公開授業研究会申し込みを開始しました

モバイルページへJUMP

長さの学習(8月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い日が続いています。
学習園ではヒマワリが種をふくらませる時期になり、重くなった頭を下げて、まるでみんなでお辞儀をしているようでした。
今日は1年生が算数の時間に長さの学習をしていました。
紙テープを使って、長さ比べをしていきます。
ポイントは端をそろえることとピンと伸ばすことです。
子どもたちは、教室のいろいろなものを測り、長さを比べていました。

プログラミング学習(8月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年生がタブレットを活用してプログラミングを学習していました。ロジカアカデミーさんを外部講師としてお招きし、専門的な学習をしていただきました。
3年生はペンギンを計画通りに動かすプログラミングにチャレンジしていました。ブロック型のパーツを組み合わせて、命令を出し、ペンギンを動かしていきます。プログラミング教育で大切なことは、トライ&エラーです。失敗をして、どのように解決していくかを考えることで論理的な思考を養います。子どもたちは、ゲーム感覚で楽しく学習していました。

給食&掃除スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から給食がスタートしました。
どのクラスも、配膳の仕方や感染症対策を再確認しながら準備をしていました。
掃除も今日からスタートです。時間いっぱい最後まで清掃している姿が印象的でした。
来週からは、午後の授業もスタートします。まだまだ残暑が厳しいですので、多めの量の入った水筒を持たせてください。

自由研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期2日目のスタートです。
各クラスで提出物を確認したり、2学期の席や係を決めたりしていました。
例年ですと、体育館にて校内自由研究展を開催していましたが、今年度は感染症の状況悪化に伴い、実施することができません。
子どもたちにとっても、他学年の自由研究を鑑賞し、学びにつなげる機会でしたので残念です。
今年度はタブレットに作品を納め、全学年の児童が鑑賞できるように計画しています。自分で写真を撮り、タイトルや紹介文をつけて、ロイロノートに格納しています。拡大することができたり、自分のペースでかんしょうできたりするのは、タブレットを使うメリットになるのかなと感じています。
9月に全校児童が持ち帰り、家で鑑賞する機会を持ちますので、楽しみにしてください。

2学期スタートです。(8月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期の始業式でした。
まだまだ体育館に全校児童が集まることは難しく、ZOOMにて行いました。
校長先生からは、夏休みにしかできないことに取り組みましたか?と話がありました。
自由研究や夏休みの思い出を話している姿を見て、制限の中でも工夫した生活を送っていることにうれしくなりました。
自由研究は、タブレットを持ち帰り鑑賞していただくように調整しています。詳細については1日配布の池小だよりでお知らせします。

夏休み最終日(8月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から2学期のスタートです。
夏休み最終日の今日は、職員研修を行いました。
夏季休業中にそれぞれが、学んだことをプレゼンし、交流しました。
感染症対策に留意して、小グループでの交流となりましたが、それぞれが学んだことを交流し、学びを深めていました。
いよいよ明日から2学期のスタートです。感染状況が悪化していますが、感染症対策に留意しながら教育活動を実施していきます。

玄関ホールの水槽(8月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日が続いています。

玄関ホールの水槽を理科先生方がリニューアルしました。
猪名川に住む生き物たちを展示するコーナーになります。
夏休み明けに楽しみにしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ Information

学校メールについて

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

GIGA

公開授業研究会 Open School Research Group

モバイルページへJUMP