TOP

アサガオの種まき!!


 今日は、1年生が、アサガオの種まきをしていました。まず、自分のアサガオの鉢に土を入れていきます。半分まで入れたところでストップして、肥料を入れました。そして、もう半分にも土を入れて、鉢を横に振って平らにならします。アサガオが育ちやすいように、土を上から押さえたりはしません。優しく優しく土を入れていきました。最後に、指で穴を開けて、種を植えていきました。たっぷりと水をあげて終了です。
 1年生のみなさん、これから、しっかりと水をあげて、元気なアサガオを育てていきましょうね。明日は雨です。雨の日はあげなくてもいいからね。

 また、1年生が「にこにこおひさま」の絵を描いていました。みんな、とっても可愛いにこにこおひさまができていました。

 2年生は、色遣いの学習で、縞々のシャツを描いていっていました。みんな、上手に色を作っていました。夏に着たくなるようなシャツが次々と誕生していました。
 また、2年生は、体育館でボール運動に取り組んでいました。ドリブルやキャッチボールの後、的にボール入れるゲームも行いました。

 3年生は、「スピード数え歌」の学習をしているクラスがありました。一生懸命、スピードをあげて、詩を唱えていました。100まで数える代わりの数え歌なので、お風呂で唱える人も出てくるかな。

 5年生は、「オリジナルはんこ」づくりをしていました。彫刻刀で、上手に石に彫刻をしていっていました。作品に押すのが楽しみですね。

 6年生は、体育館で、マット運動をしていました。普通の後転ではなく、膝を伸ばしたり、足を広げたりと工夫した後転の練習をしていました。ロンダードにも挑戦していました。側転よりも難しいので、苦戦する子もいました。みんな、積極的に練習に取り組んでいました。


 今日は、5年生の自然学舎の説明を体育館で行いました。出席いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。
 子どもたちと一緒に、楽しい楽しいアウトドア自然学舎を作っていきたいと思っておりますが、当日まで体調管理をしっかりとしていただき、少しでも体調が悪い場合には、もしものことがありますので、欠席の決断をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いやりと感謝の心!!


 今日は、児童集会がありました。お天気もよく、気持ちの良い空気の中で行われました。
 朝の挨拶の後、企画委員から、「緑の羽根募金」のお願いがありました。代議員からは、5月の生活目標についての話がありました。「相手の目を見て、しっかりあいさつをしよう」と「手を洗ってきれいにしよう」の二つの目標です。しっかりと守って欲しいと思います。朝、正門で挨拶をしていますが、目を見て挨拶をしてくれる子がたくさんいますが、とってもうれしく思っています。
 生活当番の先生からのお話もありました。授業態度などほめていただく点もありましたが、廊下を走っている人がいるという直して欲しい点もありました。鬼ごっこを校舎の中でしている人もいるようです。危険なので、絶対にやめるようにしましょう。

 私からは、思いやりと感謝の心についての話でした。「4月に、1年生の教室の前を通った時に、列ごとにプリントを配っている教室がありました。前の人が後ろの人に『どうぞ』と言ってプリントを渡し、渡された人が『ありがとう』と言ってプリントの束をもらっていました。素晴らしいと思いました。『どうぞ』という思いやりの言葉と『ありがとう』という感謝の言葉が、教室に溢れていました。その昔、小学校で、後ろも見ないでプリントの束を後ろの人に渡そうと思って、後ろの人の手が切れて血が出てしまった事故がありました。紙は、場合によっては、人の手を切ってしまう凶器になってしまうのです。手だから良かったものの、顔だったら、大変なことになっていたかもしれません。プリントを後ろの人に渡す時には、必ず後ろを向いて渡してくださいね。できたら、1年生のように、『どうぞ』と言って渡して、『ありがとう』と答えてください。『思いやり』と『感謝』は、人と人のおつきあいの基本です。みなさんも『思いやり』と『感謝』の心を大切にしてくださいね。」
 4年生の教室の近くを通った時に、「どうぞ」「ありがとう」と言って、プリントを配っていた教室を発見。うれしかったです。3年生の担任の先生からも、子どもたちが「どうぞ」「ありがとう」と言って配っていた話を聞きました。続けてくれるとうれしいです。安全のために、後ろも見ないで渡すのはやめてくださいね。

 3年生が体育館でマット運動をしていました。昨年度と違って、体育館を使えるのはいいなあと改めて思いました。今年の夏は空調も使えるので、少しは気持ちよく運動ができると思うのですが。(換気するので、効果は少ないかもしれませんが。)
 また、3年生は学習園の雑草抜きなどをして、土をきれいにしてから、ホウセンカとヒマワリの種をまきました。大きく育つように、水やりもしてくださいね。

 5年生が運動場や体育館で「20メートルシャトルラン」に挑戦していました。これからは暑くなる季節なので、運動の時にはマスクを外してもいいから、無理をすることだけはやめるようにしましょうね。水分補給も忘れないように。

 これまでオンライン学習で使用してきたアプリケーションが、時間制約を受けることとなり、新しいアプリでの設定に切り替える必要が出てきました。今日は、6年生の教室でその設定をしていました。設定さえ済ませれば、簡単にログインして、時間無制限でオンライン会議をすることができます。

 中央玄関に理科委員会のカブトムシがいます。まだ幼虫ですが、蛹室を作る雰囲気が出始めています。蛹になる準備をしているように見えます。見る時には、あまり振動を与えないようにそおっと見るようにしてくださいね。


 昨日、今日と PTAの各部の打ち合わせがありました。出席いただきました保護者のみなさま、本当にありがとうございました。今年度一年間、どうぞよろしくお願いいたします。


 事務室から、学校納入金や転入・転出についての情報をホームページの「配布文書」に掲載しました。必要に応じてご覧ください。

学校納入金について

転出入の手続きについて

転入予定のみなさまへ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根募金!!


 今日から、朝正門に児童会役員が立って、緑の羽根募金の活動をしています。「机の上に置いて、忘れてきたあ。」などの声も聞かれましたが、今週ずっと立っている予定なので、そういう人は、明日以降に持ってきてくださいね。

 「緑の羽根募金」は、70年以上前から募金活動が進められ、平成7年に戦後50年を契機として「緑の募金法」が制定されました。「緑の募金」を通じたボランティアによる森林づくりが国内はもとより地球規模で進められきました。企業、地域、学校、職場から善意の寄付を募り、森林ボランティアやNPOなどを通じて国内外の森林づくりや人づくりをはじめとした様々な取り組みを行っています。きれいな空気、おいしい水、心身の癒し、地球温暖化の防止など、森林はわたしたちの豊かな生活を支え、多くの恵みを与えてくれます。しかし、いま国内では手入れ不足等によって森林が本来のはたらきを発揮できていません。「緑の募金」を通して、身近な地域や国内外の森づくりにつながり、さまざまな「森づくり・人づくり」活動の活性化に活かされています。また、募金は、災害復旧活動にも使われています。是非、ご協力をお願いいたします。

 今日から聴力検査が始まりました。今日は5年生でしたが、順番に検査をしていきます。小さな音を聞いて、聞こえたら、先生に合図をする検査なので、周りの人は静かにする必要があります。今日の5年生のように、他の学年の人たちも協力をお願いしますね。

 1年生がパソコンルームで、お絵かきソフトの学習をしていました。上手にマウスを使っていました。パソコンにも、少しずつ慣れていってくれることと思います。

 3年生が算数で時間の学習をしていました。アナログが少なくなってきている現代社会の中で、12進法や60進法の時間の学習は特に難しくなってきているのかもしれません。時間の問題は、10進法の理解だけでは解くことができません。日頃から針の時計に慣れておくことも大切なことでしょうね。小学校では、今後も壁時計はアナログを使用していくことになると思います。

 5年生が、体育でボール投げや鉄棒をしていました。ソフトボール投げにもつながる玉投げですが、1メートルの枠の中を上手に使って、身体の回転や腕の振り、手首の返しなどで遠くまで投げることができるように練習していってほしいと思います。鉄棒は、バランスよく鉄棒に足を乗せて、乗り越える技を上手にしていました。

 6年生がポスター画に取り組んでいました。まだ、皆白い画用紙でしたが、下絵を見ながら、完成図を意識しながら、下書きをし始めていました。みなさんのメッセージがより伝わるように配置や色使い、字体などいろいろと工夫してくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスエキスポ2022!!

 今日は、万博公園で、「ブラスエキスポ2022」が開催され、石橋小学校は豊中市立桜井谷小学校と合同で第二部のパレードに出場しました。
 朝から楽器はトラックで運搬し、阪急電車とモノレールで会場に向かいました。音出しやパレードの練習を行い、豊中の中学校のコンサートを聞きに行きました。4月は桜やチューリップがきれいな万博公園ですが、5月はバラがきれいです。コンサートはバラ園の近くでした。そして、お弁当タイム。
 いよいよ午後のパレードに向かいました。応援していただいた方々、本当にありがとうございました。暑い日差しの中でしたが、子どもたちは本当によく頑張っていたと思います。ポンポンでパレードを盛り上げる子どもたちは、沿道の人たちから、「可愛い。」の声をたくさんもらっていました。パレードは、最後にお祭り広場に入っていき、学校名のアナウンスもありました。とってもかっこよかったです。
 最後に、記念撮影をして終わりました。

 良過ぎるくらいのお天気でしたが、充実した一日を過ごすことができました。応援、ありがとうございました。子どもたちは疲れたことと思います。ゆっくりと休んでくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つきあかり!!


 「つきあかり」…これは、今年度5年生が稲作体験学習でお世話になるお米の品種の名前です。今年度も地域の協力により、稲作体験学習を行うことができることになりました。昨年度までの「にこまる」よりも大粒のお米です。稲作学習に先駆けて、昨年取れた「つきあかり」をいただくことができ、今日は、5年生がお鍋でお米を炊く調理実習を行いました。大粒の美味しいお米をいただきました。私もおすそ分けをいただきました。うれしかったです。冷めても美味しい「つきあかり」でした。おにぎりにもってこいかもしれません。5年生のみなさん、とっても美味しいお米でしたね。新米は、さらに美味しいことでしょう。愛情込めて大切に稲を育てましょうね。

 今日は、1年生が初めての視力検査をしました。保健の先生が、上手にしていたとほめてくださいました。見えにくかった人はお医者さんに診てもらいましょうね。

 2年生は、体育でしっぽ取りやボール投げの運動をしていました。とっても元気に楽しそうに活動していました。ボール投げの力は、遊びの中でも育まれます。いっぱいボール遊びをして欲しいと思います。

 3年生の教室前で、初めての習字の線を書く練習の面白い作品を発見。楽しみながらも、しっかりと線を書く練習をしたことがよく分かりました。

 4年生は、音楽でリコーダー奏の学習をしていました。先生の悪い見本をしっかりと見ていて、強く吹きすぎることなく、きれいな音を出していました。

 5年生は、パソコンルームで、「おみくじプログラム」づくりをしていました。工夫をしながら、プログラムを組んでいっている人もいたようです。すごいですね。

 6年生は、英語の時間に「自己紹介」をする学習をしていました。どんな英語で自分を紹介するのか、しっかりと考えてくださいね。そして、ALTの先生にも、是非自己アピールをしてくださいね。


 今朝も正門のところで、子どもたちを出迎えましたが、連休疲れを見せることなく、どの子も元気に挨拶をしてくれました。うれしかったです。連休疲れって、大人のお話なのでしょうか。
 明後日の日曜日には、金管クラブのみなさんが、万博公園で「ブラスエキスポ2022」に出場します。大阪だけでなく、兵庫や京都、滋賀、奈良、和歌山の音楽の仲間たちが出場します。楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休の狭間!!

 はやくも5月。連休の狭間の本日でしたが、子どもたちからは連休疲れも見られず、様々な学習に生き生きと取り組んでいました。明日からはまた3連休です。天気もとっても良さそうなので、お出かけ日和になることでしょう。予定を入れておられるおうちもたくさんあることでしょうね。でも、6日も元気に来てくださいね。

 今日と6日は、地域訪問です。いい天気になり、本当に良かったと思います。石小校区に先生方があちこち行かれていたので、一緒に歩いたり、お話をしたりした児童のみなさんもいたことでしょう。ご自宅の確認の証にプリントを投函しています。6日も地域にお邪魔いたします。

 今日は2年生の視力検査でした。金曜日は、いよいよ1年生の視力検査です。初めてづくしの1年生ですが、給食の準備も少しだけ慣れてきたかな。いやいや、まだまだ大変な1年生ですが、子どもたちなりに頑張っています。
 1年生は、今日は「か」の学習をしていました。書き順や字の形をしっかりと学んでいました。教科書も大きな声で読むことができました。

 2年生が、パソコンルームで、パソコンに向かっていました。小さな頃からパソコンに慣れ親しむことで、タブレットにも活用できる文字入力も効果的に学習していくことができています。プログラミング学習もタブレットよりもパソコンの方が適しています。石小は、パソコンもタブレット両方使えるようになる素晴らしい学校なのです。

 4年生が、多目的ルームで、握力計に挑戦していました。うまく力を出せない人もいたことでしょう。

 5年生は、体育で鉄棒や立ち幅跳びをしました。いろいろな動きを鉄棒で行っていました。少し怖い人もいたことと思いますが、みな、一生懸命取り組んでいました。

 今日も6年生が調理実習をしていました。上手に包丁を使っていました。とってもいい匂いが廊下に流れていました。
 6年生が図書館で本を借りたり、読書をしたりしていました。図書館では、「こどもの日」特集や自然特集のコーナーがありました。連休を意識しての特集ですね。
 今日は、青空のもと、こいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。いよいよ子どもの日も近づいてきましたね。それでは みなさま、ご家族で楽しく連休をお過ごしください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 聴力検査2年 5年自然学舎保護者説明会(16:00〜体育館)
5/12 聴力検査1年 5年田おこし
5/13 特A時程 尿検査2次
5/16 心臓検診 クラブ発足(1)
5/17 6年音楽集会 1年交通安全教室 耳鼻科検診全学年(13:30〜)