子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

宮島を出発しました

画像1 画像1
ホテルでの退所式を終えて、お土産をバッグに詰めてホテルを出ました。フェリーに乗り、宮島を後にしました。フェリーの中でも元気いっぱいで、向かいのフェリーに手を振ったりしていました。今日は、土曜日なので宮島も観光客で賑わっていました。
ここから、JRで広島まで行きます。予定通りに進んでいます。

買い物タイム

画像1 画像1
厳島神社の大鳥居の前を通り、商店街へと移動して、お待ち兼ねの買い物タイムです。
お店の方からは歓迎されながら、おすすめの商品を買う人、きょうだいの土産を選ぶ人、おいしいもみじ饅頭を手に取り満足そうな人、すでにお金が少ししかない人、、、。約1時間の買い物タイムは、満足できたかな?集合時間には、たくさんの土産袋を持って集まってきました。ホテルに戻り、昼食を食べます。
全員元気にしています。カレーをもぐもぐ食べています。

宮島水族館にて

画像1 画像1
画像2 画像2
水族館では、はじめにアシカショーを観ました。アシカのかわいい演技に子どもたちも大喜びです。会場から代表でアシカの演技に参加する人が選ばれます。本校からは二人も参加できました。大きいアシカも出てきました。200キログラムほどあるそうです。迫力のある演技でした。
ショーの後は、買い物や見学をしています。
全員元気に活動しています。

厳島神社にて

画像1 画像1
厳島神社の大鳥居は、修復工事でその姿は、いつものようには見ることができませんでしたが、雨の厳島神社の景色も趣深いものでした。ここで、クラス写真を撮りました。
もみじ饅頭作りから厳島神社、そして水族館へと、途中急ぎ足もありながら、時間通りに進んでいます。

もみじ饅頭作り

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が降ってきました。部屋の片付けも終えて、もみじ饅頭作りのため、二つのグループに分かれて出発しました。1組と2組の半分は、伝統産業文化会館、3組と2組の半分は、やまだ屋さんです。
感染対策をしての手作り体験です。説明を聞いて、器具の取り扱いを練習して、本番です。
四人1組で、生地を入れて、時間を計って裏返します。中身に入れるのは、あんことチョコです。部屋の中は、いい匂いがしてきました。
できあがりは、それぞれの形や色です。世界にひとつの自分だけのもみじ饅頭ですね。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日目の朝は、空はどんよりと雲に覆われています。
昨晩は、消灯の後、子どもたちはぐっすりと眠れていました。今朝は6時半起床でした。早く起きすぎて先生に注意されているグループもありましたが、ほとんどのグループは、起こしに行くまで眠っていました。寝具の片付けをして、身支度をした後、朝食です。
よく食べてよく寝て、今朝も子どもたちは元気です。
朝食の後は、部屋の片付けをして出発します。今日は、もみじ饅頭作り、厳島神社、水族館、お土産タイム、と大忙しの一日です。

夜ご飯からのお土産選び

画像1 画像1
画像2 画像2
夜ご飯は、グループの友だちと黙食で、おいしくいただきました。ご飯をたくさん食べたグループもいて、子どもたちは、とっても元気いっぱいです。部屋では、カードゲームやおしゃべりで、ワイワイガヤガヤにぎやかです。
ホテルの売店でのお土産選びは、グループごとに10分の時間です。それぞれの買い方で買っていました。
ガッツリもみじ饅頭を三箱も抱えてる人もいれば、自分用にひとつだけキーホルダーを買っている人、おばあちゃんにとお箸を選んでいる人、お得な商品を選んで嬉しそうな人、、、。明日も買い物タイムがあるので、そこでもまたそれぞれで悩みながら楽しく買い物することでしょうね。お家の方は、お土産話に合わせて、お土産も楽しみにしていてください。
9時半が消灯です。パジャマに着替えて寝る準備をしています。全員元気にしています。

宮島に到着しました!

画像1 画像1
宮島に到着し、歩いてホテルまできました。
宮島に着くなり、鹿がいて子どもたちも、興味津々です。あちこちに鹿がいます。ホテルの敷地で入所式をして、ホテルの方の話を聞き、ご挨拶をしました。その敷地にも鹿がいて、草を食べていました。
ホテルの部屋からは、海が見えます。部屋に入ると、荷物を整理してお風呂の準備です。どの部屋からも楽しそうな声が聞こえてきます。
全員元気にしています。

フェリーに乗りました

画像1 画像1
バスで平和記念公園から宮島口に到着し、フェリーに乗りました。船の上で子どもたちもご機嫌です!
全員元気にしています。

平和記念資料館の見学

画像1 画像1
午前に聞いた被曝体験講話の話を思い出しながら、改めて写真や絵で見る被爆者の方々の姿は、言葉を失うものでした。
子どもたちは、展示を通して、原子爆弾の恐ろしさを目の当たりにしました。
事前に学習していましたが、実際に見ると、よりリアルに感じたことと思います。
今日一日、平和の尊さを感じる機会になったことでしょう。
またお家でも、子どもと一緒に平和についてお話をしていただく機会にしていただけたらと思います。
朝早かったこともあり、見学が終わった子どもたちは、お疲れ気味で休憩していました。
全員が見学を終えたら、バスで宮島に出発します。

平和記念公園散策2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼からは、訪問の学校も増えてたくさんの人で溢れています。天気もよく、暑いです。噴水を見て、「入りたい!」と言っています。
散策では、公園内でたくさんのものを見て、考えて、感じて、平和のありがたさを感じることができたことと思います。
戦争の悲惨さを感じることができたことと思います。
今から資料館に入ります。資料館でも多くのことを学んできます。

平和記念公園散策

画像1 画像1
お昼ご飯をしっかり食べて、グループで散策に出発しました。事前に学習しているので、一つひとつのところで、立ち止まり、メモを取ったりしていました。こちらが質問すると、すぐに答えて教えてくれるほどです。
原爆ドームで写真を取ったり、平和の鐘を鳴らしたり、、、それぞれのグループが自分たちで時間内にできるだけたくさん回ろうと動いています。

被曝体験講話をききました。

画像1 画像1
11時から1時間被爆者の方の体験講話をききました。
子どもたちは真剣に聞き、聞き取りメモにもたくさん書いていました。質問にも答えていただき、平和への思いをしっかりと受けとめ考える大切な時間となりました。

昼食は、ホテル相生で、いただきます。朝早かったので、みんなもぐもぐ食べています。

平和のセレモニー

画像1 画像1
平和記念公園に到着して、全員で平和のセレモニーを行いました。平和へのメッセージを代表児童が行った後、千羽鶴を捧げて、黙祷をしました。
原爆ドームなどでクラス写真も撮りました。
全員元気です。

広島に到着しました!

画像1 画像1
広島駅に到着し、バスに乗って平和記念公園へ向かいます。
新幹線の中では、本を読んだり寝たりして、静かに過ごしていました。移動もすばやく、さすが6年生だなぁ、と感心しています。

新大阪を出発します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
渋滞もなく7時15分には新大阪に到着し、捕食やトイレをしながら待機しました。
いよいよ広島に向けて新幹線に乗って出発します。

修学旅行1 出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、参加者全員が集合時間前に元気に揃いました。
出発式では、代表児童が平和について学ぶことの大切さを話しました。二日間、平和の大切さを学び、たくさんの思い出を作り、仲間との楽しい時間を過ごしてきます。
朝早くからたくさんのお見送りありがとうございました。

今日の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も暑さの厳しい一日でした。神田っ子は、暑さに負けず今日も元気に活動していました。

今日の1年生は、1組は英語で色の学習をしていました。イラストを見て、色を英語で答えたり、その色のものを答えたりしていました。ALTの先生と英語リーダーの先生と担任の先生とで楽しく活動していました。2組は道徳で「みらいくんのえ」という話を読みました。テーマは「みんなとなかよくするためには」です。子どもたちは登場人物の気持ちを考えながら意見を言って考えを交流していました。3組は算数の問題づくりをしていました。「4+3のしきになるたしざんのもんだいをつくろう」というめあてで、タブレットを使って問題を作りました。作った問題は、タブレットで共有し、みんなで見合いっこしました。
入学して日に日に成長している1年生、色々なことができるようになっています。真剣に文字を書いている姿も載せています。

2年生は、図工で「ねんどでやってみよう!」というテーマで様々なねんどの技法を学んでいました。丸めたり、ちぎったり、平べったくしたり・・・ねんどの奥深さを感じる時間になりました。

3年生は、国語の「こまを楽しむ」の学習で、折り紙で作ったこまについて、ロイロノートのシートにまとめて説明の文を作っていました。全員が折り紙で上手にこまを作っていて、回し方も上手でした。実際に作ったこまを回したり、写真にとったりしながら、文章を作っていました。

4年生は、音楽をしていました。「mp」「mf」「クレシェンド」「デクレシェンド」の記号を習って、「風のメロディー」という曲の強弱に気を付けて歌う練習をしていました。強弱を意識することで、より曲の雰囲気が出て、ステキなメロディーになっていました。

5年生は、図工の「絵の具スケッチ」で学校の風景の中でそれぞれが選んだ場所をスケッチしていました。教室を飛び出しての活動ということで、子どもたちはいつも以上にイキイキのびのびとしていました。

6年生は、家庭科で調理実習をしていました。今日は1組と2組でした。どちらのクラスからもおすそ分けをいただき、おいしくいただきました。「野菜をおいしくいためよう」というテーマで、こまつなの油いためと野菜スープでした。料理を自分で作れるってことは、大事なことですね。食べることは、命につながることですね。

明日からは、修学旅行に行ってきます。金曜日の「きょうの神田っ子」の1年生から5年生の様子は残念ながら、紹介できません。そのかわりに6年生の修学旅行の様子を現地からお知らせしますので、楽しみにしていてください。6年生は、明日の朝6時15分に集合です。遅れないようにしてくださいね!

今日の一日

画像1 画像1
今日の一日

今日も朝から子どもたちの元気な声が響いていました。廊下を歩いていると、「校長先生!」と元気に声をかけてくれます。毎日、子どもたちからパワーをもらっています。

今日の1年生は、1組は生活科で「アサガオ」や「サツマイモ」の観察とお世話をしていました。大きく成長した葉っぱを嬉しそうに見せてくれました。2組は、図工で「おってたてたら」というテーマで、画用紙を折って、立ててみて何に見えるか考えて形に切って創作していました。みんなの創造の世界が広がっていました。3組は、音楽室で、音楽の先生と音楽の学習をしていました。2週間に1回は音楽の先生とこの教室で学習しています。今日は、校歌や「かたつむり」などの歌を歌っていました。かわいらしい歌声が音楽室に響いていました。

2年生、6年生は、体育館で「マット」をしていました。2年生は、学年体育で、マットの上を転がったり、起き上がったりして、回る練習をしていました。上手に回れるように友だちとアドバイスをしながらがんばっていました。6年生は、クラス体育で、色々な技を組み合わせてつなぎ技をつくっていました。できる技の中から選んで、うまくつなぎながら演技をします。さすがに6年生は、できる技も多く、また色々なマットを使い工夫して練習していました。

3年生は、算数をしていました。問題を読み、思考します。自分で考えたことを、ペアで交流したり、全体で交流したりしました。友だちの考えを聞くことで、気づき、新たな思考が生まれてきます。3年生になると自分の考えを前に出て友だちにわかりやすく説明することもできていました。

4年生は、習字で「友」という文字を書いていました。はじめに文字を見て、気を付けることを考え、全体で共有して確認してから練習します。ゆっくりと集中して取り組んでいました。友だちのことを考えながら、「友」を書いたのでしょうか。

5年生は、先日のクラスに引き続き、家庭科で裁縫をしていました。道具の確認をした後で、動画の説明を見ながら、実際に布に玉どめをしていきます。布に針を刺すのもドキドキで、「先生、していいの?」と不安そうに聞いていました。でも、みんな上手にできていました。

6年生は、今週金曜日から修学旅行に行きます。クラスでは、修学旅行に向けての学習やお話がされています。6年生に「荷物の用意できた?」と聞くと、「できた!」と答えていました。まだの方は、そろそろ準備をお願いします。当日は朝も早いので、明日の夜は、早めに寝てくださいね。全員が元気に参加できるといいですね。

プールに水が入りました!

画像1 画像1
今日は天気の良い一日でしたので、子どもたちも運動場で元気に遊んでいました。隣のひかりこども園でも園庭で園児たちが楽しそうに遊んでいました。

先日6年生と体育委員さんと職員でキレイに掃除したプールに注水をしました。朝から水を入れ、下校の頃にはいっぱいにたまっていました。嬉しそうにプールを覗いている子どもの姿も見られました。6月14日からはいよいよ3年ぶりの水泳が始まります。プールに入る日は学年によって違いますので、学年だより等でご確認ください。水着等水泳の授業に必要な物のご準備をよろしくお願いいたします。

今日は、1年生の図工「やぶいたかたちからうまれたよ」と音楽「カスタネット演奏」の様子、2年生の生活科の「ミニトマトの観察」の様子と図工の作品「ふしぎなたまご」、4年生「電気で走る車」、5年生「メダカのオスとメスの見分け方」の理科の様子を載せています。(3年生と6年生はまた明日紹介します!)

今日の午前には、北豊島中学校の校長先生が、神小っ子のがんばっている様子を見に来られました。中学校の様子も色々とお聞きしました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/13 5年JA出前授業5限
10/17 算数教室