公開授業研究会申し込みを開始しました

モバイルページへJUMP

避難訓練・学習園(5月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2時間目は地震を想定した避難訓練を行いました。
日本は地震大国と言われ、いつどこで地震にあうかわかりません。
南海トラフ地震も近い将来に起こると言われています。
地震が起きたときにどんな行動をしたらいいのか学習し、放送で避難訓練をスタートしました。
みんな机の下で頭を隠し、地震が収まったと仮定し、運動場に避難することができました。

学習園では各学年が夏野菜を植えています。トマトやキュウリ、ナスなどが植えてあります。
しっかり育ててたくさん収穫できることを期待しています。

1年生歓迎集会(5月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生の歓迎集会がありました。
予定していた日に雨が多く、延期の延期で今日になってしまいました。
運動場に1年生から6年生が集まるのは今年度初めてです。
1年生は6年生と一緒にアーチを通って入場しました。
歓迎集会では、合唱クラブと金管クラブがステキな歌と演奏を披露してくれました。

日常(5月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会の時間にタブレットを使って、調べ学習をしていました。校区にある施設を調べ、地図上にマークしていくことで、校区の特徴が見えてきます。班で協力することで、たくさんの気づきが見つかりました。
5年生は算数の時間に、L字型の体積を求めていました。自分や友だちの考えを電子黒板で共有していました。
6年生は調理実習で、野菜炒めを作っていました。班で役割を決めて、野菜を切ったり、炒めたりしていました。自分たちで作った野菜炒めは絶品だったみたいです。

授業参観(5月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、今年度最初の授業参観を行いました。感染症対策で出席番号中に分けて参観していただきました。アルコール消毒や参観の間隔にご協力ありがとうございました。
普段と違う環境ではありましたが、子どもたちが主体的に発表する場面を多く見ることができました。
参観後には特別委員会を開催しました。
今年度から、PTAの学級委員を学級選任委員会と特別委員会に分けています。特別委員会はイベントごとに集まり、イベントを計画したり運営したりしていただきます。今日は顔合わせと計画を立てました。今後、イベント等でお手伝いの募集をかけることもあるかと思いますので、ご協力ください。

初めての調理実習(5月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は5年生が家庭科の時間に調理実習をしていました。
実習内容は『お茶』です。
ガスの使い方を確認したり、一定の濃さになるように工夫したりして実習しました。
片付けまで班で協力してがんばりました。

弱ったスズメ

画像1 画像1
今朝、スズメの幼鳥が道で弱っていたのを見つけて、学校まで持ってきてくれました。
かわいそうだ、助けてあげないと、という優しい気持ちが本当に素敵だなと思いました。しかし、本来は鳥が弱って倒れていてもそのままにするのがいいかと思います。ひょっとしたら仲間が近くにいるかもしれません。また、1つの生態系として見ると、その弱った鳥が死んでしまっても、他の生き物の糧となります。
また一つ勉強になりました。

委員会発足(5月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目は、令和4年度の最初の委員会活動がありました。5年生にとっては、小学校生活で初めての委員会活動となります。
委員会活動には、学校生活をより楽しく豊かにするために学校内の仕事を自分たちで分担し、創意工夫しながら計画的に協力して解決処理することによって、より望ましい集団活動ができるようにするというねらいがあります。主体的に活動できるよう、指導していきます。今日は年間の計画を立てたり、仕事内容を確認したりしていました。掲示委員会はさっそく活動していました、職員室横の各学級の取り組みの掲示をしていました。
金曜日の参観の際に、是非お立ち寄りください。

5年生の6時間目(5月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生の日常を紹介します。
6時間目に周ったのですが、あるクラスは国語の授業で説明文の授業をしていました。めあてに向かって主体的に話し合う姿に感心しました。
あるクラスは習字の学習をしていました。「春」をていねいに書いていました。一文字の漢字を半紙に書くのはバランスを取りづらく難しいものですが、しっかり集中して書き上げていました。
あるクラスは聴力検査をしていて、その間の時間に「サギーハンター」というゲーム?に取り組んでいました。5・6年生に本日配布したチラシにあったゲームで、池田市が企画した消費者教育用デジタル教材です。消費トラブルを避けるために、ゲーム感覚で学べるようになっています。操作はシンプルなのですが、中身は深く、大人が考えても間違ってしまう問題も多くあります。消費者被害に合わないためにも、正しい知識を身につけることは大切だと実感していました。

スポーツ交流会に向けて(5月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィークも終わり、学校の日常が戻ってきました。
今月末にはペア学年ごとにスポーツ交流会を予定しています。
日々の体育の延長線上の交流会ですが、一つの目標があることで日々の学習が充実していきます。
運動場では4年生がリレーの練習をしていました。今日は1回目らしく、クラスマッチをしていました。ここから、それぞれの学級でバトンパスの練習をして上達していきます。成長が楽しみです。
運動場の桜の木に、メジロ?が巣を作っています。中には卵が5つあります。ボール遊びをする場所で、細い枝の上に巣を作っているので心配ですが、子どもたちと見守っていきたいと思います。

校外学習6年(5月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は奈良方面に校外学習に行きました。
午前中は平城宮跡を見学し、午後は東大寺に向かいました。
社会の学習も、いよいよ歴史がスタートします。
奈良時代にはもう少しかかりますが、今日の学習を社会の学習につなげていきます。

校外学習1年(5月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生と6年生が校外学習でした。
これで全学年の春の校外学習を予定通りすることができました。
1年生は水月公園に行きました。
学校外に行く初めての学習でした。道路の歩き方では、マナーを守って歩くことができました。
水月公園では、公園で遊んだり、自然を観察したりして楽しくすごすことができました。

校外学習2年(5月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の校外学習は服部緑地公園に行きました。
電車で曽根駅まで行き、そこから徒歩で向かいます。
公園では、スタンプラリーをしたり、遊具で遊んだり満喫できたようです。

校外学習4年(5月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は校外学習で王子動物園に行きました。
動物園の獣医さんに獣医の仕事について、講義もしていただきました。
天気もよく、たくさんの動物を見ることができました。

校外学習5年(5月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3つの学年が校外学習に行きました。
5年生は六甲山系の摩耶山に行きました。
摩耶ケーブルを横目に登山を行い、標高702メートルを登りきりました。
10月の大山登山に向けて、いい経験ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 5時間授業
5/20 交通安全教室(1年)
内科検診(6年)
5/23 情報モラル教室
5/24 スポーツ交流会(1・6年)
5/25 眼科検診(1・3・5年)

お知らせ Information

学校メールについて

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

たんぽぽだより Tanpopo Newsletter

モバイルページへJUMP