TOP

連休明けの様子 〜1-1、2-2〜

左が1-1数学、右が2-2音楽です。
画像1 画像1 画像2 画像2

連休明けの様子 〜3-4、2-3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
左が3-4社会、右が2-3美術です。

連休明けの様子 〜1-2、3-2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
左が1-2社会、右が3-2数学です。

連休明けの様子 〜1-3、3-3〜

左が1-3英語、右が3-3数学。
画像1 画像1 画像2 画像2

連休明けの様子 〜2-4、3-1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
左が2-4国語、右が3-1技術です。

連休明けの様子 〜2-1、1-4〜

左が2-1英語、右が1-4国語です。
画像1 画像1 画像2 画像2

定期テスト。

年間スケジュールを見てみると、「定期テスト」で日程はびっしり。更に「実力テスト」「全国学力テスト」「大阪府チャレンジテスト」「私立入試」「公立入試」。これは全国的にも言えることで、3年生になると目まぐるしくテストがやってきます。更に日々の「小テスト」「復習テスト」。そして、「宿題」「提出物」「ノート提出」。こんなに縛られながら学習することで、子どもたちはワクワクしながら「学びたい!」と思えるのか。

そんな中、ここ数年こんな動きも出ています。
『「ノート持ち込み可」「試験そのものを廃止」――。全国の公立中学校で定期テストのあり方を見直す動きが広がっている。思考力などを重視した大学入試改革に対応するため、一夜漬けで知識を詰め込む従来型のテストを改め、生徒が主体的に学ぶ力を引き出す狙いがある。』
これはほんの一例ですが、「学校の意義」「学力のとらえ方」「部活動とは」。本当に「当り前を問い直す」事を続けていかなければと感じます。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66265510W0...
(画像・記事)

さて、今日は「憲法記念日」。施行75年。各メディアなどでも取り上げられています。生徒の皆さんもぜひ考えてみてくださいね。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/stateme...
画像1 画像1

5月2日 午後の授業。

画像1 画像1
3年生は「進路選択」について5限、6限と2回に分けて、2クラスずつ多目的教室に集合。進路選択にはいろいろな道があることや、入試の仕組み、奨学金についてなどについて話がありました。また、今後の日程の確認も(現在わかっている範囲)行いました。

5月2日 昼休み。

3年生、探求旅行(修学旅行)委員会が、再びスタート。コロナ禍の中どうなるかはわかりませんが、考えていかなければならない点はいっぱいあります。「自律・尊重・創造」を目標に話し合いが進んでいきます。
画像1 画像1

5月2日 午前中の授業。

画像は1年生の数学です。正の数・負の数の計算が始まります。マイナスを「足す?」「引く?」「かける?」「割る?」。トランプを使って説明です。
*連休が入るので、中間考査の時間割を発表です。本校では現在、2週間前に時間割とだいたいの範囲を知らせ、1週間前に詳細や変更点を知らせています。
画像1 画像1

5月2日 朝。

画像1 画像1
連休中の登校。朝、8時35分頃の学校の様子です。みんな、元気そうです。*下は1年生です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 1年生夏服受け渡し(登校時)。
5/12 1学期中間考査一週間前。

学校便り

令和4年度保護者向け警報発令時の安全確保のために

お知らせ