TOP

きょうの沖縄/慰霊の日の沖縄はこんな一日だった(2021年6月23日)〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校が毎年訪れ、また現在の生徒会統一テーマ「未来は今なんだ」は2018年のこの日、詩「生きる」からのもの。表記のテーマの記事を追ってみました。

8:50 自身も沖縄戦を生き延び、魂魄の塔の隣で長年花を売る大屋初子さん(86)。コロナ禍で平和学習も減り「早くコロナが終わって皆がまた来てくれたら」と話した。

10:04 孫2人を連れて沖縄師範健児之塔を訪れた男性(76)は、碑に刻まれた叔父の名前を指でなぞり「沖縄戦は他人事ではないんだよ。自分なりに平和の意味を考える1日にして」と語りかけた。

11:30 南城市玉城糸数のアブチラガマには毎年修学旅行などで訪れる県内外の小中学生らが折った千羽鶴が飾られていた。糸数区民の當山晃さんは「今年はコロナ禍によって、訪れることができないため、子どもたちが丁寧に千羽鶴を折って贈ってくれた」と話した。

1,2年生期末考査前日。

画像1 画像1
1,2年生は明日から考査で、画像は1限目の様子。上が1年生、2年生。教科は共に理科です。
*訂正並びにお詫び。期末懇談の持ち方で、昨日「1,2年生は懇談してほしい先生を1名〜3名記入。2名以上を書いた場合は優先順位をつける」と掲載しましたが、「2名以上の場合は先生の時間などに合わせて、先生が調整する」でした。申し訳ありません。
画像2 画像2

6月23日朝の登校風景。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝の登校風景。体操服、クラブ着、制服で登校です。帽子の着用も可になっていますので、水分補給を含め、暑さ対策もお願いします。3年生は期末考査初日です。

3年生考査前日。

画像1 画像1
3年生は明日から一学期末考査。みんな真剣です。最近タブレットの導入が始まり、授業でも多く使われ始めました。ICT環境はどんどんと整備され、CMなど見ていても、「オンライン」を聞かない日はないぐらいです。先生も使い慣れてきて、どんどんと使っていますし、子ども達も、「使いやすい」「便利」という声も多く聞きます。しかし、一方で考査前など「紙でください」「プリントください」という意見もあります。まだ導入されて、数カ月。「何が良いのか」はこれからも模索していく必要があります。
明日は、ICT推進校に視察予定です。
*配布文書に「年間考査予定表」掲載いたしました。
画像2 画像2

期末懇談について。

画像1 画像1
7月12日(月)〜16日(金)の日程で行われます期末懇談。1,2年生は懇談してほしい先生を1名〜3名記入。2名以上を書いた場合は優先順位をつけるという形をとっていて、1年生は本日朝学活時に、担当の先生を発表しました(画像)。2年生は現在生徒と面談しており、その時に担当の先生を伝えています(まだの生徒もいます)。1,2年生とも7月2日(金)に保護者の皆様にお知らせいたします。3年生も指名していますが、他の学年の先生でもかまいません。3年生は先生から懇談の日程を個別にもらっています(まだの生徒もいます)ので、ご確認下さい。

解除後の活動について。

画像1 画像1
緊急事態宣言解除後の活動について指示がまいりましたので、一部お知らせいたします。この指示を受け、今後の活動について検討してまいります(現時点)。

○感染リスクの高い活動を避ける(別紙資料11 ★1のレベルを実施)
引き続き、理科グループ実験(活動)、室内近距離での合唱・リコーダー演奏、調理実習、密集する運動・行事・作業等は実施しない。ただし、歌うことについては、マスクを着用し、身体的距離を1m以上とり、少人数であれば可能とする。
○保護者の来校について
密を避ける対策を徹底した上で、授業参観、懇談、PTA行事等に伴う来校は可能とする。
○保護者以外の外部の方の来校について
出前授業の講師の来校は、健康状態の確認等、感染防止対策を徹底した上で可能とする。
○部活動について
感染防止対策を徹底の上で、活動をおこなう。活動時間は、部活動ガイドラインに準じる。ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。更衣時の身体的距離の確保、活動終了後の速やかな帰宅について指導する。
また、感染防止対策に加え、熱中症対策についても留意する。

*画像は大阪府のHPより。


画像2 画像2

PTA子育て講演会のお知らせ。

本日、「PTA子育て講演会」のお知らせを配布いたしました。日時は2021年7月6日(火)一部 14時30分〜15時45分。二部 15時30分〜16時30分。場所は本校多目的教室を予定しています。内容・詳細につきましては、子ども達が持ち帰っていますプリントをご覧ください。締め切りを7月2日(金)に設定させていただいておりますので、ご協力よろしくお願いします。  
画像1 画像1

Take Actionに向けて 〜その7〜

画像1 画像1
これを全学年に時間かけてプレゼンテーションを行いました。はじめての経験だったので、大変な作業に去りましたが、当日生徒本部は当事者意識をしっかりと持ち、緊張感を持って取り組んでくれました。きっとそんな姿を子ども達は見てくれて、気持ちを受け継いでくれると思っています。具体的な動きは「アンケート調査」を生徒会本部が分析していますので、終了次第、次回の事を提示していきたいと思います。

Take Actionに向けて 〜その6〜

「これら5つのことを意識して学校を生徒の力で良くすること!これが生徒会がテイクアクションを行った理由です。これら5つのことを意識すれば自然と良い方向に北中は変わっていくのではないか?と生徒会は考えています。まわりのことを考えてして良いこととできることを 自分で考えられるようにしていきませんか?みんなで一緒に北中を作っていきましょう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Take Actionに向けて 〜その5〜

「1人ひとりできることをやっていきましょう。しかし、できること=して良いこと、ではありません。ではどうするべきなのでしょうか。私たちがTake Actionを行った理由は5つあります。
1つ目は、当たり前を疑い視点を変える
2つ目は、私たち自身のために自立・自律を知る 
3つ目は、当番を決めないことなどによる生徒が作る学校にする
4つ目は、自由に伴う責任について考える
5つ目は、服装など、どんな形でも自分の個性を出す」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Take Actionに向けて 〜その4〜

「無意識の選択が未来・今をつくっています。その中で皆さんはどんな選択をしましたか?服装の自由化で、服装の自由の意味を考えることはできましたか?日直や給食の進め方はどうでしたか?あなたのクラスで掃除をしていたのは誰ですか?自分はやらなくて良いのでしょうか。みんなが出来ることを考えて行動すると学校は良い方向に変わっていくでしょう。変えるのは大変です。でも、大変なことの先には、大きく変わった北中があるはずです。それが北中改革 北中でのイノベーションではないでしょうか。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Take Actionに向けて 〜その3〜

「さてそれらを踏まえて上で、今の中学校の状況はどうでしょうか?迷惑をかけてはならない、動くのは指示されてから、違ったものは排除する、できるのが当たり前、ルールに従って動け、役に立つ人になれ、私たちはこのままで良いのでしょうか?それを考えるために生徒会が設けた時間がTake Actionです。前回のTake actionで何が出来たのでしょうか?前回のTake actionでは、服装の自由化、日直などの当番は決めない。という取り組みを行いました。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Take Actionに向けて 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前、生徒会本部が各学年にプレゼンテーションを行ったものの一部を紹介させていただきます。

「こんにちは生徒会です。今からイノベーションについて説明したいと思います。イノベーションとは新結合、新機軸、新しいとらえ方、新しい活用法、新しい切り口を、「創造」する事を指します。新しいアイデアを出し合い、社会的意義のある新たな価値を創造して、社会的に大きな変化をもたらすことという意味があります。

休憩場所完成。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子ども達が休憩できたり、パンを教室に戻らずに食べられる場所があったらという提案を受け、校務員さんお二人が時間をかけて作ってくれました。さっそく子ども達はこの場所で勉強したりしています。パンの件については、現在検討中です。

緊急事態宣言、本日で解除。

「緊急事態宣言」が解除され、明日から池田市は「まん延防止等重点措置(6月21日〜7月11日)」に移るとのこと。学校生活について、指示が出るのは明日以降になると思いますが、報道によると、クラブ活動が緩和されたり、修学旅行の受け入れ地域に緊急事態宣言が出ていなければ可能・・などいくつかは緩和されようですが、大阪モデルではレッドステージなので、基本的な生活はあまり変わらないのではないかと思われます。これからも「3密」「3取る」「体調管理」「毎日の検温」「体調の悪い時には無理をしない」など、「出来る事」をしていきましょう。また、暑い日が続くようです。「熱中症」にも十分気を付けてください。
■ 区域(大阪府HPより)
〇措置区域:33市
大阪市、堺市、岸和田市、豊中市、池田市、吹田市、泉大津市、高槻市、貝塚市、守口市、枚方市、茨木市、八尾市、泉佐野市、富田林市、 寝屋川市、河内長野市、松原市、大東市、和泉市、箕面市、柏原市、羽曳野市、門真市、摂津市、高石市、藤井寺市、東大阪市、泉南市、四條畷市、交野市、大阪狭山市、阪南市
〇その他の区域:10町村
島本町、豊能町、能勢町、忠岡町、熊取町、田尻町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村

画像1 画像1

年間行事予定表配布しました。

大変遅くなりましたが、年間行事予定表本日配布いたしました(配布文書に掲載)。以前配布いたしました、年間定期考査も変更しております(2学期中間考査)。
まだまだコロナ禍の中、様々な変更も出来る可能性もありますが、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
*画像は「プルタブ・アルミ缶回収BOX。今日もたくさん持ってきてくれていた人がいました。いつもご協力ありがとうございます。
画像1 画像1

小中連携〜北小の子どもたちがやってきた〜。

画像1 画像1
昨日、小中連携の会議を行いましたが、今日はさっそく北豊島小学校の児童2年生が本校を訪れてくれました。校長先生にお話を聞くと、校区探検とのこと。子どもたちも「北小よりグラウンドはひろいですか?」「学校はできてから何年たちますか?」など質問してくれていました。また、いつでも来てくださいね。神田小学校の皆さんもよかったら、きてください!。
画像2 画像2

上空を見ると・・。

画像1 画像1
今日の朝、大会前のクラブは自主の朝練。何気ない日常の一コマですが、ふと見上げると飛行機が・・。3年生の子どもたちは9月の沖縄修学旅行を楽しみにしています。どうなるかな‥と思いながらも。出発できれば、ちょうどこの朝の便。機内から北中が見える日が来ればいいなと感じました。
画像2 画像2

きたてしま学園、小中一貫教育。

画像1 画像1
今日は小中一貫教育の推進ということで、神田小学校・北豊島小学校・本校の担当教員が集まり、今年度、2回目の会議を行いました。今回の話のテーマは「今後どうつながっていくのか」「何をテーマにつながっていくのか」。日頃の子ども達の様子などを中心に情報の共有を行いました。今後、「きたてしま学園」だけではなく、他の学園や、推進校とも連携していこうという事になりました。

期末考査前。

昨日より3年生が、本日より1・2年生が考査前になります。放課後は質問教室など行われる日もあります。クラブ活動は基本ありませんが、大会前などのクラブは行う場合もあります(顧問より連絡しています)。
*画像は左より、2年生体育・生徒会本部・1年生数学です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 1、2年学年末考査時間割発表(2週間前)
2/10 私立入試1
私立高校入試 1日目
2/11 建国記念の日 私立入試 2

学校便り

お知らせ

いじめ対策基本方針