましたが、石リンピック最終日でした。最後は6年生でした。さすが6年生、どの種目も迫力がありました。

 今日は、PTAの運営委員会がありました。これまで、コロナ禍でも、運営委員会は開催してまいりました。1年間お世話になり、本当にありがとうございました。

 いよいよ明日は、6年生の最後の行事の校外学習です。日頃の行いがいいのか、お天道様が味方をしてくれそうです。絶好のフィールドアスレチック日和になることでしょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習!


 今日は、4年生が「カップヌードルミュージアム大阪池田」へ校外学習に出かけました。学校から往復徒歩だったので、疲れたことと思います。緊急事態宣言が解除されたので、実現した校外学習です。本当に良かったと思います。最後にいい思い出を作ることができました。
 展示見学、カップヌードルドラマシアター、マイカップヌードルファクトリーを体験してきました。世界でひとつのマイカップヌードルを持って帰ります。さあ、子どもたちはいったいいつ食べるのでしょうか。(しばらくは飾るかな。)
 出発式で、安藤百福さんのお話を少しだけしたのですが、子どもたちは百福さんについても、しっかりと知識をつけて帰ってきたことと思います。(実は、私はカップヌードルミュージアムで、安藤百福さん、野口聡一さんとお会いしています。その話も少ししました。スペース・ラムですね。)
 チキンラーメンは、百福さんの奥さんの天ぷら料理がヒントになって、麺が作られました。カップヌードルは、熱が通りやすくするために宙づり構造になっていますが、麺を上手にカップに入れられないで悩んでいた時、百福さんが寝床でめまいをしたときの逆転の発想で、麺にカップを被せる方法を思いついたのです。世界に誇る池田市自慢のインスタントラーメンです。

 今日は、5年生の石リンピックがありました。たくさんの5年生が元気に挑戦していました。

 また、今日は、最終の後期委員会活動でした。高学年だけの活動ですが、これまで奉仕的活動に進んで取り組んでくれました。本当にありがとう。(写真は後日掲載します…。)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の出前授業!


 今日は、2年生が出前授業を受けました。耳の不自由な方が各クラスに来て下さり、手話を含めて、生活上の様々な工夫についてお話していただきました。健常者と同じように生活しているのですが、聞こえにくいために工夫していることを知って、手話への興味がわいた人も多かったのではないかと思います。

 今日は、3年生のクラスで道徳の研究授業がありました。教育委員会のご指導も受けました。今後の授業に活かしていきたいと思います。子どもたちはしっかりと考え、発言していました。

 昨日、6年生とペア学年の1年生が、1年間の感謝の言葉を伝えました。1年生にとって、6年生はとっても頼りになる存在でした。一緒に遊んでくれた人もいました。
 6年生と卒業懇談会をしていた時に、1年生の時に6年生からいろいろ教えてもらったことを思い出にあげる人がいました。そのくらい、6年生と1年生の関係は深いものなのです。
 今朝は、4年生が歌をプレゼントしたり、クイズをしたりしました。

 どんどん日が少なくなってきていますが、来週は6年生の校外学習が予定されています。いい思い出を作ってほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の石リンピック!


 今日は、4年生の石リンピックがありました。たくさんの4年生が挑戦をしました。次年度の体力測定につながっていくと思います。さあ、明日から高学年の部に入っていきます。

 中庭の45周年花壇の整備が少しずつ進んでいます。来週は、6年生が卒業前の奉仕作業として、苗植えをしてくれると聞いています。とってもうれしいことです。次年度は、きれいな花壇がお目見えすることになると思います。よおく見ると、45の数字が見えてきますね。乞う、ご期待!

 昨日は、5年生がタブレットを持ち帰りました。いかがだったでしょうか。感想等、担任までお寄せいただけるとうれしく思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石リンピック!


 「あかりをつけましょ ぼんぼりに おはなをあげましょ もものはな ・・・ きょうは たのしい ひなまつり」

 今日は、石リンピックがありました。昨日が雨だったので、延期された3年生が対象でした。体育委員会のお兄さん、お姉さんが、計測や記録を渡す仕事をしてくれました。50メートル走、反復横跳び、ボール投げ、立ち幅跳びの4種目でした。20分休みの時間の活動なので、十分な挑戦はできませんが、それでも、多くの3年生が次々に挑戦していました。きっと、1学期の時よりも記録が伸びていたことと思います。
 明日は、4年生です。

 昨日、5年生が会場づくりをしてくれた写真を掲載します。一生懸命動いてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生&6年生 お別れ交流会!


 今日は、2年生が6年生を招待して、お別れ交流会が行われました。2年生から感謝の言葉のプレゼントがあり、その後、6年生にいろんなことで対決を挑むというおもしろい企画でした。
 まず、2年生が得意な「フラフープ対決」です。2年生の大勝利となりました。「大声対決」は、2年生も健闘しましたが、6年生の勝利となりました。その後の「二重跳び対決」「一輪車対決」は、2年生の大勝利です。びっくりでした。最後の対決は、「大なわ対決」です。6年生に挑もうとするその気持ちがすごいと思いましたが、やはり6年生には勝てませんでした。でも、とってもがんばりました。
 6年生入場で2年生が拍手でお迎えをし、退場では拍手でお見送りをしました。最後の6年生との交流でした。心温まる時間となりました。

 今日の昼休み、卒業式の会場づくりを行いました。5年生が一生懸命手伝ってくれました。本当に素晴らしい5年生です。いよいよ体育館での練習が始まります。(写真は明日掲載します。)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 最終!


 早いもので、3月になりました。「春眠暁を覚えず」と言いますね。気持ちよく眠って、寝過ごしてしまう季節になっていきます。(私も、今朝はあぶなかったです。)

 緊急事態宣言が解除されて、今日は久しぶりに体育館で金管クラブが練習をしました。我慢の日々が続いていましたが、今月末のコンサートへ向けて、無理のないように練習していってほしいと思います。できるだけ間隔をとることと、練習前後の手洗いの徹底をしながら…。

 今日は、今年度の最終のクラブ活動でした。6年生にとっては、小学校で最後のクラブ活動となりました。挨拶をしたクラブ活動もあったようです。コロナの影響もあり、回数的には多くは無かった今年度でしたが、楽しい時間を過ごせたことと思います。
 4年生、5年生が、来年度に引き継いでいってくれることでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式
3/19 地区別児童会

学校からのおたより

事務室