子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

運動会(体育発表会)

画像1 画像1
9月30日(木)
 秋の交通安全運動が展開されています。今日は交通課のおまわりさんが、なんと5人も来てくださいました。いつもは3人で通行禁止(制限)区域の両入り口に立って子どもたちの登校を見守ってくださっているのですが、今日は入ってくる車を全部止めて、許可証のないドライバーの取り締まりを行ってくださいました。学校としては非常にありがたいことです。このページでも何度か書かせていただいていますが、学校の前の道路は7時から9時の間は許可車以外は通行禁止です。ちょっと子どもさんを送ってくるとか、忘れ物を届けに来てくださるときなども7時から9時の間は自動車では入れませんので、よろしくお願いいたします。

 虫かごを持ってきた人がいました。「何を飼っているの?」ときくと、「まだ。これから。」と言っていました。

 今日は待ちに待った運動会でした。でも、体育発表会の形で行うので、看板は、門ではなく玄関に設置しました。
 抜群の天候に恵まれました。少し暑かったけど、雨ではなかったので文句は言いません。
 今年は東門を開けて、保護者の皆さんは西の正門から入って、お子さんの学年の発表が終わったら東門から出ていただくという一方通行で観覧していただきました。PTAの役員・運営委員の皆さんが的確に誘導してくださり、保護者の皆さんがちゃんと誘導に従って動いてくださいました。

 明日は子どもたちどうしの演技の発表会を行います。今日の演技は、どの学年もぜひ他の学年にも見てもらいたい、すばらしい演技でした。
 明日が最後の本番です。神田っ子の皆さん、明日もがんばってください!

いよいよ明日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(水)
 朝、笑いながら電車ごっこで登校してきた人たちがいました。子どもたちが嬉しそうに登校して来てくれると、私たち大人も元気が出ます。

 今日は運動会(体育発表会)前日のリハーサルです。学年ごとに時間を決めて、本番通りの放送機器をセッティングして練習をしました。

 プログラム紹介もしっかりとできていました。
 2年生や1年生は明日の本番のために今日は体操服の代わりの服を着ている人が多かったです。
 各学年30分ずつ練習時間をとっていたので、ひととおり走って演技をした後、最後の注意を聞いて、もう一度演技の練習をしていた学年が多かったです。
 4年生は衣装もばっちり準備して最後の練習に臨みました。
 4年生の練習を渡り廊下から見ていたのは、次に練習をする5年生のようです。

 時間の経過とともに空の雲の様子がどんどん変化していきました。

 そして放課後は前日準備です。
 今年度は体育発表会の形で行いますが、やはり準備は必要です。6年生の皆さんが一生懸命準備をしてくれました。

 写真はありませんが、PTAの方々も役員の方を中心に明日の準備をしてくださっていました。
 明日は入場を各家庭2名までの保護者の方に制限させていただいています。学年ごとに決められた色のリボンを身につけていただき、PTAのスタッフの方の誘導に従っていただきます。
 いろいろご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
 PTA役員・運営委員の皆様もお世話になります。ほんとうにありがとうございます。

 追伸;今日、かなり暑かったです。とくにお日様が顔を出すと、じりじりと焼けつくような感じです。明日、観覧に来られる保護者の方は、暑さ対策を十分とって来校してください。ただし、日傘はまわりの方のご迷惑になりますので、ご遠慮ください。
 もちろん、感染対策もよろしくお願いいたします。

もうすぐ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(火)
 よくお花を持ってくる1年生が、今日はアサガオの種を持ってきました。いつも「栄養」と言って、土の上に置く人たちです。今日はどの土の上に種を蒔いたのかわかりませんが、そのうちどこかからアサガオの芽が出てくると思います。
「来る途中で歯が抜けた。」と言って小さな歯を大切に持ってきた人がいました。下の歯なので家に帰ってから屋根に放り上げるそうです。
 今日は曇りがちの空で風が少し冷たく感じました。半袖Tシャツの計画委員の二人に「寒くない?」と聞くと、「ちょうどいい。」と言っていました。

 3年生がきれいな色の手袋をはめてダンスをしていました。朝礼台の上からダンスを撮影する先生の後ろで、こども園のかわいいおともだちが、ダンスを応援してくれていました。

 渡り廊下に水筒と上靴を靴下を置いていたのは6年生です。裸足で演技をします。フラッグが風を切る音が見事に揃っていました。「きょうの神田っ子」で音声をお届けできないのが残念です。

 4年生ははちまきをなびかせてトラックを駆け抜けていました。今日はプログラム紹介も練習していました。
 今年の運動会は学年ごとの「体育発表会」になるので、競技や演技の紹介の放送もそれぞれの学年の子どもたちが行います。
 4年生は先日プロのアナウンサーの方に話し方を教えてもらっていたので、バッチリのはずです。がんばってください。

 校舎の中に入ると、2年生が互いに写真を撮り合っていました。緑色の防火扉をグリーンバック代わりにしていました。この後、トリミングをして合成写真をつくるようです。どんな作品ができるか楽しみです。
 階段を見ると、三の段と四の段の九九が追加されていました。みんなちゃんと唱えながら上っているのでしょうか。今度見てみたいと思います。

空が青い

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(月)
 先週の火曜日に5年生が種を植えた小松菜と春菊がかわいい芽を出していました。芽が出るとお世話にも励みが出ます。
 今朝の空は秋らしい青空。計画委員のあいさつ当番の人たちもかげに入ると涼しそうでした。
 手の甲にカマキリを載せてきた人がいました。このカマキリ、全然逃げる気配を見せませんでした。
 青空にはぽっかりと月が浮かんでいました。

 運動会(体育発表会)がいよいよ近づいていました。
 3年生はダンスの練習の後、80m走の並び方で整列していました。3年生からはトラックの周り、カーブを走ります。スタート位置がコースによって前後にずれているのも初めての体験です。コースをはみ出さないようにカーブを走るのも少し難しそうでした。
 2年生はまず日陰で運動会の流れを聞いてから、50m走、ダンスと本番どおりの流れを練習していました。キラキラのポンポンが青空の元で輝いていました。

 運動会は今週の木曜日です。「運動会」と言っていますが、内容としては「体育発表会」です。例年の運動会のように紅白で競うことはしません。なので、応援合戦や紅白対抗リレー、また玉入れや綱引きなどの競技も行いません。子どもたちが発表するのは、個人走と団体演技です。学年ごとに運動場に出てきて、保護者の方に見てもらいます。子どもたちどうしで演技を見合うのは別の日に行います。
 本当は「体育発表会」と言うべきなのですが、プログラムにも「運動会」と書いています。子どもたちは「運動会」として張り切って練習していますので、保護者の皆様、当日は温かい拍手で応援、よろしくお願いいたします。

伝えるということ

画像1 画像1
画像2 画像2
9月24日(金)
 最初の写真は、二日前の夕方の虹です。みんな見ましたか?大きな虹でした。

 今朝も校舎の入り口が開く前にタブレットを使っている5年生がいました。「何見てるの?」とのぞき込んだら、運動会のダンスの動画でした。運動会(体育発表会)まで、いよいよ1週間を切りましたね。

 そんな5年生、今日は色とりどりのネクタイを着けてダンスをしていました。途中の給水タイムのときに、ネクタイを水道水で濡らしている人たちがいました。ひんやりとする素材ではないと思いますが、少しは涼しくなるのでしょうか。

 1年生も腕に飾りをつけて踊っていました。風になびいてとてもきれいです。ダンスのあと、飾りをつけたまま駆けっこの練習をしていました。これはこれで楽しそうと思ったけど、本番は着けません。競技ですから。

 4年生は力強くソーランを踊っていました。コロナ対策のため声は出しません。でも動きだけで迫力たっぷりです。

 そんな4年生が、今日はプロのアナウンサーの方をゲストティーチャーにお招きして(Zoomですが)、話し方を教えていただきました。サンテレビにお勤めの方です。ずっと野球をしてきて甲子園に行きたいと思っていたけれど、それは難しく、ならば甲子園で野球中継をしようとアナウンサーをめざしたそうです。代表の子どもたちが実際のニュース原稿を読んだり、担任の先生にインタビューをしたりして、人に伝わる話し方を教えていただきました。
 4年生のひとつの教室の黒板には、ぎっしりとメッセージが書かれていました。これは今日を最後に神田小学校から転出するお友だちへのメッセージです。このクラスでは、今日はお別れ会も行われていました。またいつか会えるといいですね。

今日の持ち物は?

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日(水)
 今日もまた花を持ってきた人たち。自分のアサガオの花だそうです。カマキリを連れてきた人もいました。
 午後から雨が降るという予報だったので、今朝は長い傘を持って登校した準備のいい人が多かったです。ただ、この時期、準備がよすぎて長靴で登校すると、時々雨が降らずに運動場で体育なんてこともあるので要注意です。
 キラキラのポンポンを腕につけてきた人もいました。お家で作ってきたのかな?
 それにしても今朝の日差しは強烈でした。日傘をさしていてもついつい日陰に入りたくなります。
 持ってきた雨傘を日傘にして登校した人もいました。気もち、わかります。

 体育館の入り口に運動靴が並んでいました。6年生です。今日は体育館で細かい動きを確認してから、後半は初めての運動場練習です。6年生の先生が、「今日のめあては景色に慣れること。」と言っていました。ひなたは暑くて、給水タイムにはゴクゴクとお茶を飲んでいました。まだ1時間目だったので、放課後までお茶が残っていたかどうか心配です。

 明日は秋分の日。いわゆる秋のお彼岸です。「暑さ寒さも彼岸まで」と昔から言われていますが、お彼岸を過ぎてもまだ暑い日がありそうです。引き続き、感染症対策と暑さ対策をよろしくお願いします。

えいよう

画像1 画像1
9月21日(火)
 今日は朝からぬけるような青空がひろがっていました。このままの青空が続いてくれたら、今夜はお月見を楽しむことができたのでしょうが、だんだんと曇り空になって残念です。神田っ子は、給食のお月見メニューを楽しむことはできたようです。

 ピンクの花びらを持って登校してきた二人組は、「えいよう」と言いながら、正門の植え込みに花びらを置いていました。実はこの間花びらで占いをしていた二人組です。ちぎった花びらを舗装された地面の上に撒こうとしていたので、「土の上に撒くと、土の栄養になるよ。」と伝えました。そのことをちゃんと覚えてくれていたようです。

 5年生はJAさんの出前授業を受けました。2グループに分かれて、大阪の農業や農作物についての講義と、野菜の種の植え込みを、交代で体験しました。
 池田市内や箕面、能勢など近くの畑で収穫された野菜をたくさん見本に持って来てくださいました。全部生産者さんのお名前が表示されていて、ここ数年、毎年お話をしてくださっている神田の方の野菜もありました。
 大きな野菜用のプランターに栄養たっぷりの土を入れて植えたのは、小松菜と春菊です。これから収穫まで5年生が毎日水やりをして育てます。

 ちょうど社会科でも日本の農業生産について学習してきた5年生です。実際に野菜を育ててみることで、農業が身近に感じられたらと思います。

台風接近にそなえましょう

画像1 画像1
9月17日(金)
 今朝登校してきた子の何人かが、「今日は途中で暴風警報が出る?」「早く帰ることになる?」と聞いてきました。
 台風の影響を受けるのは、予報によると夜のようです。
 でも予想進路は変わる可能性もあります。十分な備えをしましょう。

 4年生の子が「アサガオの種」と言って手のひらを開いて見せてくれました。「拾ったの?」と聞くと、「妹のアサガオの。」だそうです。どうしてお姉ちゃんが持ってきたのかは謎です。
 学校のご近所の新聞配達の方が「○年の○○さんに」と虫かごを届けてくれました。でも、その○年の○○さんに聞くと、「ぼくのとちがう。」とのこと。心当たりのある人は職員室まで来てください。

 3年生の教室ではスマスクタイムの授業をしていました。今日のめあては「安全なゲームの楽しみ方を考えよう」です。3年生の子どもたちの多くが既にオンラインゲームを経験していますが、そこにどんな危険があるのか、安全に楽しむためにはどんなことに気をつけたらいいのかを考え合いました。

 5時間めは研究授業がありました。5年生の社会科です。前にも紹介しましたが、窓の扉を外して廊下から参観しやすいように、また、全員がこの時間に参観するのではなく、授業を録画して、半分近くの先生は6時間めの時間帯に授業動画を視聴しました。

次は10月7日?

画像1 画像1
画像2 画像2
9月16日(木)
 朝、お花を摘んできた人たちは、この後花びらを1枚ずつちぎりながら花びら占いをしていました。「コロナ終わる、コロナ終わらない、…」って。花びら5枚でよかったと思いました。

 木曜日はリサイクル・ベルマークの日。当番の人が門に現れる前にたくさん預かってしまい困っていると、6年生の人が、「ぼくは当番ではないけどリサイクル・ベルマーク委員会なので、持って行きます。」と引き取ってくれました。たいへん助かりました。ありがとうございます。
「今日、持ってくるの忘れたから、明日持って来ていい?」と聞いてくれた人に、「集めるのは木曜日って決まってるから、また来週の木曜日に持って来て。」と言った後で、来週の木曜日は「秋分の日」でお休みだと思い至りました。
 さらにその次の木曜日は9月30日、運動会の日で、朝の活動はできません。
 ということは、次のリサイクル・ベルマークの収集は、10月7日の木曜日ということになります。
 しばらく間があいてしまいますが、お家で集めておいてくださいね。

 セミのぬけがら、まだ見つけられるんですね。今日はブローチのように胸につけている人がいました。
 そして、木曜朝は作家の時間。執筆がぐんぐん進み、原稿用紙が足りなくなる人がたくさんいました。

 2年生が運動場で体育をしていると、校舎の入り口から見学している人たちがいました。歯科検診の1年生です。ちゃんと保健室前に並んでくださいね。
 今日は、1年生、3年生、5年生の歯科検診でした。
 順番を待っている間、静かに間違い探しをしている人たち、「あと一つなんだけど。」と必死で探していました。

 5年生も運動場で体育をしていました。写真は掲載していませんが、ひかりこども園の小さいお友だちの熱い視線を浴びながらのダンス、気合が入っていました。

 明日は台風の影響でどうやら雨模様のようです。進路もとても気になります。

秋になった?

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日(水)
 朝、校舎の入り口が開く前に動画撮影をしている3年生がいました。何を撮影しているのかな?と思ったら、九九を唱えていました。「宿題だったけどお家で撮影できなかったから。」と言っていました。九九は大事です。学年が上がっても繰り返し繰り返し練習しておく必要があります。
 2年生は今まさに九九を学習しているところです。5x20なんて計算をしていたので驚きました。
 同じ2年生、隣の教室では図工でクレパスを使っていました。濃くしっかりと塗りこめると、手が大変なことに。しっかり洗ってください。

 今日は朝はどんより曇り空でしたが、徐々に晴れ間が出て、だんだん気温も上がりました。
 3年生は、今日初めて運動場でダンスの練習です。といっても、おもにそれぞれの位置の確認です。トラックいっぱいに広がる並び方は、やはり運動場でやってみないことにはわかりません。
 涼しくなったとはいえ、暑さ指数の測定と途中の水分補給は欠かせません。
 5年生は体育館で、ほんとうなら運動場で横2列でする動きを3分割6列で練習していました。

 予報では真夏日になるかもと言っていましたが、風はずいぶん涼しくなり、屋外での活動も快適です。
 休み時間「神田のせせらぎ」を覗き込んでいた2年生は、「ヤゴおるねん。」と教えてくれました。
 1年生は生活科の時間、タブレットを持って生き物の撮影です。大きなアオムシを発見していました。

 お隣のひかりこども園でも運動会の練習が始まっています。並びながら、運動場で小学生が体育をしていると応援してくれたりします。励みになります!

すっきり

画像1 画像1
9月14日(火)
 雨の中、ヒガンバナがしっとりと咲いていました。
 校舎の写真を見て、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、玄関わきのイチョウの木の枝がすっきりとしています。
 先日より、池田市の営繕事務所の方々が来てくださって、樹木の枝を落としてくださっています。3年前の9月、大阪にも被害をもたらした台風21号では、神田小学校の校庭の樹木の枝が折れて、道路まで飛んでいったということもありました。それもあって、伸びすぎた枝を切ってくださっています。
 右上の写真は、今日の登校の様子と先週の水曜日の様子を並べてみました。塀から道路に枝がはみ出して、登校してくる子どもたちが車道に膨らみがちになっていたのですが、すっきりと枝を切ってもらったので、ずいぶん歩きやすくなりました。ほんとうにありがとうございます。

 和紙をちぎっているのは4年生です。『世界にほこる和紙』という国語の勉強です。和紙についてよく知らないという子も多い4年生です。先生から渡された和紙はいったい何の用紙でしょう?

 5年生は理科で天気の勉強をしていました。ちょうど台風14号の動きも気になるところです。しっかり勉強してください。

 1年生は教室でZoom接続を練習していました。もう何度かしているのでしょう、慣れた様子でした。これならお家でも大丈夫かな?

 3年生は書写。小筆で名前を書くのが難しそうです。

 運動会に向けてダンスの練習も進んでいます。写真は2年生。かっこよくかまえています。

 最後の写真は、なぜか校長室に遊びに来た3年生の人たちです。外国から転入してきたお友だちも楽しめるようにホワイトボードを使って「絵でしりとり」をしていました。

ぬけがら?

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(月)
 9月も中旬を迎え、セミの声がほとんど聞かれなくなりました。でも今日はなぜか複数の神田っ子がセミのぬけがらを拾っていました。

 机の上のピラニアはぬけがらではありません。はく製です。ブラジルの日本人学校でつとめていた経験のある教頭先生が、今日は1年生にブラジルで出会った生き物のお話をしていました。

 会議室にど〜んと置かれたプリンタはお試しに置かれているものです。実機検証として、池田市内の小中学校に順番にまわしてもらっています。2週間ちょっとの短い期間ですが、この間カラー印刷を自由に試すことができます。なので、一部のクラスではさっそく学級通信をカラー印刷して配ったりしています。今日お家で「これからはカラーなの?」と喜んでくださった保護者の方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい、今だけです。

 4年生は今、「雨水のゆくえ」を理科で学習しています。1組では教育実習の先生が授業をしていました。実習期間もまもなく2週間になろうとしています。授業をする姿も板についてきて頼もしいかぎりです。3組は運動場に出て、実験をしていました。

すきまちゃんの すきなすきま

画像1 画像1
9月10日(金)
 朝から雲ひとつない青空が広がりました。涼しい風には秋が感じられますが、容赦ない日差しはなかなか厳しいものがありました。

 昨日の「きょうの神田っ子」で予告していましたが、1年生の教室でタブレットを使った授業がありました。図工の「すきまちゃんのすきなすきま」です。「すきまちゃん」という小さな人形をつくって、それをいろんな隙間に置いて写真を撮るという活動はこれまでもありましたが、今日の1年生は人形ではなく自分が「すきまちゃん」になって好きな隙間に入りました。
 緑の布を背景に好きなポーズで写真を撮ります。研究授業なので、先生たちも写真を撮る1年生の写真を撮っていました。
 撮った写真をKeynoteのアプリを使って背景を消し、昨日撮影したお気に入りの隙間の写真と合成すると、校門のチェーンの上に乗ったり、木のうろで座ってみたり、ラッパの中で居眠りしたり、ダンゴムシの上に乗って葉っぱの下にもぐってみたり、楽しいアイデア満載のたくさんの「すきまちゃん」が現れました。
 「すごいなあ」とただただ感心させられました。

 さて、本日池田市教育委員会より<swa:ContentLink type="doc" item="2916">「2学期の学校園行事や連合行事等の対応について」</swa:ContentLink>というお便りが配付されました。お子様を通じて持ち帰ってもらっています。
 緊急事態宣言の延長を受けて、学校行事も変更を余儀なくされています。まだまだ我慢しなければいけないことがたくさんありますが、そんな中で何ができるか、どんな風に楽しむことができるか、子どもたちと一緒にしっかり考えていきたいと思います。

やっぱり少し暑いです

画像1 画像1
画像2 画像2
9月9日(木)
 昨日「木曜日はリサイクル・ベルマークの日」とホームページでお知らせするのを忘れていましたが、たくさんの人がリサイクル品やベルマークを持て来てくれていました。定着してきています。
 2年生はタブレットを使って算数のかけ算です。お皿をかいて、おはじきを4個ずつお皿に入れていました。本物のおはじきだと必ず床に落とす人がいますが、タブレット上なのでその心配はありません。便利です。
 いっぽうスマスクタイムでは「プレゼンテーション」を勉強しました。学校で好きな場所とその理由をロイロノートのテキストカードに書き、それをスライドにして発表していました。かっこいいです。

 中庭で1年生がタブレットで写真を撮っていました。生き物ではありません。今日撮った写真をどう使ったかは、たぶん明日の「きょうの神田っ子」で紹介できると思います。

 3年生の外国語活動では、ALTの先生と英語リーダーの先生と担任の先生が英語で同時に言った数字を聞き取るクイズをしていました。なかなか難しかったです。

 しーんとして6年生が測定していたのは、手首の脈。人の体のつくりと働きを学習しています。白衣を着用した謎の人形は、どうやらこの学習に必要な模型のようです。

 フラッグを用いた表現も6年生です。体育館だとフラッグの音もよく響きます。
 体育館の入り口には手指消毒のアルコール液と、スポットクーラー、扇風機がセッティングされています。感染症対策だけでなく、まだまだ熱中症対策も欠かせません。

雨が降りました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日(水)
 朝、ほとんどの子がちゃんと傘を持って来ていて、「えらいね、帰りは雨が降るって言ってたもんね。」と声をかけていたら、雨が降り始めてしまいました。

 1年生は、体育館で元気にダンスをしていました。ずいぶんそろってきています。1つのクラスは次の時間、図書館で司書の先生の読み聞かせを楽しんでいました。近距離での対面を避けて、読み聞かせはモニターを使って行っています。

 3時間めの4年生は、図工でグラデーションを描いてみたり、算数で先生が黒板に書いた計算のまちがいを探してみたり、書写で緊張しながら小筆で名前を書いたりしていました。

 5時間め、5年生が体育館で体育をしていました。
 音楽に合わせて、1クラスずつダンスを発表し、互いに感想を言い合っていました。ダンスを覚える段階から「みがく」段階に入っているようでした。

 さて、今週末には「緊急事態宣言」の延長が発表される見込みと報道されています。延長期間によっては、今月30日に予定している運動会の内容の変更、また場合によっては日程の変更の可能性もあります。保護者の皆様には決定次第メール配信でお伝えします。

2年生の算数といえば

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(火)
 今日の朝も秋の空でした。2日連続で空の写真を載せてしまいましたが、お天気が下り坂で、どうやら明日の朝は、この空は見られそうにありません。

 子どもたちがきれいな紫色の花を持ってきました。写真アプリで調べると「ヤブラン(リリオペ)」と出たのですが、合っていますか? どなたか知っている人、教えてください。

 昨日6年生の教室で見たフラッグを、今日体育館で6年生が使っていました。運動会前の特別な時間割は、敬老の日が終わった21日から実施します。来週いっぱいは、基本的に体育の時間だけの練習になります。

 タブレットを持った2年生が中庭にいました。「何を探してるの?」と聞くと、「虫の写真を4枚撮らなあかんねん。」という返事。朝早い時間や夕方などに草むらから虫の声が聞こえますが、昼間の時間に見つけるのはちょっと大変かもしれません。誰かがトンボを見つけると、みんな大騒ぎで追いかけていました。

 そんな2年生、4時間めはどちらのクラスも算数を勉強していました。2年生の算数といえば、この時期から始まるのは「かけざん」です。2年生の算数の山場といっても過言ではありません。
 2年生の教室に上がる階段には、なんと「九九」が貼られていました。
 毎日しっかりと唱えながら階段を上ってください。

 さて、新型コロナウイルスの感染拡大が気になるところです。
 池田市のホームページを見ても、毎日どこかの学校が臨時休業になっているのがわかります。これは、どこかの学校で感染がひろがっているというわけではなく、児童生徒や教職員の陽性がわかったら、学校での濃厚接触者がはっきりするまで、ひとまず学校をお休みにする措置をとるからです。発症から2日間さかのぼって、学校での行動を調べます。調査の結果、濃厚接触者がいなければ学校は再開できますが、新たに濃厚接触者が特定された場合は、その検査結果がわかるまで休業が延長になる可能性があります。

 保護者の皆様に、今一度お願いをします。
 トップページにも記載していますが、毎日の健康観察とともに、次のような場合には登校を控えるようにしてください。

○児童本人に発熱、体調不良がある。
○児童本人がPCR検査を受けることになった。
○ご家族で発熱等により病院受診予定がある。
○ご家族がPCR検査を受けることになった。

 ご協力、よろしくお願いいたします。

運動会の練習をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(月)
 朝、登校してくる子どもたちの上空は、もうすっかり秋の空です。
 8時前、校門の前でスクールガードリーダーさんと、「ずいぶん涼しくなりましたね。」とお話していました。でも、8時25分には、「もう暑くなりましたね。」とお話しました。

 6年生の教室には赤と青のフラッグがありました。運動会のダンスで使うようです。
 あとの2クラスも南側の窓際にフラッグが立てられていました。
 全員前向きでタブレットを使っていますが、実はグループ学習をしているのです。担任の先生は、「Jamboardを使うと、机を班の形にして向き合わなくてもできるので、コロナ対策にもばっちりです。」と言っていました。それにしても、窓際で白衣を着て座っているのは誰?

 3年生は体育館、音楽室、教室の3か所に分かれてダンスを練習していました。教室はさすがに狭くて半分ずつ交代で踊っていました。互いによく見合っていた姿勢がすばらしかったです。

 朝は秋の雲だった空も、20分休みにはだんだんと夏っぽい空になっていました。それでも日かげに入ると涼しくて、3時間めの2年生は、体育館でも快適にダンスができていました。

 5時間め、4年生の教室をのぞくと、教育実習の先生が理科の授業をしていました。大学でも学んでいるのでしょうか、タブレットのアプリ「ロイロノート」の扱いも慣れているように見えました。
 実習は今月いっぱいです。たくさん授業の経験を重ねて力をつけてほしいと思います。

雨が続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日(金)
 今日も朝からしっかり雨が降りました。
 計画委員会の人が、傘をさして箱をかかえて立っていました。募金ではなく、「ゆるキャラグランプリ」の応募用紙を集めるためです。
 でも、持って来てくれている人も雨の中ランドセルから紙を出すのは難しく、ゆるキャラグランプリ係の人は、このあと玄関ホールに移動しました。あいさつ当番の人たちは門の前で傘をさして、しっかりあいさつをしてくれました。ごくろうさまです。
 ちなみに「ゆるキャラグランプリ」は「忘れた!」という人が多かったらしく、来週月曜日も集めてくれるそうです。神田小学校の児童会とPTAキッズランド委員会の共催企画です。たくさん応募してください。

 ⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="2483">「ゆるキャラグランプリ」</swa:ContentLink>

 4年生も教室で踊っていました。となりのクラスもです。ちゃんとマスクをつけて、窓を開け、間隔をとっていました。

 1年生の教室をのぞくと、図工でしましまのステキなシャツをつくっていました。
 雨がっぱを干しているのも1年生の教室です。

 神田小学校では、傘立ては各教室の前にあります。神田小学校の創立当時は、靴箱も教室の前でした。登校すると、教室の前まで下ぐつで行って、教室前で上ぐつに履き替えるというシステムでした。そのころ掃除のあと昼休みだったので、せっかくきれいにした廊下や階段が昼休みのスタートとともにドロドロになってしまうということもあったそうです。
 はっきりとした記録は残っていませんが、きっと児童会や先生たちで話し合って、今のように1階に靴箱を設置したのだと思います。

 3時間め、1年生は体育館で体育をしていました。今日は体育館も涼しかったです。
 それでもちゃんと水筒を持って行って、途中お茶タイムで休憩をしていました。

 ところで、昨日予告していた「大阪880万人訓練」は、府内で大雨警報が発表されている地域があったため、中止となりました。日をあらためての実施(延期)はないそうですが、今後も防災についてはしっかりと考えていきたいと思います。

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(木)
 天気予報通り、今日は朝から雨。
 7時半ごろはまだ降っていなかったのですが、ちょうど子どもたちが登校してくる時刻にずいぶん雨足が強くなりました。でも、ほとんどの子が登校し終わった頃に傘がいらないぐらいの小降りになり、あいさつ当番の計画委員さんも仕事終わりには傘を閉じていました。
 今日は木曜日で2学期最初のリサイクル・ベルマーク委員会の回収日でしたが、雨なので玄関ホールで活動をしていました。私が校舎に戻ったときには、ちょうど片付けた後で、写真が撮れなくてごめんなさい。

 そして今日は、2年生4年生6年生の歯科検診でした。今日は涼しくてよかったです。
 去年も同じような時期に歯科検診をしていただいて、保健室がめちゃくちゃ暑かったことを覚えています。
 歯医者さんも歯科衛生士さんも口をそろえて、「みんなとても静かに並んで、落ち着いて検診を受けていましたね。」とほめてくださいました。
 1年生3年生5年生は2週間後の16日です。

 さて、明日は「大阪880万人訓練」が行われます。大阪府の、南海トラフ巨大地震を想定した訓練です。学校だけでなく、お家の人もそれぞれの場所でエリアメールを受信することになると思います。これを機に、いざというときにどう行動するか、今一度ご家族で話し合ってみてください。

秋来ぬと目にはさやかに見えねども

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(水)
 9月になりました。校庭の百日紅の花が美しく咲いています。
 今朝は曇り空だったせいもあって、ずいぶん涼しく感じられました。
 登校してくる子の中には、「今日は涼しいから外で遊べる?」と聞いてきた子がいました。ここのところ暑すぎて、20分休みや昼休みの外遊びを制限されていたけれど、きっと「今日は遊べそう!」と思って家を出てきたのですね。

 さくら幼稚園のバスを久しぶりに見ました。幼稚園は今日から2学期です。

 発育測定は1年生と2年生でした。

 今日は涼しかったこともあって、外で学習しているクラスがたくさんありました。
 寝転がって雲の観察をしている5年生、見つけた生き物の写真にテキストカードを貼り付けているのは3年生、4年生は学習園でゴーヤの観察をしていました。
 1年生の体育は、50m走です。

 待ちに待った20分休み。ブランコめざしてダッシュをする人たちがいました。一輪車を練習する人の向こうには、今日から教育実習に来た先生が4年生と遊んでいる姿もありました。

 でも、涼しかったのはここまで。
 秋の気配が感じられるのは、まだまだ朝夕だけです。
 5時間め、5年生は学年体育でしたが、エアコンをきかせたそれぞれの教室で動画を見ながらダンスの練習をしていました。

 さて、今日9月1日は「防災の日」です。今から98年前の9月1日に関東大震災が起こったこと、またこの時期台風の被害が多いことから、「防災の日」が定められたそうです。
 防災といえば、防災頭巾も大切な防災グッズです。
 神田っ子の皆さんで、まだ家に防災頭巾を持って帰ったままという人がいたら、今週中には学校に持ってくるようにしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/20 保護者お迎え訓練
赤い羽根共同募金
10/21 ブラッシング指導2・5年
赤い羽根共同募金

転入学案内

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

PTA活動について

教育課程特例校

ベルマーク

スマートスクール