TOP

学期末!!


 学期末です。1学期ラストウィークです。先週から、テストをしている教室も多く見られました。今日も、テストに集中するクラスがありました。
 また、何やら楽しい相談をしている教室もありました。1学期末のお楽しみ会の相談でしょうか。コロナ禍でも、これまでしっかりと頑張ってきたので、その慰労も大事なことだと思います。楽しい企画を作ってほしいと思います。たかがお楽しみ会、されどお楽しみ会…です。お楽しみ会へ向けての取り組みで、とっても大切な人間関係力が育つのです。

 今日は、1学期最終の児童集会でした。校長先生のお話、代議員の連絡、先生方からの連絡がありました。代議員からは、今月の生活目標について、もっと守って欲しいとの連絡で、プリントも作って配ることも伝えられました。プリントをしっかりと見て、熱中症を予防する「すいか」を守って欲しいと思います。
 校長先生の話は、「おもいやり算」についての話でした。概要は以下の通りです。
「おもいやり算というテレビコマーシャルが流れていたことがあります。人を笑顔にする算数です。タブレットで、検索するとコマーシャルが見れると思うので、覚えている人は調べてみてください。こんなコマーシャルでした。『+』は、たすけあう 『−』は、ひきうける 『×』は、声をかける そして、 『÷』は、わけあう それは、人を笑顔にする算数、おもいやり算 ほら、やさしいでしょ。 こんな内容でした。困っている友だちがいれば、『助け合い』、たのまれたことは笑顔で『ひきうけ』、友だちとよく声をかけあい、喜びも悲しみも分かち合う。そんな石橋小学校になるといいなあと、校長先生は思います。」

 3年生の教室を通る時に、とっても美味しそうなお弁当作品を発見。どれも本当に美味しそうに作られていました。4年生の教室の前では、紙を巻いて文字を作成したものが掲示されていました。これも細かくてすごい文字に仕上がっていました。
 6年生の教室では、平和についてみんなで考えたことが伺える板書を発見しました。6年生は広島へ修学旅行へ行く予定になっています。平和学習をしっかりとして、夏の平和登校日や修学旅行を迎えて欲しいと思います。
 職員室前に、「きゅうしょく キーワードクイズ おうぼばこ」が置かれています。配膳室の近くを見に行くと、キーワードのひらがなが貼られていました。みんな、毎日見に行っているのかな。

 本日、PTAの運営委員会が開かれました。その場でも、児童集会のおもいやり算の紹介をしました。大人も、助け合ったり、声をかけあったりする方が気持ちいいですよね。
 運営委員会に出席いただきました役員の皆様、今日はありがとうございました。コロナ禍で、PTA活動も制限を受ける中、ベルマーク整理や下校見守りの割り振り、広報誌作成、てんぷら油回収 等々、本当にありがとうございます。今年度はソフトボール大会の予選や本選が予定されています。選手の方々はもちろんのこと、お世話をしていただく方々も、何卒よろしくお願いいたします。
 大阪府PTA協議会の広報誌コンクールで、石橋小学校がレイアウト賞を受賞いたしました。広報部の部長さん副部長さんが表彰式に出席してくださり、表彰を受けました。冊子に講評が掲載されていましたので、紹介いたします。「レイアウト賞『わになろう』 〜学校生活を切り取った思い出の写真 卒業生の夢の種も素晴らしい〜 すべての学年の思い出の写真が掲載されています。コロナ禍で行事が制限される中、日常の様子にフォーカスしようとのお考えかと思います。先生方も思い出のアイテムを手にされて、一言メッセージ。このコメントの一つひとつが大変利いています。学年のスローガンも効果的ですね。卒業生の夢の種の記事は、個人情報保護の観点から氏名は掲載されていません。しかし子どもたちの豊かな表情が魅力的です。4つ切り画用紙にしっかりと将来の希望が書かれています。イラスト入りもあり、ちゃんと背景が塗られているものも多いです。丁寧な仕事で感心しました。」
 広報部の方々、本当にありがとうございました。賞状は、職員室前に掲示していますので、是非ご覧ください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後のクラブ活動!!


 今日は、1学期最終のクラブ活動でした。
 百人一首クラブは、上の句を聞いて下の句を取る子がいて、びっくりしました。取り方も立派なものです。すごかったです。夕方、雨が心配されましたが、何とか外の活動も行うことができました。どのクラブも、2学期につながる活動になったと思います。

 今日は朝から、第1回学校協議会が開催されました。地域の方々が来られて、第三者機関として授業参観をしていただき、感想をいただきました。先生方のお仕事の大変さを感じていただき、嬉しいいお言葉をいただきました。
 ホームページの写真を中心に、1学期の石小の様子をお伝えしました。コロナの影響で活動制限がある中、精いっぱい活動している子どもたちの様子を知っていただきました。
 次回は、2学期末に開催する予定です。コロナの影響がどのようになっているのか、全く予想ができない今の状況です。

 今日掲示した石小クイズがかなり難問だったようで、とっても苦戦しておりました。何人もの子どもたちが挑戦に来ては、帰っていきました。よく考える子どもたちは10回以上挑戦しに来ました。その意欲を褒めておりました。おうちの方も、考えてみてください。「 スコップ の なかま の たべもの は? 」


 まん延防止等重点措置が、8月22日まで延長されることとなりました。今週、何とか、今までできなかった教育活動ができるかと期待していましたが、これまでと同様の対応となります。
 今週は、1学期ラストの一週間の学校生活となります。しっかりとまとめをして欲しいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット!!


 今日も、雨が降ったり止んだりの天気となりました。連日湿度が高くて、むしむししますね。来週は天気がよくなりそうなので、外遊びができると思います。楽しみですね。

 電子黒板やタブレットを使うことが日常化してきています。タブレットについては、写真を撮ったり、インターネットで情報検索をしたり、プレゼンテーション作品を作ったりと様々な活動で利用しています。自分の動きを動画で撮って、自分で課題を発見したり、考えをまとめたものをロイロノートで仲間と共有したりもしています。稲作づくり体験で使っていたように、活動の記録として残して、学習の振り返りに使うことも有効な活用方法です。

 5年生は、昨日も生活の工夫調べを校内でしていました。いろいろな工夫を見つけていました。また、校外学習で行った「フォトコンテスト」の投票作業をしていて、私も投票を頼まれました。タブレットを手に、「入っている場所は、ロイロノートのここを押して、資料箱から、こういって、こういって、ここにあります。明日までにお願いします。取りに行きます。」と、さくさくとどこにみんなが撮った写真があるかを教えてくれました。「分かった。ありがとう。」と答えたものの、さっぱり分かりません。後で、苦労して、たくさんある写真のフォルダを探しました。写真のタイトルも工夫していて、とてもいい写真ばかりでした。楽しい企画を考えたものだと改めて感心しました。

 6年生は、英語の授業で、番組作りをタブレットを使ってしていました。担当の先生に聞くと、「とっても優れた作品を作るのでびっくりしています。」とおっしゃっていました。できた作品を見せてもらうのが楽しみです。


 今日は耳鼻科検診がありました。先日の眼科検診と同様に、全校児童がてきぱきと動いて、午後、全員が診ていただきました。検診結果から、受診の必要がある場合は、できるだけ早めの対応をお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨!!


 昨日は、たくさん雨が降りました。梅雨、本番というところでしょうか。水路があふれて、危ない状態になっているところもありましたので、子どもたちには登下校に十分注意してほしいと思います。学校でも伝えていますが、おうちでも、気を付けるように言って欲しいと思います。
 今朝も結構激しい雨の中の登校となりました。激しく降る雨の中でも、元気に「おはようございます。」と言ってくれる子どもたちを本当に可愛く思います。(中には、毎朝フルネームで名前を呼んでくれる子もいてびっくりしています。)

 今日は、1年生と6年生のペア学級で、楽しそうに体育館でゲームをしていました。1年生にとっては、本当に一緒にいて楽しいお兄ちゃん、お姉ちゃんたちなのです。

 1年生が「はらぺこあおむし」のような虫を作っていました。みんな上手に作っていました。どのあおむしもエリック・カール風でした。

 音楽の時間は、今も半分の人数で間隔を空けながら行っています。2学期には元の状態に戻したいなあと思っています。 

 休み時間に、委員会活動をしていました。遊ばずにお仕事をしていて、えらいなあと思いました。奉仕的活動、本当にありがとう。

 6年生は、学年体育で、今練習をしているソフトバレーボールの試合をしていました。楽しくゲームができたのでしょうか。なかなか思うように打てないので、悔しい思いをした人もいると思いますが、ドンマイの気持ちを持ち合うことが大切ですね。

 今日も雨の一日だったので、休み時間に外遊びはできません。オルガンを弾いているクラスも結構ありました。黒板にお絵かきをしている教室がありました。子どもの方から寄ってきて、「先生から、黒板に絵をかいてもいいって、言ってもらってん。でも、長いチョークは使ったらあかんねん。」と言ってきました。何も言っていないのに、何とも可愛い子どもたちです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕!!


 今日は、登校時、下校時に激しい雨が降りました。子どもたちの中には、足等、ずぶ濡れになってしまった子もいました。帰りには、「近くのお友だちと複数で帰ること。水路など水があふれているようなところには近づかないこと。遊ばずまっすぐに家に帰ること。」の注意をしてから帰しました。先生方には、危険個所での下校指導をお願いいたしました。

 そんな雨の一日となりましたが、七夕です。学校では七夕飾りが可愛くつけられています。子どもたちはどんな願い事を書いたのでしょうか。少しのぞいて見ると、「コロナがなくなりますように。」「ピアノコンクールでトロフィーがもらえますように。」「サッカーが上手になりますように。」「字がじょうずになりますように。」「花丸がたくさんありますように。」「妹とパン屋さんができますように。」「かぞくがみんなしあわせになりますように。」等々…。可愛い子どもたちの思いがいっぱい綴ってありました。叶うといいですね。

 夏の夜空に見られる「夏の大三角」をご存知でしょうか。白鳥座のデネブ、こと座のベガ、わし座のアルタイルという一等星が三角形に輝いています。天の川を飛んでいる白鳥座は見つけやすい星座です。天の川をはさんで、織姫星と彦星が輝いています。こと座のベガが織姫星にあたります。わし座のアルタイルは彦星となります。今年の夏は、七夕に思いをはせて、夏の大三角を探して、織姫星と彦星を見つけてみてはいかがでしょうか。

 3年生は、体育館で体育をしていました。様々な動きをして、しっかりと運動ができました。開脚前転等、マット運動も上達してきました。
 4年生も体育でマット運動をしていました。後転や側転につながる川跳び等、どの子も積極的に取り組んでいました。
 1年生は、体育で投げる力をつけるゲームをしていました。投げる力は、高学年まで段階的につけていく必要があります。高学年になると、ソフトボール投げで、その力を測定していきますが、遠くへ投げる力を低学年から徐々につけていっています。ご家庭でも、柔らかくて小さいボールでいいので、投げる遊びを是非していただければと思います。身体全体を使って投げられるようになるといいですね。

 今日は、雨だったので、けん玉練習場が大盛況でした。雨の日の遊びとしては、健康的な遊びだと思います。昨年度ほどの検定挑戦者はいませんが、細々と検定も続けています。(今は、校長室ではなく、練習場での出張検定になっています…。)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会!!


 今朝、児童集会がありました。校長先生のお話と給食委員会の連絡でした。給食委員会からは給食クイズが毎日出題されるそうです。正解していくと何か給食に関係する言葉が出来上がっていくのかな。楽しみですね。
 校長先生のお話は、「6年生ボランティア活動」のお話でした。概要は以下のとおりです。

「1学期、6年生がボランティア活動をしてくれています。ボランティア活動というのは、みんなのため、学校のために動いてくれる活動のことを言います。砂場を柔らかくしてくれたり、ペンキを塗ったり、学習園の池をきれいにしてくれたり、教室の床の補修をしてくれたり、廊下の窓や教室の扇風機をきれいにしてくれたりしてくれています。6年生、ありがとう。1年生から5年生の人たちも、『ありがとう』の気持ちを持ってくれるとうれしいです。『立つ鳥跡を濁さず』という言葉を知っていますか。水鳥が水を飛び立つときに、水を汚さないで飛び去っていくことを言います。ワールドカップのような大きなサッカーの大会で、日本の応援団、サポーターと言いますが、その応援する人たちが、試合が終わって帰る時に、ごみを残さないで、自分で持って帰っていました。それを見た外国の人たちが感動して、大きなニュースになりました。今では日本の真似をしようとする国もあります。半月ほど前、校長先生は、2年生の校外学習についていきましたが、2年生もお弁当やお菓子を食べた後に、『跡を濁さない』行動をしていました。とっても気持ち良かったです。学校生活でも、校舎の中で、ごみを見つけた時に、拾って捨てることのできる人になってほしいなあと思います。」

 その6年生が、今日もボランティア活動をしてくれました。学習園の池の掃除と4年生の教室の床補修や扇風機掃除です。6年生、ありがとう。
 6年生が体育でバレーボールを続けています。キャッチバレーボールから、手で打つバレーボールに移行していっていますが、やはり打つのはとても難しいことで、なかなか続けて打てません。でも、難しさも含めて、中学校につながるいい経験をしていると思います。

 たけのこ学級で、音楽療法がありました。6月は梅雨に関係するカエルや雷を楽しみましたが、7月になったので、七夕や夏の海を楽しみました。

 午後、眼科検診がありました。短い時間で全校児童が診ていただくので、子どもたちもてきぱきと先生の指示に従って、お医者さんに診ていただきました。みんな、上手に動いていました。

 今日は、PTAの方々がベルマーク集計作業をしてくださいました。本当にありがとうございました。


 明日は七夕です。残念ながら、天の川は見れそうもありませんね。例え、曇り空であっても、星に願いを届けたいところです。
 低学年の子どもたちが、七夕飾りを作っていました。明日、掲載しますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の委員会活動!!


 今日は、1学期で最後の委員会活動でした。1学期を振り返ってのまとめをしている委員会や苗植えや作物の手入れをする委員会等、それぞれの委員会が最終の活動に取り組んでいました。
 子どもたちはいつものことながら、一生懸命取り組んでいました。

 今日は心臓検診がありました。1年生が受診しました。みんな上手に動いたので、とっても早く終わることができました。

 2年生がミニトマトの観察をしていました。見に行くと、まだ青いのに落ちてしまったトマトがたくさんありました。残念な感じですが、仕方ないですね。雨や風で落ちてしまったのかな。

 今日は、雨はあまり降らなかったものの、とっても蒸し暑い一日となりました。子どもたちは元気に運動場で体育をしたり、遊んだりしていました。汗をたくさんかいた人もいたと思います。本格的に、タオルが必要になってきますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いらっしゃい!!


 毎年、夏休みを利用して、体験入学をしてきた6年生が今日、学校に来られました。1年生から体験入学をしているので、知っている先生方もたくさんおられて、集まって来られました。お友だちも覚えていたことでしょう。アメリカ在住ですが、コロナのために、何度も検査を受けさせられたり、長い自粛期間を過ごしたりとご苦労いっぱいの帰省だったそうです。昨年度は、コロナのために来ることができなかったので、2年ぶりのお友だちとの再会になりました。
 朝から、教室は歓迎の空気に包まれていました。歓迎会では、日本文化を味わってもらおうと、土俵での時間を過ごすことを考えました。今は、相撲はできませんので、手を消毒した上での「手押し相撲」をしました。足が動いた方の負けです。楽しい時間を過ごすことができました。

 今日は、3年生が「おはなし飛行船」の方々からお話を聞きました。しっかりと聞くことができました。

 5年生が、タブレットを持って、校舎の中で写真を撮っていました。聞くと、生活の工夫が見られるところを探しているとのことでした。バリアフリーの部分は多くあるので、しっかりと写真を撮ってくれたことと思います。

 6年生と1年生が楽しそうにリレー遊びをしていました。ペアで上手に小さな玉を紙皿に載せて走っていました。

 5年生が、家庭科で、上手に裁縫をしていました。玉結びなど、大人になっても覚えておくと便利な技なので、しっかりと身につけましょうね。

 2年生が、お面に新聞紙を糊付けして、丈夫なお面にしていきました。枠だけだったので、すっかりお面らしくなってきました。

 5年生がやってきて、「先生、これを学校のどこかに掲示してください。わたしたちは、授業でこれを読んで感動したので、全校の人たちにも見てもらいたくて、持ってきました。」と言って、タブレットを見せてくれました。「命」という題名の詩でした。でも、その気持ちがとっても素晴らしいと思ったので、「絵に色がついている方かいいと思います。色をつけたら、担任の先生にデータを送って。担任の先生と一緒に掲示できるように考えていきます。」と答えました。授業の中でとても感動したから、他の人にもその感動を伝えたいという気持ちがとてもうれしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の研究授業!!

 今日は、6年生で国語の研究授業がありました。さすが6年生だと感じました。1年生へのボランティアについて、しっかりと自分の意見を発表し合っていました。そして、仲間の意見を聞いて、自分の考えをより深めることができていました。あらためて、対話や議論の大切さを認識しました。
 研究会では、講師の先生から学年に応じた話し方の学習 等、多くのことを学びました。明日からの授業に活かしてまいりたいと思います。

 4年生が理科で、空気や水のせいしつを学習していますが、今日は、実験で使ってきた道具を、水鉄砲として楽しく使いました。どの子もとってもいい顔をしていました。天気はいまいちで、本当はもっと太陽が出ている方が良かったかもしれませんが、そんなことはお構いなしという子どもたちの様子でした。子どもたちの集中発射を受けて、先生もびっちゃびちゃになっていました。大人も子どもも、本当にとっても楽しそうでした。

 家庭科学習の一環で、「インスタントラーメン 小学生レシピコンクール」に、毎年5・6年生が取り組んでいます。食育推進事業の一環として、日本即席食品工業協会が開催しているコンクールです。ご家族と一緒に楽しくレシピを考えられたらいいですね。

 7月になりました。今日は、あいにくの曇り空でした。この先もしばらくは梅雨前線の影響を受けそうな予報です。雨が降っていなくても、傘が必要な毎日となりそうですね。
 さあ、学期末ですが、しっかりと1学期をしめくくっていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/16 給食最終日
7/19 特B4限(12:20下校)