TOP

1年生、いよいよ給食開始!!


 今日から1年生の給食が始まりました。しばらくの間は、少し早めに準備を始めて、時間を多めに使って、給食指導を行います。
 初めての給食でしたが、上手に準備、片付けができました。小さな声で、「美味しいですか。」と尋ねると、みんな、小さな声で、「美味しいです。」と答えてくれました。中には、「この肉、めっちゃうまいやん。」と言っていた人もいました。「おかわりできそうな人いますか。」と聞くと、たくさんの人が手を挙げてくれました。本当におかわりができたのでしょうか。プリンタルト、美味しかったですね。給食初日、五重丸の花丸の1年生でした。
 1年生は、今日は上手にパスで色塗りをしました。紙いっぱいいっぱいに色をおいていき、とってもきれいでした。

 2年生は、こいのぼり作りに挑戦です。運動場で、大きなこいのぼりが泳いでいますが、負けないような仕上がりになりそうです。

 今日も、6年生がボランティア活動をしてくれました。今日は、教室の床の隙間埋め、ペンキ塗り、砂場整備、花壇の草抜き、1年生の給食補助、そして学習園の池の整備でした。6時間目には、2年生の教室の床の補修をしてくれた人たちもいました。教室が、より安全になっていくので、とっても助かります。今日は暑いくらいの好天だったので、どこも大変な作業でしたが、本当によくがんばってくれました。

 100回記念の石小クイズ、お分かりになりましたでしょうか。朝、5年生がやってきて、ノーヒントで分かったと言って、見事正解しました。答えは、「いもようかん」でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査!!


 今日から視力検査が始まりました。今日は、6年生が検査を受けました。黒板の字が見えにくい人は、眼医者さんに診てもらってください。そして、メガネを作ったり、先生にお願いをして前の方に座らせてもらったりしてくださいね。

 1年生が、体育で遊具に挑戦していました。上手に丸太やうんていを渡っていて、びっくりしました。明日はいよいよ給食です。豚肉の生姜焼きやプリンタルトが出る予定です。楽しみですね。上手に準備や片付けができるかな。

 5年生が、体育でラジオ体操を音楽に合わせてしています。正しいラジオ体操を習っています。運動会での全校演技でもあるラジオ体操は、正しく曲げ伸ばしをすることで、身体をしっかりと柔らかくする準備体操になります。
 ソフトボール投げにも挑戦しています。紅白玉ではなく、本当のソフトボールを投げています。なかなか難しいのですが、フォームを改良して、身体全体を使って投げることが大事ですね。

 4年生が、マンホールの絵を考えて描きました。本当にありそうなマンホールの蓋もたくさん見られます。最近は、カラーのマンホールも登場していますよね。4年生は、社会科で下水道の学習をしますが、その一環の学習になります。

 ホームページ上で始めた「石小クイズ」ですが、記念すべき、100回まできました。現在は、掲示しているのを解いていますが、熱烈なファンがいて、毎日見に来てくれています。100回記念は難問を出しています。おうちの方も一緒に考えてみてください。「もよう が ついている たべもの は?」

 今年度、学校教育目標を作り変えました。教職員一丸となって、全ての子どもたちが安心できる居心地のよい学校になるよう、心がけていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業!!


 緊急事態宣言が発令されることになりました。今のところ、学校が休校になることはなさそうですが、引き続き、換気や消毒等の感染対策を行ってまいります。
 学級全体での合唱や器楽練習をずっと控えてきましたが、現在、感染対策を強化した上で、音楽の授業を行っています。クラスを半分に分けて、半分の時間(20分間)で行う授業です。音楽専科の先生による週一回の授業です。教室よりも広い音楽室で、十分な間隔を空けて、学習を行っています。昨日は2年生が、今日は5年生が、「カップス」というリズム学習を行いました。
 現在は、まだ歌唱指導を行っておりませんが、この環境なら、小さな声での歌唱は行えると考えています。今後は、マスクをつけた上で、少しずつ歌唱指導も追加する予定です。(教室における国語の音読指導よりもリスクが低いと考えています。)ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 6年生が、総合的な学習の時間に、「ボランティア活動」に取り組んでいます。今日は、運動場の砂場の整備や中庭の花壇の草抜き、教室の床の隙間埋め、1年生へのボランティア活動の相談を行いました。みんな一生懸命取り組み、大変素晴らしいと思いました。体力測定で行う幅跳びで、砂場を使います。しっかりと柔らかくしてもらえたので、測定しやすくなったと思います。

 春本番です。暖かい日差しに、植物たちが歓声をあげているように見えます。アゲハ蝶などのちょうちょも楽しそうに舞い始めました。絶好の行楽日和なので、お弁当を持って、校外学習に行きたいところですが、宣言下ではそれも叶いません。大変残念ですが、仕方ありません。ご家庭でも、ゴールデンウィークは、自粛になりそうですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難経路確認&児童集会!!


 今日は、避難訓練の避難経路確認を行いました。多くの子どもたちがおしゃべりなどせず、しっかりとコースを確かめながら、運動場に出ることができました。生活指導部の先生のお話もしっかりと聞くことができました。
 その後は、並びなおして、児童集会が行われました。校長先生は、避難訓練のお話をしました。そして、前期企画委員の挨拶がありました。石橋小学校をもっとよくしていきたい、もっと楽しくしていきたいという意気込みが、一人ひとりからよく伝わってきました。全校児童から温かい拍手をもらいました。

 校長先生のお話は以下の通りです。
「先ほどの先生もおっしゃっていましたが、火事や地震などの災害はいつ来るか分かりません。『災害は忘れた頃にやってくる』とも言われています。地震などが起こった時に、自分の身を守るために、運動場に逃げなければならないことが起こるかもしれません。そういう『もしも』の時にそなえて、逃げる練習をします。逃げることを『避難』と言います。逃げる練習が『避難訓練』です。今日は、その避難するコースを確かめました。実際に災害が起きると、人はパニックになって、落ち着いて行動ができなくなります。だから、今日のような練習がとっても大切になります。車いすに乗って学校に来ている人はどうやって逃げたらいいでしょうか。そういうことも考えながら、練習をすることが大切です。避難するときに守ってほしいのが、『お・は・し・も』です。1年生も覚えて欲しい言葉です。『お』は何でしたか。………『おさない』、『はしらない』、『しゃべらない』、『もどらない』ですね。逃げる時には何も持ちません。口をふさいだり、頭を守ったりします。自分の体を守るための避難でけがをしてしまっては、何のための避難かわからなくなってしまいます。『おはしも』は、守るようにしてくださいね。」

 4年生が、体育の導入部分で、遊具を使っていました。小学校の遊具は、大切な体育の教具です。鉄棒だけでなく、うんていやのぼり棒で、筋力や調整力をしっかりとつけて欲しいと思います。

 地域の方が、「こいのぼり」を寄付してくださいました。本当にありがとうございました。今日、教職員で、その「こいのぼり」を取り付けました。いい天気の中、気持ちよさそうに泳いでいました。(掲示委員会でもこいのぼりを作成してくれました…。)

 6時間目が始まった頃、職員室の前の廊下で、3年生が雑巾がけをしていました。担任の先生に聞くと、廊下が濡れていたので、自主的に掃除を始めたとのこと。素晴らしいことです。感動しました。3年生のみなさん、きれいにしてくれてありがとう。(残念ながら、写真は撮れませんでした…。)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期委員会活動!!


 今日、前期の委員会活動が発足しました。楽しく秩序ある学校生活を作り上げるために、自ら考え、行動しようとする子どもたちを育てていきます。特別活動に位置付けられた奉仕的活動ですが、頑張って欲しいと思います。
 図書委員会、放送委員会、飼育委員会、理科委員会、美化委員会、保健委員会、体育委員会、掲示委員会、給食委員会、代議委員会、企画委員会とたくさんの委員会活動があります。今日は、どの委員会も自己紹介から始まり、委員長、副委員長選出を行いました。自分たちの役割を知り、何ができるかを考えていきました。
 代議委員会には、4年生の学級代表も参加しています。コロナ禍ではありますが、楽しい児童会活動を作っていって欲しいと思います。

 1年生の教室前の廊下に大きなこいのぼりが登場しています。季節感があふれ、とってもいい感じです。今日は、体育で、しっかりと並ぶ練習ができました。1年生は、靴箱にもきちんと靴をしまうことができています。素晴らしいと思います。

 春は、50メートル走の計測を行う学年が多くあります。自分のベストタイムが出せた人も多くいるのではないでしょうか。大人の私も、小学生の時の自己ベストが出た時の喜びは今でも覚えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別児童会!!


 今日は、地区別児童会がありました。今年度、新たに1年生を迎えて、地区長、班長・副班長のもと、今年度の登校班の確認をしました。安全面を考えて、班はあまり大人数にならないように編成しています。また、学校に8時過ぎに着くように集合時刻を設定しています。
 近所迷惑にならないようにすることや一列に並び、班長が先頭、副班長が最後尾で交通に気をつけながら歩くこと、見守り会の方々にあいさつをすることなど、細かいところの確認も行いました。
 グループ登校は、不審者事案も含めて、非常変災時に高学年がいることで、低学年の子どもたちの安心が作られます。また、近年、本当に少なくなってきた異学年交流の場としても成長の場となります。学校での縦割り清掃もそうですが、低学年が多くのことを学ぶ場になっていると考えます。それでも、嫌な思いをしたり、揉め事が起こったりすると思います。そういう時には、すぐに先生に伝えるようにして欲しいと思います。そういう出来事が、また子どもたちの成長につながっていくと信じています。

 今朝のわかぎタイムの時間に、タブレットの移動を行いました。タブレットのケースは、1・2・3年生と4・5・6年生で違うものを使っています。4年生以上は、キーボードがついたケースとなっています。そこで、新1年生は、旧3年生が使っていたものを、新4年生は旧6年生がつかっていたものを使います。2・3・5・6年生は、旧クラスに保管してあった自分のタブレットを取りに行きました。4年生は、去年6年生が使っていたタブレットを受け取りました。
 それぞれの学年で、今年度も上手にタブレットを活用して、学びに活かしてほしいと思います。
 また、タブレットの持ち帰りへ向けて、1年生と転入生の保護者様には、同意書を書いていただく予定にしています。Wi-Fi環境の確認もさせていただきますので、ご協力をお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生歓迎集会!!


 今日は、1年生歓迎集会がありました。初めて、全校児童が運動場に集合しました。素晴らしい快晴の空のもと、1年生を温かく迎えることができました。
 校長先生からは、「あいさつをしよう」というお願いをしました。「あいてより いつも さきに つたえる」言葉があいさつだという話をしました。明日からは、みなさんの方からあいさつをしてほしいと伝えました。1年生も、あいさつしてくださいね。
 その後は、1年生からお兄さんお姉さんたちへのあいさつがありました。しっかりとあいさつができました。そして、企画委員のお兄さんお姉さんから、石小クイズがありました。校長先生の名前や石小児童の人数、朝の時間の名称、石小の特色など楽しいクイズが出されました。「すずき きょうこ せんせい」で手を挙げた子がいたので、思わず笑ってしまいました…。
 1年生のみなさんは、小学校のことをいろいろと覚えていってくださいね。2年生以上のみなさんは、1年生にやさしく教えていってくださいね。

 昨年度に引き続き、今年度も石橋中学校の体育の先生に来ていただき、高学年の体育を見ていただけることになりました。担任の先生と一緒に、楽しい体育を、中学校につながる体育を行っていただきたいと思います。

 大変残念なことではありますが、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を受けて、参観授業、学級懇談会を中止にいたしました。分散での参観とは言え、現在の状況下での実施は困難と判断いたしました。また、来週予定されていましたオール委員会についても、PTA役員さんたちと相談し、全員で一堂に会することは中止に致しました。PTA各部で、必要に応じて、集まって作業等を行うことと致しました。詳細については、感染状況も見ながら、お知らせしてまいりますので、しばらくお待ちください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年度初め!!


 給食や掃除が始まりましたが、まだまだ年度が始まったばかりです。それぞれのクラスで、学級目標を決めたり、係活動を決めたり、ポスターを作ったり…と、楽しく年度初めの学級づくりをしていっています。体育で、背の順の並び方を決めて、並ぶ練習をしている学年もありました。とっても楽しそうに動いていました。高学年では、春の校外学習の計画を楽しく考えていました。
 図書館では、1年生が図書館の使い方のお話を司書の先生から教えてもらっていました。明るい返事で、しっかりとお話を聞いていました。図書館では、春を感じる温かい展示コーナーも作られています。
 コロナ禍ではありますが、楽しい学校生活を自分たちの力で作っていこうとしています。

 明日は、「1年生歓迎集会」が予定されています。初めて全校児童が揃います。企画委員が楽しい時間になるように、休み時間を使っていろいろと考えてくれています。天気も良さそうなので、実施できると思います。

 大阪府において感染拡大が収まらない状況が続いています。
 ご家族の方が、濃厚接触者となったり、PCR検査を受けることになったりした場合、陰性の確認がとれるまでは、児童の登校を控えていただきますようお願いします。欠席ではなく出席停止となります。ご家族の方が、体調不良(風邪症状や発熱等)で、大事をとって欠席させる場合も出席停止扱いにいたします。また、児童本人が体調不良の場合も、無理をさせないでお休みさせていただきますようお願いいたします。
 どのような場合においても、学校の方に事情をお伝えいただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

 ご理解、ご協力をお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食&縦割り清掃 スタート!!


 今日は、20分休みに縦割り清掃の顔合わせを行いました。今日から本格的に掃除が始まります。昨日、本ページに書きましたお掃除革命はもう少し先の話で、従来の方法で掃除をしていきます。
 縦割り清掃は今日から開始でしたが、高学年中心に、しっかりときれいにしてくれていました。

 今日は給食開始の日でもありました。1年生はもう少し先ですが、2年生から6年生までは、今日から本格的に学校生活が始まることになります。本当なら、班で楽しくおしゃべりをしながら食べたいところですが、まだまだそういうわけにはいきません。テストの形で、黙って食べます。でも、しっかり食べて、どのクラスも完食をめざして欲しいと思います。

 6年生の発育測定がありました。今日から順番に測定を行っていきます。身長、体重の二測定です。みんな1年前より大きくなっていることでしょう。
 プリントでお伝えした通り、今年度も健康診断が延期されます。校医さんのワクチン接種が済んでからの実施となります。昨年夏に実施した健康診断の結果を踏まえて、お子さまの健康状態に不安のある方については、お医者様への受診をおすすめいたします。現在のところは、水泳指導を実施する予定でいますので、お子さまの健康チェックをよろしくお願いいたします。

 今日は、本年度のPTA新役員のみなさまのご挨拶を受けました。また、学級役員選出作業を公正に行ってくださいました。オール委員会へ向けての作業が続きます。本当にありがとうございます。

 遅くなりましたが、配布文書のタグに、「警報発令時の安全確保のために」「石小いじめ防止基本方針(概要版)」を掲載しました。必要に応じてご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式!!


 今日は、離任式がありました。感染対策をとりながら、体育館で実施いたしました。お世話になった先生方が8名、朝から学校に来られて、教職員への挨拶の後、体育館で子どもたちにお話をしました。石小でのいい思い出や子どもたちへの励ましの言葉をかけていただきました。児童からも、それぞれの方に感謝の言葉と花束を贈りました。感動の涙も見られるなど、温かい雰囲気の中で、式が行われました。最後は、学年の間を縫って、拍手の中、時間をかけて退場をしました。とは言っても、子どもたちも先生方も手を振るだけで、ボディタッチはありません。それでも、みんないい表情で送ってくれました。素晴らしい離任式でした。

 午後は、お掃除のプロの(株)ダスキンさんによる教職員研修会がありました。ダスキンさんが提案する「お掃除革命」の話を聞かせていただきました。ほこりを舞い上げ、それを吸い込んでいる現在の清掃方法からほこりをできるだけ巻き上げない清掃への改革や除菌を意識した拭き掃除の提案でした。まさに「美観型清掃」から「衛生型清掃」への改革です。
 今年度、アレルギー等の安全に配慮された家庭用中性洗剤や手袋を使用し、この除菌清掃を取り入れながら、ほこりを巻き上げないモップを使った清掃にもチャレンジしていこうと思っています。詳しくは後日お伝えしますが、コロナ禍に合った清掃活動になると思っています。
 5月には、子どもたちへのおそうじの出前授業も計画しているところです。すべての子どもたちの掃除への意識改革につながり、雑巾絞りの名人たちが大勢うまれることを期待しているところです。

 市の営繕チームの職員の方々が、今日から石小の砂場の改修工事をしてくださっています。体育だけでなく、生活科や理科でも使う大事な砂場です。とてもありがたいことです。しばらくの間、砂場は使えませんが、生まれ変わった砂場の登場が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に明るい学校生活!!


 新型コロナウイルス感染症の勢いが止まらず、大阪の状況はよくありません。学校においても、換気や消毒等、できる限りの感染対策をしています。

 そんな中ではありますが、子どもたちは、元気に明るく学校生活を送ってくれています。朝、明るい「おはよう!」の声をたくさん聞くことができて、本当にうれしく思います。
 運動場では、今年度来られたALTの先生が子どもたちとボール遊びをしていました。先生と廊下ですれ違った時に、「Good!!」と声をかけると、笑顔が返ってきました。
 6年生は、学年集会で、最高学年の気持ち新たに、学年の先生方の言葉をしっかりと聞いていました。そして、入学式の後片付けをしっかりと行ってくれました。始まったばかりの6年生ですが、とっても頼もしく思います。
 ドキドキわくわくの1年生ですが、初日の今日、しっかりと先生のお話を聞いて、楽しく一日を過ごしました。

 それぞれの学年・学級が素晴らしいスタートを切っています。でも、張り切り過ぎないよう、無理をし過ぎないよう、楽しく学校生活をおくって欲しいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式&始業式!!


 今日の午前中は、入学式が行われました。とってもいい天気の中、可愛い可愛い新入生が体育館に揃い、温かい雰囲気の中、式を行うことができました。
 校長先生のお話や先生方の紹介をしっかりと聞いていて、反応してくれた1年生もいました。コロナウイルス感染症対策で、残念ながら、歌を歌ったり、大きな声を出すことができない入学式でしたが、無事行うことができて ホッとしています。
 式の後、教室指導がありました。ここでも、保護者の参観は無しで行いましたが、1年生は姿勢よく、しっかりと担任の先生のお話を聞くことができました。残念ながら、桜をバックにすることができず、校舎をバックにクラス写真を撮って、終了となりました。
 明日からの学校生活、感染対策をとりながら、楽しく過ごしてほしいと思います。

 午後は、着任式と始業式がありました。昨年度から行っている教室での式です。電子黒板で、新しく石橋小学校に来られた先生方の挨拶や校長先生の話を聞きました。始業式の校長先生のお話では、昨年度の「生活のさしすせそ」に続いて、「学びのさしすせそ」の紹介がありました。2,3年生には少し難しかったと思いますが、とっても大切なことなので、紹介をします。

「『さ』は、『探す』です。いつも疑問の目で、はてなを探しましょう。『し』は、『調べる』です。はてなを見つけたら、本やインターネットで調べます。『す』は、『筋道を立てる』です。難しい言葉ですが、国語で習う言葉の力や算数で習う式や図など、いろいろな方法で筋道を立てて考えていきます。『せ』は、『整理する』です。世の中は、情報であふれています。目的におうじて、整理し、不必要な情報は使わないことが大切です。『そ』は、『総括する』です。これも難しい言葉ですが、最後に、様々な学びを振り返って、結び付けていきます。それが、新たな発見になり、知識になっていきます。『探す』『調べる』『筋道を立てる』『整理する』『総括する』是非、いろいろな学習で、習慣にしてほしいと思います。はてなを見つけたら、そのままにしないで、調べて、自分の力にしていってください。みなさんのがんばりを期待しています。」

 入学式、始業式と、1年間で最も大切な一日が終わりました。おうちでいっぱいお話を聞いてください。
 楽しい楽しい石橋小学校を みんなの力で、作っていきましょう!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の前日準備!


 今日は、入学式の前日準備で、新6年生が登校し、一生懸命働いてくれました。会場の掃除や整備も自ら進んで動いていました。1年生の教室も、玄関も、トイレもとってもきれいになりました。6年生のみなさん、今日は本当にありがとう。

 さあ、いよいよ明日は、午前中の入学式、午後の始業式と、新しい学年でのスタートの日となります。天気も良さそうです。きっと、みんな、わくわくしていることと思います。 

 保護者のみなさま、地域のみなさま、今年度もご支援、ご協力賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 新入生保護者のみなさまへ

■入学式についてのお知らせとお願い

【日時】

  入学式 令和3年4月8日(木)午前9時30分 本校体育館

  受付 9:00〜9:20(クラスを確認し、クラス別に受付)

【連絡】
・感染症対策のため、各家庭(保護者は)2名までとさせていただきます。
・マスクの着用、アルコール消毒にご協力ください。
・体調不良の場合は、式への出席をお控えください。
・教科書などをお渡しするため、紙袋など適当なつつみ袋をご用意ください。




■石橋小学校の保護者のみなさまへ、下記3点について、改めて ご理解・ご協力をお願いいたします。

〇引き続き、お子さまの健康観察を十分に行い、体調の変化にご留意ください。また、体調がすぐれない場合は、無理な登校はお控えください。

〇ご家族もしくはお子さまがPCR検査を受けられることになった場合は、登校を控えていただくとともに、学校へご連絡ください。また、陽性・陰性に関わらず、検査結果についてもお知らせいただくようお願いいたします。

〇ご家族の感染が判明した場合、お子さまが「濃厚接触者」となった場合は、保健所から指示された期間、「出席停止」となります。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/23 1年給食開始  視力検査5年
4/26 尿検査1次(予備日)
4/27 耳鼻科検診(全学年)13:30〜
4/28 視力検査4年
4/29 みどりの日