モバイルページへJUMP |
6年生理科『お月見リレー大作戦』班のメンバーとリレー形式で継続的に観察を行い、全員の観察結果を集めると、 日ごとの月の変化が見られそうです!さぁ、月はどのように形を変えていくのかな?? 菊・メダカ(11月8日)今日は、玄関ホールの大水槽にメダカを入れました。このメダカは地域の人が育てたものを分けていただきました。「楊貴妃(ようきひ)」「幹之(みゆき)」「パンダメダカ」などの種類が入っています。約200匹のメダカが泳いでいる姿は壮観です。 6年生理科『月と太陽』月の形が変化していく理由を予想しました。図を使ってわかりやすく説明していました! 次の授業から、今回の予想をもとにして、観察と実験に取り組みます! 自分の靴/修学旅行説明会(11月5日)4年生の他のクラスでは、サツマイモで茶巾絞りを作っていました。校外学習の細河地区で、掘らしていただいたものです。自分たちで作った茶巾絞りはとても美味しかったようです。 放課後には、修学旅行保護者説明会を実施しました。6年生は12月7日〜9日の間に広島・山口方面に修学旅行に行きます。持ち物や行程を説明させていただきました。子どもたちの学びが深まるよう事前学習を進めていきます。 3年生理科『じしゃくのふしぎ』じしゃくを水に浮かべると、ふしぎなことにNきょくが北を向きました。 『どうしてこのような結果になったのか?』という議論が進み、想像力を働かせて、 さまざまな予想を立てていました。 今日は実験の後、『先生!また新しい疑問ができた!』と言っている子が数人いました。 理科はみんなのぎもんから始まる学問です。 みなさんが見つける、『なぜ?』『どうして?』『ふしぎだ!』などのぎもん を大切にして、これからも理科を楽しみましょうね♪ 非行防止教室/PTA清掃活動(11月4日)放課後はPTA清掃活動を実施しました。多くの学級委員の方に集まっていただき、教室のエアコンのフィルターの清掃と児童用トイレの清掃をしていただきました。隅々までていねいに清掃していただき、ありがとうございました。 2021/11/4 校内清掃活動を行いました!密を避けるため、今回の参加者はPTA委員およびPTA役員と先生方のみといたしました。 各教室のエアコンフィルターや、トイレの普段掃除しきれていない部分をきれいにしました。 ご協力ありがとうございました! 池田小学校PTA会長 校外学習(11月2日)1年生は川西市の畦野へ芋掘りに行っていました。たくさんのお芋が採れたようです。1本は図工で芋掘りの絵を描くそうです。 3年生は細河地区に行きました。ふらっといけだや園芸センター、児童館などに行き、施設の人からの説明を受けていました。帰りには五月山に寄り、元気に遊んだようです。天気が良く、たくさんの距離を歩いたので、少し疲れた様子で帰ってきました。 遠足でオオカマキリ発見!バッタをカマでつかまえて、お食事中のようです。 カマキリはこん虫の中でも強いことがわかりますね! 今日の学習園みんな、大きくなるのが楽しみなようです♪ 6年生理科『月と太陽』これは、今日の朝、天体望遠鏡を使って撮影した写真です。 10月20日はまんまるだったのに、今日は半分ですね! どうしてだろう? ハッピーハロウィン(10月29日)いつの間にかハロウィンが定着し、日本式にアレンジされ、子どもも大人も楽しむイベントになっているのかなと思います。 桜の開花/芸術の秋(10月28日)玄関ホール前の桜が少しだけ咲いています。 夜の冷え込みが厳しくなってきましたが、日中は穏やかな日が多く、桜も勘違いしたのでしょうか?そんな桜に気づいた子どもたちの感性にも驚きです。 4年生は図工の時間に自分の靴を描いています。ほとんどの子どもが仕上げの段階にはいっています。重ね塗りをしながら、立体感を出しています。完成が楽しみです。 3年生理科『秋冬の植物の種まき』第6回 料理クラブ第6回は一昨年のレシピを復刻させた「チーズハットグ」です。 年度当初に比べて、班での役割分担ができ、手際がよくなってきました。 生地をしっかりこねて上手に巻き、こんがり焼き色のついた美味しそうなチーズハットグが出来上がりました。 配布したレシピを公開しますので、お家でもぜひ作ってみてください。 次のクラブではもっとワクワクするようなレシピを用意しておきますね。 料理クラブ顧問の栄養教諭児玉より 6年生理科『月と太陽』クラブ活動(10月27日)来月から体育館が使用できなくなりますので、今月は2回目のクラブとなります。 器械体操クラブは外で鉄棒をしていました。逆上がりや前方支持回転、後方支持回転などの難しい技にもチャレンジしていました。 体育館ではバスケットボールクラブやバトミントンクラブがゲーム形式の活動をしていました。体育館での活動はしばらくできませんが、来月からは工夫して活動していきます。 家庭科室では調理クラブがソーセージを使った料理をしていました。久しぶりの調理で楽しそうでした。 スポーツフェスタ・食育コーナー(10月26日)11月15日にリレーと団体競技を中心に低学年・中学年・高学年ごとに実施します。 各学年リレーの練習に励んでいます。発達段階に応じて、バトンパスの指導は異なります。バトンの渡し方や、受け取り方などを指導していきますが、子どもたちは走ることに一生懸命でなかなか上手くいきません。タブレットで確認しながら、理想のバトンパスを目指す学級もありました。 職員室横の食育コーナーでは、給食のメニューについての情報や完食の木が掲示してあります。完食の木は、あと5個で完成する段階まできました。完食するのが目的ではないですが、苦手なものも少しだけ食べることや、バランスよく食事をとることを給食で学んでほしいと思います。 雨の一日(10月25日)五月山もうっすらと紅葉の気配があります。 今日は朝から雨で、一日中雨の一日でした。 今週は芸術鑑賞会の週となっています。 体育館で鑑賞ができませんので、今年度はインターネットで各教室で視聴します。 高学年は「走れメロス」を視聴していました。場面や時代背景が難しい内容ですが、役者さんの表現力により、メロスの世界に浸っていました。各教室今週のどこかで視聴する予定です。 英語の時間には、先生がモモンガのコスチュームで授業を行い、ハロウィーンの気分を盛り上げていました。英語の学習は、外国の文化に親しむことも大切です。子どもたちにはいろんな国の文化にも興味をもってほしいと思います。 俳句・人権ポスター(10月22日)「名月や 池をめぐりて 夜もすがら」松尾芭蕉の俳句で中秋の名月の日の美しい月に出会えた喜びを読んだ句です。子どもたちは、小筆を使って字のバランスに注意しながら作品を仕上げていました。 5年生は人権ポスターを制作していました。ポスター何を伝えたいのかをはっきりさせ、それを伝えるにはどんな構図や表現が必要なのかを考えることが大切です。子どもたちは、テーマを大切に下描きし、細かいところまでていねいに彩色していました。 |
モバイルページへJUMP |