モバイルページへJUMP

梅雨の合間に(5月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のアサガオや3年生のエダマメが発芽していました。
しっかりお世話して、観察しています。

今日は午前中だけ運動場で体育ができました。
移動の確認や全体の動きを合わせていました。
体育館では6年生が練習していました。フラッグを使ってダイナミックな表現の練習をしていました。

梅雨入り(5月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、近畿地方も梅雨入りが宣言され、天気予報も雨マークが並んでいます。今日もじめじめとした天気で、蒸し暑い中での学校となりました。

2年生が生活科で学校探検をしています。これは、1年生に学校を紹介するために下準備をしているところです。職員室の係の子が聞き取りに来て、質問を受けました。しっかりメモをとり、1年生に伝えてほしいと思います。

タブレット学習(5月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生はタブレットを活用してトマトの観察に取り組んでいました。タブレットを活用することで、拡大したり、角度を固定できたりします。子どもたちは葉や茎の細かい部分までスケッチしていました。

3年生はZOOMの接続に挑戦していました。新型コロナ感染状況の拡大状況によっての様々なケースに対応するためです。子どもたちはIDやパスワードを自分たちで入力して接続していました。アルファベットの大文字や小文字、数字入力への切り替えなど、ログインするだけでも大変でしたが、自分の画面が電子黒板で共有されると子どもたちは大喜びでした。

昨年度の卒業生から、いただいた卒業記念品のボールかごを組み立てました。運動場の体育倉庫で活用していきます。ありがとうございました。

運動会練習その2(5月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は雨かと思っていましたが、天気も良く運動場で運動会練習ができました。
とはいいながらも写真は体育館での練習です。体育館では2クラスごとに動きの細かい部分を合わせて練習していました。
運動場と体育館とで目的を考えながら、運動会に向けて仕上げていきます。

何の石?(5月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が不思議な石を持って職員室にきました。運動場の端の方で見つけたらしく、はてなを追究しようとしています。キノコのような形で、人の手で彫られたような線があり、目や鼻や髪とも思われる模様があります。いつぐらいの石なのか、何かの作品なのかもわかりません。心当たりの人がいましたら、教えてください。

1年生も図書の時間がスタートしています。自分で借りる本を決めたら、自由読書の時間となります。たくさんの本の中から興味のある本を選び、読書を楽しんでいました。

6時間目は委員会でした。今日が前期委員会発足で、各委員会で委員長や副委員長などの役割を決めていました。委員会は5・6年が参加し、学校生活をより楽しく豊かにするために学校内の仕事を自分たちで分担し、創意工夫しながら計画的に協力していく活動です。自分の役割に責任をもち、池田小学校を支えていってほしいと思います。

放課後は先生たちの会議でした。Withの日といって、いけだ学園の池田中学校、呉服小学校、池田小学校の教職員が集まり、それぞれの部会ごとに交流をします。今日が今年度最初のWithの日でしたが、Zoomを使って交流をしました。いけだ学園として9年間を見通した教育活動を実施していきます。

校区たんけん(5月11日)

画像1 画像1
3年生は、校区探検をしました。3年生の社会では、地域について学習していきます。池小校区は、商店街もあり、歴史ある建物も多く、地域学習に最適な地区です。本来ならば、施設と調整しながら話を聞いたり、見学をしたりするのですが、今日は歩きながら調べていきました。教室に帰ってからも、学びをふりかえっていました。

運動会練習スタート(5月10日)

画像1 画像1
今日から運動場・体育館の練習時間割がスタートしました。体育館では学年全体での練習はせずに、人数を制限して練習しています。さっそく、団体演技の練習をしている学年がありました。今日はすごく天気も良く、少し暑い中での練習となりました。多めの量の入った水筒と汗拭きタオルを持たせるようよろしくお願いします。運動会に関するお知らせについては、今週中に配布する予定ですので、今しばらくお待ちください。

1年生は、アサガオの種を蒔いていました。自分の鉢に土と肥料を入れて、種を蒔いていました。水やりを忘れずに、きれいな花を咲かせてほしいと思います。

PTA学級委員選出について(5月10日)

平素は池田小学校PTAの活動にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。

PTAの学級委員選出を延期しておりましたが、本日(5月10日)、厳正なる抽選により、委員の選出を完了いたしましたのでご報告いたします。
なお、学級委員になられた保護者の方には、本日付けで個別にお手紙を配布しておりますのでご確認ください。

PTA活動の今後のスケジュールは未定ですが、決まり次第、ご連絡申し上げます。


池田小学校PTA会長

裁縫実習・職員研修(5月7日)

画像1 画像1
5年生は家庭科の時間に、玉止めの練習をしていました。糸通し、玉結びを終え、できることがどんどん増えています。何度も練習して、スムーズにできるようになってきました。
放課後は、職員研修を行い、今年度の研究の方向を共有しました。想像力と創造力を働かせる授業を目指し、授業力向上に努めていきます。

5月のスタート(5月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールデンウィークも終わり、学校では今日が5月の最初の登校日になりました。
給食では、昨日の子供の日にちなんで、柏餅が出ました。柏は包装紙のイラストで、実際には包んでないのですが、美味しくいただくことができました。
4年生では、算数のオープン授業をやっていました。子どもたちが主体的に意見をつなぎながら、学びを楽しんでいる姿が印象的でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/19 クラブ
5/24 情報モラル講座(4・5・6年)

お知らせ Information

学校メールについて

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

モバイルページへJUMP