モバイルページへJUMP |
梅雨入り(5月17日)2年生が生活科で学校探検をしています。これは、1年生に学校を紹介するために下準備をしているところです。職員室の係の子が聞き取りに来て、質問を受けました。しっかりメモをとり、1年生に伝えてほしいと思います。 タブレット学習(5月14日)3年生はZOOMの接続に挑戦していました。新型コロナ感染状況の拡大状況によっての様々なケースに対応するためです。子どもたちはIDやパスワードを自分たちで入力して接続していました。アルファベットの大文字や小文字、数字入力への切り替えなど、ログインするだけでも大変でしたが、自分の画面が電子黒板で共有されると子どもたちは大喜びでした。 昨年度の卒業生から、いただいた卒業記念品のボールかごを組み立てました。運動場の体育倉庫で活用していきます。ありがとうございました。 運動会練習その2(5月13日)とはいいながらも写真は体育館での練習です。体育館では2クラスごとに動きの細かい部分を合わせて練習していました。 運動場と体育館とで目的を考えながら、運動会に向けて仕上げていきます。 何の石?(5月12日)1年生も図書の時間がスタートしています。自分で借りる本を決めたら、自由読書の時間となります。たくさんの本の中から興味のある本を選び、読書を楽しんでいました。 6時間目は委員会でした。今日が前期委員会発足で、各委員会で委員長や副委員長などの役割を決めていました。委員会は5・6年が参加し、学校生活をより楽しく豊かにするために学校内の仕事を自分たちで分担し、創意工夫しながら計画的に協力していく活動です。自分の役割に責任をもち、池田小学校を支えていってほしいと思います。 放課後は先生たちの会議でした。Withの日といって、いけだ学園の池田中学校、呉服小学校、池田小学校の教職員が集まり、それぞれの部会ごとに交流をします。今日が今年度最初のWithの日でしたが、Zoomを使って交流をしました。いけだ学園として9年間を見通した教育活動を実施していきます。 校区たんけん(5月11日)運動会練習スタート(5月10日)1年生は、アサガオの種を蒔いていました。自分の鉢に土と肥料を入れて、種を蒔いていました。水やりを忘れずに、きれいな花を咲かせてほしいと思います。 PTA学級委員選出について(5月10日)
平素は池田小学校PTAの活動にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
PTAの学級委員選出を延期しておりましたが、本日(5月10日)、厳正なる抽選により、委員の選出を完了いたしましたのでご報告いたします。 なお、学級委員になられた保護者の方には、本日付けで個別にお手紙を配布しておりますのでご確認ください。 PTA活動の今後のスケジュールは未定ですが、決まり次第、ご連絡申し上げます。 池田小学校PTA会長 裁縫実習・職員研修(5月7日)放課後は、職員研修を行い、今年度の研究の方向を共有しました。想像力と創造力を働かせる授業を目指し、授業力向上に努めていきます。 5月のスタート(5月6日)給食では、昨日の子供の日にちなんで、柏餅が出ました。柏は包装紙のイラストで、実際には包んでないのですが、美味しくいただくことができました。 4年生では、算数のオープン授業をやっていました。子どもたちが主体的に意見をつなぎながら、学びを楽しんでいる姿が印象的でした。 4月最終日(4月30日)新しい教室、新しい友だち、新しい先生にも少しずつ慣れ、学習も進んでいます。 4年生は図工の時間にかさのある風景を描いていました。かさを描くことを条件に、自分物やキャラクター、場面や構図を自分で設定し、自分だけの作品を描いていました。季節を感じる作品が仕上がっています。 1年生は算数の時間に「5より大きい数」を学習していました。教科書のイラストから5より大きい集合を見つけ、○で囲んだり、ブロックを置いたりしながら5より大きい数を見つけていました。見つけた5より大きい数を唱えながら、数の理解を深めていました。 久しぶりの雨(4月28日)3年生は、漢字の学習に集中して取り組んでいました。背筋を伸ばして、ていねいに書こうとする姿がステキでした。 2年生は、図工の時間にあじさいの絵を描いていました。濃淡を意識しながら一枚一枚ていねいに彩色していました。いよいよ、あじさいの季節が近づいています。 今日の家庭保問は、上池田1・2丁目、建石、城山、大和地区でした。雨模様の中、担任の先生たちは傘を差して、家庭訪問に出かけていきました。お手紙をポスティングしていますので、対象の地区でポスティングされていない場合は担任まで連絡ください。 家庭訪問(1)(4月27日)3年生の廊下にはステキな模様が掲示してあります。一つ一つ見ても丁寧に塗れていますが、みんなの作品ががつながるとさらにステキな模様になります。それぞれの個性が光っておもしろい作品になっています。 5年生の家庭科では、裁縫が始まりました。針に糸を通し、玉結びまでを行っていました。ある程度、手先を器用に動かす必要があり、個人差はありましたが全員がんばって取り組んでいました。次回は、基本的な縫い方を学習するみたいです。 いろいろなリコーダー(4月26日)2年生は生活科で学校探検の準備をしていました。1年生に学校の中を詳しく紹介するために、ひみつを探しながら特別教室を探検していました。タブレットで写真を撮り、クイズ形式にするようです。 1年生は掃除がスタートしました。6年生が手伝いに来てくれて、掃除の仕方を教えて一緒に清掃していました。6年生にとっても、どのように伝えるのか相手のことを意識して行動する学びにつながります。頼ってもらえることを喜びながら清掃していました。 本日、緊急事態宣言中の教育活動について池田市教育委員会からの手紙を配布しています。学校ホームページにも掲載しておりますのでご確認ください。 市立学校園における新型コロナウイルス感染拡大防止について(池田市教育委員会4月26日) 学校からの行事変更等についての手紙も配布しておりますので、併せてご確認ください。 初めての給食(4月23日)給食の準備の仕方、食べ方、片づけ方を担任がていねいに説明し、準備しました。今年度の1年生から全員が給食エプロンを着用して、給食の時間を過ごします。なれない三角巾の着用に時間がかかる子もいましたが、なんとか全員着用し、準備をスタートしました。当番の役割を果たし、ようやく準備完了。小学校で最初の給食を食べました。今日は、ステキなデザート「プリンタルト」もあり、子どもたちも大満足でした。 デジタルとアナログ(4月22日)3年生では自画像を描くときに、自分の顔を撮影し、その画像を見ながらていねいに描いていました。 1年生では、教科書の絵にブロックを操作して数の確認をしていました。これは、実際に手を動かして操作することで、体感しながら理解していきます。 6年生では、1年生へのプレゼントを製作していました。1年生が喜ぶものを考え、手作りのプレゼントのようです。これも、相手を思って手作りするので伝わるものも大きいのかなと思います。 デジタルとアナログどちらも良さがあることを感じました。 タブレットを活用して(4月21日)6年生の学級会の時間には、教室で飼う生き物についてアンケートを実施していました。係の子がロイロノートのアンケートツールを活用して、自分たちでアンケートを作成し、集計、分析していました。 3年生は体育の時間に、台上前転に取り組んでいました。ポイントごとに練習するコースを決めて、全員が自分のレベルに合わせて練習していました。 放課後には先生たちの研修もありました。本来ならば市内の小学校に移動しての研修ですが、今日はZOOMを活用し、市内の先生方と交流しました。それぞれが研究したい教科を決め、年間を通して研修していきます。 タブレット学習(4月19日)5年生はリズム打ちを学習し、紙コップを使ってカップスに挑戦していました。リズムに合わせて、音が重なり、とても気持ちのいい音楽になりました。 スポーツテスト(4月20日)運動場ではソフトボール投げを、体育館では長座体前屈、上体おこし、立ち幅跳びを行いました。残りの項目は体育の時間に行っていきます。 なれない運動に戸惑いもありましたが、子どもたちは楽しく実施していました。 まだあるの?(4月16日)1年生は算数の学習もスタートしています。最初は大判の教科書を使用し、1対1対応を学習しています。言葉が全く書かれていないページですが、数の基本となる大事な学習です。算数ブロックをそのまま置くことができ、操作をしながら学びを深めていきます。 6年生は、体育でソフトボール投げに取り組んでいました。来週のスポーツテストに向けて、遠くへ投げる感覚を身につけていました。 また、校務員さんが玄関ホールには鯉のぼりを飾ってくれました。季節を感じるステキな玄関ホールになっています。 初めての・・・。(4月15日)3年生は、社会科の学習がスタートしています。東西南北や池田市の特徴を学んでいきます。今日は、屋上に上がり東西南北に何が見えるのかを調べました。普段、上がれない特別な場所でテンションが高くなりそうでしたが、先生の話をよく聞き、ルールを守って調べていました。 5年生は、家庭科の学習がスタートしました。オリエンテーションを行い、家庭科では何を学習するのかを確認しました。感染状況により活動が制限されますが、状況を見ながら調理実習や裁縫実習を計画していきます。 1年生は、池田小学校の校歌を学習しました。歌詞を見ながら、音楽に合わせて口ずさみました。全員が大きな声で歌うことは難しいですが、子どもたちは楽しく校歌を覚えようとしていました。 |
モバイルページへJUMP |