TOP

修了式。

画像1 画像1
今年度もいよいよ終了。生徒会本部からのメッセージです。
『皆さん、今日で三学期が終わります。「三学期が終わる」・・つまり1年が終わるという事です。1年を振り返ってみてどうですか?様々なことを体験したり、知ったり、皆さんは成長したと思います。もちろん私たち後期生徒会もです。ですがまだまだ成長できるんです!1年生の皆さんは、4月から2年生になって新しい1年生の先輩になります。そして2年生の皆さんは、4月からいよいよ3年生です。最高学年、そして中学校生活最後の1年になります。みなさん、準備は出来ていますか?その準備期間として春休み、有意義な時間を過ごしましょう。そして、新しい一年の良いスタートを切り、より良い学校生活と作り替えていきましょう。以上生徒会からでした。』
オワリはじまりです。
*卒業生からの卒業記念品、さっそく使わせていただいています。
画像2 画像2

令和4年度PTA役員候補の承認について。

昨日、1,2年生生徒に「令和4年度PTA役員候補の承認について」のプリントを配布、締め切りが明日になっております。配布から締め切りの期間が短くなってしまい大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

大掃除。

画像1 画像1
4時間目は1,2年生とも大掃除。お世話になった教室とも明日でお別れ。次の学年が気持ちよく使ってもらうために、みんなで一生懸命取り組みました。今年度もあと一日となりました。

1年学年レクリエーション 〜その4〜

・・と思いきや、まさかのサプライズ。先生たちのダンスが始まりました。生徒も大喜び!先生達、ばれないようにこっそりと練習した成果が出ましたね。生徒達がこんなに喜んでくれると、本当にもう感謝しかないですね。生徒の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年レクリエーション 〜その3〜

最後は、先生からの話。来年度も、自分達で自分達の学年をつくっていって下さい・・とのメッセージを受けました。こうして楽しい時間が終了・・。
画像1 画像1

1年学年レクリエーション 〜その2〜

画像1 画像1
3時間目はダンス発表会。みんな手拍子をしながら応援。とってもいい雰囲気で過ごしてくれていました。
画像2 画像2

1年学年レクリエーション 〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は学年レクリエーションを行いました。1・2時間目はクラス事に種目を決めて、バスケットボールやサッカーなど行いました。グラウンドは雨の影響もありましたので、グラウンド整備を行いながらです。

今年度もあと3日 〜2年生〜

画像左は理科、右は国語です。今日はノークラブデイ。生徒は下校しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年度もあと3日 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度もあと3日。画像は1年生保健体育のダンス発表会と英語です。

春夏商品に入れ替わりました。

画像1 画像1
本日1限後、生徒会本部が商品の発表をしました。
『1、麦茶 2、レモン&オレンジ 3、水 4、クラフトブラック500ml 5、三ツ矢サイダー 6、カルピス 7、ミルクティー 8、ゼリスパ 9、コーラ 10、グレープスパークリング 11、クリームソーダ  12、いちごオ・レ 13、エナジージムパワフルチャージ 14、さらっとしぼったオレンジ 15、レモネード 16、とろけるピーチネクター   17、コクのミルクコーヒー 18、ミウ+スポーツ』の18種でのスタートです。成分表なども掲示していきます。
画像2 画像2

関西テレビ2。

関西テレビ2。
関西テレビさんより連絡があり、「ザ・ドキュメント」のホームページの内容に画像の追加など行ったとのことです。お知らせ致します。
https://www.ktv.jp/document/220408.html

PTA新旧役員引継ぎ。

本日、PTA新旧役員さんの引継ぎを行いました。学校や生徒の様子、ここ数年のPTA活動など90分ほどの引継ぎとなりました。PTA活動もどんどんと変わっていき、時代に合わせた活動をしていかなければと思っています。来年度はコロナ感染症の影響がおさまれば、以前行っていました「PTA主催高校見学会」や「土曜参観」など開催出来ればいいですねという話も出ていました。旧役員の皆様、本当にありがとうございました。また、新役員の皆様、よろしくお願いいたします。

春夏商品への入れ替え。

画像は、現在の自動販売機で購入できる商品です。先日、1.2年生が投票をして、春夏商品を選びました。21日(月)には春夏商品へと入れ替わります。
画像1 画像1

今週も終わります。

画像1 画像1
今日は3月18日、金曜日。今年度最後の金曜日になります(登校)。また、市内小学校の卒業式。時はどんどん流れていきますね。
*画像上は2年生技術、下は社会です。
画像2 画像2

3月31日までは北中生。

画像1 画像1
今日は「公立一般選抜合格発表」でした。受験した人の結果は、それぞれだったと思いますが「自分で決めた道」。堂々と歩んでいってほしいと思います。「どの進路を選んだ」ではなく「どう生きていくのか」だと思います。
ところで、3年生の皆さん。一旦卒業はしましたが、3月31日までは「北豊島中学校」の生徒です。知っておいてくださいね。
画像2 画像2

あと5日。

1,2年生の今年度の登校も残り5日となりました。3年生が卒業しても、今までと変わりなく過ごしてくれています。ただ、各学年「いよいよ3年生」「後輩がはいってくるんだ」・・という意識は出てきたように感じています。画像は1年生の国語、「ニュースをつくろう」という事で、タブレットを使い、生徒間通信も行いながら「個別のニュースづくり」に取り組んでいます。
画像1 画像1

関西テレビ。

本日、関西テレビさんから連絡があり、「関西テレビ ザ・ドキュメント」のホームページに、正式な日時や内容・ナレーターの方などが掲載されました。2年間取材していただいた番組となっています。番組の詳細は教職員にも知らされていませんので、詳しい内容はわかりません。しかし、前回の番組「学校の正解」のように、ありのままの学校の姿を撮っていただき、放送いただくのではないかと思っています。深夜になりますが、よろしければご覧いただければと思います。
https://www.ktv.jp/document/
スクロールいただければ紹介されています。
画像1 画像1

卒業記念品。

画像1 画像1
画像が、今回、卒業生からいただいた卒業記念品です。「ポータブルワイヤレスアンプ」と「マイク」になります。本校の音響施設はなかなか厳しいものがあり苦労していたのですが、今回のものは音質もクリアで、ブルートゥースもついていおり、とてもありがたいです。卒業生の皆さん、本当にありがとうございます。大切に使わせていただきます。

2年生探究学習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で2年生の探究学習は終了。それぞれの授業で最後の発表や仕上げ、ゲームなど行いました。

1年生キャリア学習。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間シリーズで、職業調べを行いました。本来は宿泊行事に向けての時間でしたが、宿泊行事延期に変わり、取り組んでいるものです。今回は今ある仕事を調べていますが、今後はどのような仕事がつくられていくのか・・または、どのようなことを仕事にしたいかなど探究とも結び付けていく予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
修了式
3/25 公立二次入学者選抜発表

学校便り

お知らせ

いじめ対策基本方針