TOP

国語の研究授業!!


 今日は、3年生のクラスで、国語の研究授業がありました。「ちいちゃんのかげおくり」で、主人公の心情をしっかりと読み取っていきました。悲しい場面ですが、第三者の視点でもしっかりと考えることができていました。
 授業後の研究会では、筑波大学の附属小学校で長年先生をされて、現在は桃山学院教育大学で教鞭をとられている講師先生からたくさんのことを学びました。先生は、たくさんの著書があり、現在も全国を飛び回り、先生たちに国語のご指導をされています。1時間半にわたって、非常に熱心にご講義していただきました。明日からの国語の授業に活かしていきたいと思います。


 朝のわかぎタイムに、運動場で、6年生と1年生が、一緒に楽しそうに鬼ごっこをしていました。ペア学級の取り組みだと思いますが、とっても楽しそうでした。時間が短かかったのですが、またやろうの声が聞こえてきました。とっても素晴らしいと思いました。

 1年生が生活科の学習で、虫の観察をしていました。タブレットを持って、学習園に行って、虫を探して写真を撮るというミッションです。飛んでいるシジミチョウやシオカラトンボなどは撮影が難しかったようです。でも、草の中など、一生懸命探していました。秋らしい虫の声も少しずつ聞こえるようになってきているので、コオロギやショウリョウバッタも見つけられたかな。

 2年生は、国語の時間に「動物園のじゅうい」という説明文を学習しています。とっても姿勢よく、本を持って学習を進めていました。教育実習生さんもとってもがんばってくれています。

 3年生は、社会科で買い物調べをしています。スーパーマーケット見学も予定しています。いろいろな知らないことを聞くことができるといいですね。楽しみですね。

 4年生は、国語で、「いろいろな意味をもつ言葉」の学習をしています。「かける」だけでは、意味は分かりません。日本語の難しいところでしょうね。ひらがなだけで言葉を書いていると、いろんな意味がある言葉と出会うので、外国の人はきっと混乱するのでしょうね。

 5年生は、英語の時間に、ヘッドセットを使って、発音を聞きながら学習をしていました。タブレットで、どんどん楽しく問題に挑戦していました。個人個人自分のペースで学習が進められるのがいいですね。

 6年生は、理科で、「生物どうしのかかわり」の学習をしています。食物連鎖などもそうですが、空気や水とのかかわりを考えていっています。先日は、空気の成分の割合を正確に答える6年生がいて、びっくりしました。窒素や酸素、二酸化炭素の割合なんて、聞かれても分かりませんよね。すごかったです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間返上!!


 一部の子どもたちではありますが、休み時間を返上して、ダンスの練習をしたり、セリフを考えたりしています。短なわの練習をしている子もいました。実行委員の子どもたちは、他の人よりも先に演技を覚えて、他の人に伝えていく役目もあるようです。自分の役割をしっかりと分かっていて、主体的に動いているのが素晴らしいです。先生がいないところでも、練習をする姿がありました。

 体育のない学年もありますが、それぞれの学年で、団体演技の練習が始まっています。体育館は朝から、一日中空調が入るようになっています。本当に助かります。ドアを開けていても、やっぱり入れていない時とでは大違いです。

 2年生が、図工でとっても可愛い帽子を作っていますが、「かわいいね。これをかぶって、ダンスを踊るのかな。」と女の子に聞くと、「ちがいます。」ときっぱりと答えられてしまいました。個性たっぷりで可愛い帽子がたくさんできそうな感じです。

 3年生が、足型を使って、お月見の作品を作っていました。仕上がりが楽しみですね。白い足型がうさぎになります。この作品があれば、月が出てなくても、お月見ができそうです。

 5年生が理科室で、花粉の観察をしていました。みんな楽しそうに顕微鏡を触っていました。微生物を発見したグループもありました。こんなに楽しそうに顕微鏡観察ができるなんて、幸せなことだと思います。

 最近、多くの2年生が、けん玉練習場に来ています。教え合いなどをしながら、練習を続けています。休み時間が終わって見に行くと、誰かがきちんと並べてくれていました。とっても素晴らしいと思いました。誰が並べてくれたのかは分かりませんが、並べてくれた人、本当にありがとう。


 今年度、石橋中学校が体育館の空調工事をしていて、現在、体育館が使えません。空いている時に、石小の体育館で部活をしていることもあります。今日は、給食の時間を使って、中学1年生が合唱の練習に来ました。合唱コンクールの練習です。これから毎日のように各学年が練習に来ることになっています。今日は、卒業して、半年足らずではありますが、とても成長を感じました。短い時間ではありますが、しっかりと練習して欲しいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会!!


 今日は、運動場で児童集会を行いました。台風の影響はあまり受けず、とってもいい天気の中で集会を行うことができました。私の話と表彰、教育実習生の紹介を行いました。
 今日は、コミュニケーションの話をしました。「今日は、『コミュニケーションの不思議な力』についてお話をします。みなさんには、仲のいいお友だちがいると思います。その友だちとは休み時間におしゃべりしたり遊んだり、もしかするとおうちに帰ってからも一緒に遊んでいるのかもしれません。ある会社のお話をします。その会社では、ある時から、お昼ご飯を社員全員で食べるようにしました。社員食堂で、座席はくじ引きで決めました。するとどうなったでしょうか。それがきっかけで、今までにない素晴らしい製品の開発に成功したのです。会社では、仕事の種類によって、職場が分かれています。そうした人たちが1か所に集まり、自分や相手の仕事のことを話したり聞いたりしているうちに、新しいアイデアが生まれたのです。みなさんも、多くの友だちとせっかく1年間同じクラスで過ごしているのです。たまにはいつもと違う友だちとコミュニケーションをとってみてはどうでしょうか。それまで気づかなかったことに気づいたり、新しい発見があったりするかもしれません。コミュニケーションの不思議な力が起きたら、毎日の生活がもっと充実したものになると思います。」
 表彰は、社会を明るくする運動の標語で優秀賞をとった5年生の表彰でした。
 2名の教育実習生の挨拶があって、今日の児童集会が終わりました。

 1年生は、国語で、漢字学習に入っています。ひらがな、カタカナをていねいに書きながら、漢字をおぼえていきましょうね。難しいですが、少しずつ慣れていってくれたらと思います。

 2年生は、夏休みの作品について、タブレットで紹介などを書き込んでいました。クラスで共有していくのですね。動かずに仲間の作品について知ることができるので、ICTの力は大きいと思います。

 3年生は、国語で「ちいちゃんのかげおくり」という有名な作品を深く読み取っていました。防空壕という聞きなれない単語も出てきます。教科書で、平和について深く考えていく学校の伝統が素晴らしいなあと改めて思いました。

 4年生は、算数で、「かりの商」の学習をしていました。2桁以上の数で割る時には、仮の商を立てる必要が出てきます。いよいよ割り算が難しくなってきますね。「かり」の考え方は、概数につながったり、買い物などの暗算につながったりしますよね。生活の中でも活かされる算数にしていきたいものです。

 5年生は、社会科で水産業の学習をしています。「魚がどうやって手元まで届くのか」について、タブレットで個人で調べ学習をしていました。本当にすごい時代になったものです。

 6年生は、算数で、縮図の学習をしていました。算数の問題では、縮図や拡大図は難しく感じてしまいますが、生活の中で利用する地図の世界は、天気予報やカーナビで身近なものになっています。旅行計画を立てるように、楽しく算数でも考えるようにしていって欲しいと思います。


 運動会の特別時間割は12日からの誤りでした。まだ今週は通常の時間割通りです。それでも、応援団がセリフを考えたり、実行委員が見本のダンスを練習したりと、少しずつ運動会に向けての空気が作られてきています。
 日に日に天気が変わっていて、先が読めない日々ですが、関西小学生バンドフェスティバルのある10日は、「中秋の名月」です。お月様が見えたらいいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動!!


 今日はクラブ活動がありました。不安定な天気が続いていますが、今日は何とか外での活動もできました。この頃、突然の雨があったりするので、ドキドキしながら、子どもたちを見ていました。予定通り実施できて良かったです。

 4年生が学習園のツルレイシの観察をしていました。しっかりと実ができています。5年生が受粉の学習をしていましたが、1年生が育てているワタが花をつけ、実をつけてきています。まだ、綿が飛び出してきていませんが、間もなく、登場すると思います。

 2年生は、算数で「かさ」の学習を続けています。リットルやデシリットルの単位が出てきています。体積や容積の学習につながる大切な学習です。意味をしっかりと理解してほしいと思います。体積と容積の違いを分かるようにならないと高学年になると困ることになるので、しっかりと水を使って学んでくださいね。

 3年生は、「音の伝わり方」の学習をしています。子どもの頃、糸電話で遊んでいたことを思い出します。不思議だなあと思いながら、紙コップで作って遊んでいました。理科では、この「どうして?」という疑問を持つことが大変重要です。

 1年生が、体育で紅白決めや並ぶ練習をしていました。いよいよ運動会へ向けての練習が始まります。運動会の特別時間割は明日からスタートです。

 写真はありませんが、今日は、3年生の交通安全教室の一環になる自転車免許証の写真撮影会がありました。みなさん、交通安全に気を付けて、自転車を乗るようにしていますか。スピードの出し過ぎや周りをよく見ないで運転することのないようにしてくださいね。

 今日は、金管クラブの代表の人たちが、教育長室へ行き、関西小学校バンドフェスティバルへ向けて、教育長から激励金の手交の会に参加しました。教育長から抱負を聞かれて、「全国行きの金をめざしてがんばります。」としっかりとコメントしていました。


 台風11号が近づいてきています。明日の朝、最接近ということなので、飛ばされるようなものは室内に入れるかひもで縛るかしておく方がいいかもしれないですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Summer Night Festival!!

 昨晩、6年生の「サマー ナイト フェスティバル」が実施されました。残念ながら、雨が降り出しましたが、ポイントを競う水鉄砲大会は予定通り行うことができました。
 雨が降ってきたので、スイカ割りは、それぞれのクラスに分かれて、教室で行いました。とっても盛り上がりました。
 真っ暗な校舎を歩く「ナイトウォーク」は、班ごとに、時間差で出発して行いました。とっても校舎が賑やかでした。3階を歩いて、第1音楽室まで行くミッションです。
 時間の関係で、花火はできませんでしたが、帰る頃には雨も止み、帰宅することができました。

 臨海学舎の最後のように、雨は降ってしまいましたが、とっても楽しいひとときを過ごすことができました。お迎えに来ていただきました保護者の皆さま、昨日はご協力、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール2日目!!

 今日は、オープンスクール2日目でした。ご参観いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。
 昨日とは打って変わって、晴れのいいお天気になりました。今日はプール納めの日でしたが、オープンスクールで、3年生と2年生、4年生が水泳学習を見ていただくことができました。
 今年度は3年ぶりの水泳で、心配もいたしましたが、どの学年もしっかりと水泳学習ができました。来年度につながる水泳になったことをうれしく思います。

 1年生は泥遊びをしました。本当にどろどろになる子も出るほど、みんな水や泥を堪能していました。砂場での砂遊びに夢中になる子たちもいました。ボランティアで来てくれている大学生も全身ずぶ濡れになりながら、1年生と一緒に楽しんでくれていました。

 オープンスクールでは、普段の授業を見ていただくということで、時間割に図書の時間が入っているところは、図書館が参観場所になりました。図書の司書の先生の読み聞かせを参観していただくクラスもありました。

 オープンスクールでの授業ではありませんでしたが、5年生が体育で旗を振っていました。まだ始まったばかりの運動会の団体演技の練習ですが、すでにとってもかっこよく見えました。振りがもっと揃ってくると、旗が出す音がさらにかっこよくなるのだろうなあと思いました。

 今日も、運動会の応援団が集まり、自己紹介をしていきました。初めに団長からの挨拶があり、その後、一人ひとり自己紹介をしていきました。きっと がんばる気持ちが高まったことと思います。

 今日は、6年生修学旅行の説明会が開催されました。出席していただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。施設での体験活動の先生の下見映像がとっても良かったですね。

 今日は、「第11回大阪880万人訓練」が行われました。13時30分に地震発生の想定で、33分に大津波警報が発表され、緊急速報メールが鳴りました。学校は、掃除が始まったばかりの時刻でしたが、放送で、この訓練について、子どもたちに伝えました。掃除の手を止めて、耳を傾けてくれました。災害はいつやってくるか分かりません。地震が来たら、落ち着いて、机やテーブルなどの下へ隠れて頭を守ること、揺れがおさまったら、先生の指示に従って、避難をすること を改めて伝えました。そして、続けて掃除を一生懸命してくれました。


 夜は、6年生の「サマー ナイト フェスティバル」を実施いたします。6時半に集合し、2時間、学校で、水鉄砲やすいか割り、ナイトウォーク、花火を楽しみます。臨海学舎でできなかったものを行います。とにかく、雨が心配です。

 「サマー ナイト フェスティバル」の様子は、明日紹介する予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール1日目!!


 今日は、オープンスクール1日目でした。お足元の悪い中、ご来校いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。
 昨日も書きましたが、参観授業と少し異なり、平常の姿を見てもらうオープンスクールです。基本的に時間割通りに授業を行い、日頃の様子を知っていただく設定にしています。中には、算数のテストを実施しているクラスもありました。授業計画に沿って進めている教育活動なので、それもありなのです。(もちろん、予告はしていますので、参観者は少なかったですが…。)
 微妙な天候で、大雨警報の影響は、午前中はありましたが、午後は小雨になってきました。雨雲レーダーとにらめっこしながら、小雨の中、6年生はこれまでがんばってきた平泳ぎを中心とした水泳を見ていただきました。

 明日の2日目もよろしくお願いいたします。天気は少し持ち直す予報です。明日は、6年生の修学旅行説明会やサマーナイトフェスティバルも予定されています。臨海学舎が1泊2日になり、実行委員が企画していたイベントができなくなってしまったために、それらを行おうと企画したフェスティバルです。協力して取り組んで、友情を深めてほしいと思います。(とは言え、天候がとっても心配ですが…。)

 石橋小学校では、今日から2名の教育実習生を受け入れています。それぞれ、2年生と6年生を中心に実習をしていってもらいますが、様々な学年や教科について学んでいって欲しいと思っています。休み時間には、いっぱい子どもたちと遊んでくれることを期待しています。


 今日は、運動会の応援団の顔合わせがありました。今日は、担当の先生から、応援団についての話を聞きました。応援団の人たちは休み時間も使っての練習が続くことになりますが、無理の無い範囲でがんばって、楽しい運動会を作っていって欲しいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 特B時程
9/10 関西小学校バンドフェスティバル
9/12 委員会(5)