モバイルページへJUMP |
体育発表会に向けて(5月28日)DVDの申し込み締め切りが、本日まででしたが忘れた方は月曜日でも大丈夫ですので、月曜日に担任までお渡しください。 3年生は、校区探検をまとめていました。タブレット上の校区地図に市内の施設や建物をまとめていました。まとめていると、東西南北でどんな施設がどんな場所に多いのか特徴が見えてきます。タブレットにすることで、友だちのまとめをすぐに見れたり、色分けも容易にできます。タブレットの良さも活用しながら学習を深めていきます。 すくすくウォッチ・全国学力・学習状況調査(5月27日)1年生は、タブレットの設定をしていました。今日で1年生全クラスの設定が終わりました。一つずつ設定を進めていき、教室のアクセスポイントに接続されると、アプリが自動的にダウンロードされていきます。子どもたちはアプリが増えていくことに喜んでいました。いろんなアプリを使えるようになればいいなと思います。 校区探検&トマトにネーミング(5月26日)2年生が育てているトマトも徐々に成長してきました。植木鉢を見ると、一つひとつにステキな名前がつけられていました。子どもたちは自分のトマトに愛着を持って育てているみたいです。 タブレットの設定(5月25日)一人一台のタブレットが配布され、初期設定を行いました。言語や地域を選び、教室の無線LANに接続しました。一つ一つの設定を完了するたびに、歓声があがり、子どもたちのテンションも高まっていました。少しずつ学習の中で活用しています。他のクラスも今週中に設定するみたいです。 また、今日は一日中天気も良く全学年が運動場で練習することができました。今日は練習風景の撮影もあり、子どもたちの練習の様子を記録してもらいました。DVD・ブルーレイは、全ての学年の練習の様子と本番の競技・演技が収録されます。金曜日が締め切りになりますので、申し込みされる方はお忘れなくお願いします。 情報モラル講座(5月24日)NIT情報技術推進ネットワーク株式会社の篠原嘉一先生をお招きし、インターネットに潜む危険について、講演いただきました。 緊急事態宣言発令中ということもあり、1クラスのみ多目的室で篠原先生の話を聴き、他のクラスはZOOMを活用して、インターネット配信で視聴しました。どの教室でも、真剣に篠原先生の話を聴き、インターネットについてのトラブルとその対処の仕方を学んでいました。 子どもたちがよく見るサイトの落とし穴であったり、無料サイトの仕組みであったり、身近な話が多く、情報機器の怖さを改めて感じました。アプリには年齢制限されているものが多く、それをダウンロードした時点で保護者が承諾していることになるとのことでした。小学生が課金やトラブルに巻き込まれも、対象年齢より下のアプリをダウンロードしていることが問題であり、解決することが難しいとのことでした。 子どもたちには、アプリの年齢制限の確認や位置情報やトラッキングの防ぎ方についても話がありましたので、インターネットに潜むトラブルについて家庭で話し合っていただけたらと思います。 大雨の中・・・(5月21日)運動会に向けて、運動場での練習がなかなかできない日が続いています。 いろんなクラスにてるてる坊主が作られていました。子どもたちの晴れてほしい思いと昔と変わらないてるてる坊主の姿にほっこりしました。土日の天気は良さそうです。 5年生は運動会に向けて、個人旗の作成と何やら一文字を切っていました。この一文字も運動会に向けての制作物らしいです。雨の日でも、運動会に向けてできることを進めています。 雨の中・・・(5月20日)ほとんど運動場での練習ができていない学年もあるみたいです。 6年生は体育館と多目的教室と各教室に分かれて、ダンスの練習をしていました。 高学年のダンスは子どもたちの揃える意識が全体の表現力を高めます。指先まで伸ばすのか?肘はどれくらい曲げるのか?リズムは膝を使うのか?細かい部分を全員が意識して表現することで揃っていきます。運動会まであと15日と6年生の教室に書いてありました。小学校生活最後の運動会で最高の表現をして欲しいと思います。 昨日、戸締りに回っていると理科室の前でアゲハ蝶の幼虫がさなぎになる様子が撮影されていました。ちょうど幼虫からさなぎになる日だそうで、iPadのタイムプラスで撮影していました。糸を出しながら、体を固定し、脱皮をしてさなぎになる様子が撮影されていました。10日ぐらいで羽化するみたいです。成虫になる様子も観察できるといいなと思います。 クラブ活動(5月19日)クラブ活動は4年生以上で実施し、教育課程の特別活動としての扱いで中学校・高校の部活動とは異なり、授業内での活動となります。授業内ですので、感染症対策に留意して制限の中での工夫した活動を行っていきます。 サイエンスクラブでは10円玉をぴかぴかにする実験をしていました。現在は、緊急事態宣言中でグループでの実験を行うことができません。クラブでは、一人ひとりが10円玉と磨く調味料を決めて、実験していました。みんなの実験結果をまとめながら、相違点を話し合い、10円玉をぴかぴかにする秘密を追究していました。 内閣府・消防庁より、大雨等による避難情報の変更についての通知がありました。 これまでの避難勧告がなくなり、避難指示等に変更されています。 それに伴い、「幼児・児童・生徒の安全確保のために」も変更されています。ご確認ください。 新たな避難情報について(内閣府・消防庁) <swa:ContentLink type="doc" item="353">幼児・児童・生徒の安全確保のために(5月改定)</swa:ContentLink> 梅雨の合間に(5月18日)しっかりお世話して、観察しています。 今日は午前中だけ運動場で体育ができました。 移動の確認や全体の動きを合わせていました。 体育館では6年生が練習していました。フラッグを使ってダイナミックな表現の練習をしていました。 梅雨入り(5月17日)2年生が生活科で学校探検をしています。これは、1年生に学校を紹介するために下準備をしているところです。職員室の係の子が聞き取りに来て、質問を受けました。しっかりメモをとり、1年生に伝えてほしいと思います。 タブレット学習(5月14日)3年生はZOOMの接続に挑戦していました。新型コロナ感染状況の拡大状況によっての様々なケースに対応するためです。子どもたちはIDやパスワードを自分たちで入力して接続していました。アルファベットの大文字や小文字、数字入力への切り替えなど、ログインするだけでも大変でしたが、自分の画面が電子黒板で共有されると子どもたちは大喜びでした。 昨年度の卒業生から、いただいた卒業記念品のボールかごを組み立てました。運動場の体育倉庫で活用していきます。ありがとうございました。 運動会練習その2(5月13日)とはいいながらも写真は体育館での練習です。体育館では2クラスごとに動きの細かい部分を合わせて練習していました。 運動場と体育館とで目的を考えながら、運動会に向けて仕上げていきます。 何の石?(5月12日)1年生も図書の時間がスタートしています。自分で借りる本を決めたら、自由読書の時間となります。たくさんの本の中から興味のある本を選び、読書を楽しんでいました。 6時間目は委員会でした。今日が前期委員会発足で、各委員会で委員長や副委員長などの役割を決めていました。委員会は5・6年が参加し、学校生活をより楽しく豊かにするために学校内の仕事を自分たちで分担し、創意工夫しながら計画的に協力していく活動です。自分の役割に責任をもち、池田小学校を支えていってほしいと思います。 放課後は先生たちの会議でした。Withの日といって、いけだ学園の池田中学校、呉服小学校、池田小学校の教職員が集まり、それぞれの部会ごとに交流をします。今日が今年度最初のWithの日でしたが、Zoomを使って交流をしました。いけだ学園として9年間を見通した教育活動を実施していきます。 校区たんけん(5月11日)運動会練習スタート(5月10日)1年生は、アサガオの種を蒔いていました。自分の鉢に土と肥料を入れて、種を蒔いていました。水やりを忘れずに、きれいな花を咲かせてほしいと思います。 PTA学級委員選出について(5月10日)
平素は池田小学校PTAの活動にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
PTAの学級委員選出を延期しておりましたが、本日(5月10日)、厳正なる抽選により、委員の選出を完了いたしましたのでご報告いたします。 なお、学級委員になられた保護者の方には、本日付けで個別にお手紙を配布しておりますのでご確認ください。 PTA活動の今後のスケジュールは未定ですが、決まり次第、ご連絡申し上げます。 池田小学校PTA会長 裁縫実習・職員研修(5月7日)放課後は、職員研修を行い、今年度の研究の方向を共有しました。想像力と創造力を働かせる授業を目指し、授業力向上に努めていきます。 5月のスタート(5月6日)給食では、昨日の子供の日にちなんで、柏餅が出ました。柏は包装紙のイラストで、実際には包んでないのですが、美味しくいただくことができました。 4年生では、算数のオープン授業をやっていました。子どもたちが主体的に意見をつなぎながら、学びを楽しんでいる姿が印象的でした。 4月最終日(4月30日)新しい教室、新しい友だち、新しい先生にも少しずつ慣れ、学習も進んでいます。 4年生は図工の時間にかさのある風景を描いていました。かさを描くことを条件に、自分物やキャラクター、場面や構図を自分で設定し、自分だけの作品を描いていました。季節を感じる作品が仕上がっています。 1年生は算数の時間に「5より大きい数」を学習していました。教科書のイラストから5より大きい集合を見つけ、○で囲んだり、ブロックを置いたりしながら5より大きい数を見つけていました。見つけた5より大きい数を唱えながら、数の理解を深めていました。 久しぶりの雨(4月28日)3年生は、漢字の学習に集中して取り組んでいました。背筋を伸ばして、ていねいに書こうとする姿がステキでした。 2年生は、図工の時間にあじさいの絵を描いていました。濃淡を意識しながら一枚一枚ていねいに彩色していました。いよいよ、あじさいの季節が近づいています。 今日の家庭保問は、上池田1・2丁目、建石、城山、大和地区でした。雨模様の中、担任の先生たちは傘を差して、家庭訪問に出かけていきました。お手紙をポスティングしていますので、対象の地区でポスティングされていない場合は担任まで連絡ください。 |
モバイルページへJUMP |