11月30日(土)は、学習発表会があります。

1年1組、道徳/体育館空調工事

今日は、5時間目に、1年1組で研究授業がありました。
担任の先生ではなく、高学年の算数の先生による「道徳」の授業でした。
これまでにも数回、授業をしていたので、子どもたちは安心して授業を受けている様子でした。
「はしの 上の おおかみ」。紙芝居での読み聞かせから始まりました。子どもたちはしっかり聞いて、登場人物の「おおかみ」「くま」「うさぎ」の行動や気持ちを考えていました。
発言もたくさんありました。プリントに書くこともできていました。
最後に先生から「『しんせつ』についてしっかり学習できました。まる」とほめてもらっていました。

工事の写真は、室外機の柵の取り付けです。昨日の分と今日の分です。
写真の左側の上→中→下→右側上→中→下の順です。
昨日は、基礎の部分を土の中に埋め込んでいました。
最初に、埋め込む場所を決め、穴を掘り、1本ずつ、手作業で。しかも長さが1本50cm以上。土を手作業で掘るだけでも大変なのに、コンクリートの塊を埋めるなんて。作業を見ていて「何とアナログな」と思いました。
そして、今日は、どんどん柵が完成していきました。大きさをそろえながらドアの部分も出来上がりました。また、別の場所に設置されたガス管関係のところにも柵が出来ていました。
安全面を配慮していただき、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生/5年生

今日は、一日、曇り空。寒かったです。
廊下や教室は換気のために窓やドアを開けているため風が流れて本当に寒いです。下の雲の写真は、14時46分。運動場体育は3年2組でした。

さて、子どもたちの様子です。

3年生は、1組と2組の先生が入れ替わって道徳の授業。1組が「おじいさんのこんにちは」。2組が「6才のおよめさん」。子どもたちは先生の問いかけに、話の内容を理解し答えていました。担任の先生が入れ替わっても、しっかり授業が出来る子どもたち。素敵な姿です。

5年生は、1組も2組も社会科。実は、昨日の様子です。
今日は、家庭科と図工の授業を先生が入れ替わってしていました。
1組は、教科書のイラストや参考資料が電子黒板に。先生の質問に、資料を見ながら自分の考えを導いているようすがありました。
2組は、班になって、問題を出し合い、これまでの授業の確認をしているようでした。問題を出す方出される方も、何か、決まりがあるようでした。

2月になりました。
「学校だより」「ほけんだより」を配っております。
コロナ関係の話題が多くなっていますが、目を通していただきますようお願いいたします。
市内の小学校では、新型コロナウイルス感染症での欠席だけでなく、体調不良の欠席が増えて学級閉鎖をしている学校があると聞いています。
体調がすぐれない場合は登校を控えていただきますようお願いします。
その場合は欠席にはなりません。また、Zoom接続をしながら授業の様子を伝えることもできますので担任へご相談ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 Withの日(短縮授業)

児童の安全確保

公開授業研究会

学校だより

市教委・学校からのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

いじめ防止

TM通信

ほけんだより