TOP

感嘆符 体育祭予行 〜その2〜

今日は暑くもなく、寒くもなく秋晴れで絶好の体育祭日和でした。生徒の中にも「今日やったらよかったのに」との声も。予行は無事終了。あとは本番を待つばかりですが、天気が心配ですね。23日(金)、24日(土)とも雨の予想。しかし、刻々と変化しているようなので、23日(金)に開催出来ればいいなと思っています。

*体育祭午前の部は9時、午後は12時30分開始、終了は15時頃を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行 〜その1〜

画像1 画像1
朝晩は少し寒く感じるようになってきました。空もすっかり秋の空。本番がスムーズに行えるように今日は体育祭の予行です。
画像2 画像2

体育祭プログラム完成しました。

体育祭プログラムが完成しましたので、配布文書に掲載しております。
画像1 画像1

体育祭予行準備。

今日はノークラブデイ。主に陸上部員と生徒会本部で予行の準備です。自分たちでトラックの線を引いたり、放送と音楽を合わせたり、わからない事は先生たちにhelp。皆さんお疲れ様。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視察。

画像1 画像1
本日、大阪の私立高校の校長先生と先生2名が本校を視察に来られました。学校づくりに関する理念が似ているところがあって、とても話がはずみました。以前生徒がつくったパワーポイントみられて、凄いですね・・と感心していただきました。教室も回りながら、休み時間には生徒にも声をかけていただき「北中ってどんな学校?」と聞かれ、生徒は「生徒が自主的に動く学校です」と答えていました。また、自動販売機前の空間を気にいっていただき、「素敵ですね!」と言っていただきました。今繋がっている高校はたくさんありますが、一つ一つの高校さんとの出会いは大いに刺激になります。今後は生徒も連携していく予定です。

体育祭予行前日。

明日は体育祭の予行となります。台風の影響も心配されましたが、明日は予定通り行えそうです。ただ、体育祭前日、当日、予備日が今のところ雨模様の予想。なんとか予定通り行えればなと思います。
予備日の予備日は27日(火)となります。
*画像は今日の朝のグラウンド状況です。
画像1 画像1

台風14号「大型で猛烈な」勢力に発達。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大型で猛烈な台風」がやってくるとの事。学校でも物が飛ばされないようには配慮していますが、以前の台風ではいろいろと被害が出た事もあります。十分に備えておきたいものです。明日、明後日はかなりの影響を受けそうです。20日(火)の登校前には気象に関する警報など見ておくようにして下さい。

「池田市」に気象警報・土砂災害警戒情報・避難情報等が出ている場合
1 午前7時から登校・登園時刻(家を出る前)までの間に、下記A〜Cの場合、登校・登園を見合わせ、自宅待機してください。
A、「池田市」に「特別警報」や「暴風警報」が発表されている場合
(「大雨警報」「洪水警報」は含みません)
B,「池田市」に「土砂災害警戒情報」が発表されている場合
C、校区で、洪水や土砂災害による「避難準備・高齢者等避難開始」「避難勧告」「避難指示(緊急)」が発表されている場合
2 午前9時までに上記警報等が解除された場合、安全に十分注意し、登校・登園してくだ
さい。なお、給食の予定がある場合は実施いたします。
3 午前9時現在、上記警報等が解除されない場合、臨時休業とします。

*ただし、今回は大型の台風の為、市からの新たな指示が出るかもしれません。その際にはメール配信やHPにてお知らせします。
<画像など>
https://tenki.jp/forecaster/kubo_tomoko/2022/09...

映画『ビリギャル』。

今、1年生は各クラス『ビリギャル』を見終わり、2・3年生はこれから見ていきます。あらすじは・・
【『ハナミズキ』などの土井裕泰が監督を務め、塾講師・坪田信貴の「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」を映画化した感動作。成績学年最下位の女子高生が、ある教師の励ましで慶應義塾大学合格というむちゃな目標に向かって突き進む姿を描く。『女子ーズ』『ストロボ・エッジ』などの有村架純が偏差値30の金髪ギャルを熱演。落ちこぼれ女子高生が、人生の一発逆転を狙う笑いと涙の物語に夢中になる。2015 映画「ビリギャル」製作委員会 配給:東宝】
「進路選択」。とっても難しいですね。本当に何が正解がわからない。人生100年時代を迎え、今の中学生は107歳まで生きると言われています(もちろん個人によって違いますが)。中学生ならあと95年近く人生を歩みます。何かいろいろと考えさせられますね。一昔前は偏差値が重要視され、「ひとつでも偏差値の高い学校へ進めばいい人生が待っている」と言われていましたが、今はどうなんでしょうね。人生100年時代を迎えた今、生徒と一緒に、映画『ビリギャル』から人生について探究していきたいと思います。

和太鼓部「笑龍」がやってくる!

本校卒業生から相談を受けました。「このコロナ禍の中、練習してきたことがなかなか発表できなくて、そういう場をつくってもらえませんか?」と。相談の結果、体育際のオープニングを飾ってくれることになりました。中学生と高校生が繋がれることは大歓迎!!
昨年卒業した生徒は、中学2年生の時に学年で自分たちで太鼓をつくり、曲をつくり、披露しました。久々に和太鼓演を聞けることにワクワクしています。時間は短いですが、みなさんもお楽しみください。
<動画>
大阪高校 和太鼓部「笑龍」 第11回全国高校生太鼓甲子園 優秀賞
曲:「獅子奮迅(ししふんじん)」

アンケート結果 〜その3〜

【アンケート8,9,12です】
このアンケートを参考にしながら、学校がより改善していけるよう教育活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンケート結果 〜その2〜

【アンケート4,5,6です】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンケート結果 〜その1〜

1学期末に実施し、2学期最初に生徒と共有したアンケート結果です。学校便りにも掲載いたしますが、お知らせいたします。
【アンケート1,2,3です】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学・理科・社会。

体育祭前ですが、授業は落ち着いていつも通り行っています。画像上から3年生数学・3年生理科・3年生社会。先生たちにとっては、今までの授業スタイルを変えるのは勇気がいる事。しかし、大阪府から出ています「令和4年度・市町村教育委員会に対する指導・助言事項〜未来を拓く教育を目指して〜」の巻頭にある「未来を拓く教育を目指して」の中にはこんなことが述べられています。
『国は、「令和の日本型教育」を推進するため、学習指導要領に示された児童・生徒の資質・能力の育成に向けて、個別最適な学びと協同的な学びを充実させるという方向性を示しました。この方針に基づき、各学校には、多様な子どもたちを誰一人取り残すことなく、主体的・対話的で深い学びを実現し、子どもたちに必要な思考力・判断力・表現力等を着実に身に着けさせるよう、授業改善等を求められています。』
また、『大阪府では「大きく変化する社会経済情勢や国際社会の中で、自立して力強く生きる人づくり」を基本的な目標に取り組んできました「大阪府教育振興基本計画」が、令和4年度、最終年度を迎えます。これまでの10年間の集大成として、子どもたちが自ら学び、理論的に考え、主体的に判断し行動する態度や、自立して力強く生きる態度を育めるよう、府教育委員会と市町村教育委員会との連携をさらに深め、それぞれの役割と責任を果たし取り組んでいく必要があります。』
今までの教育スタイルからの脱却が求められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のダンスの様子です。だいぶ形になってきました。位置取りや流れをつかみます。ここ数日暑い日が続いています。早めの水分補給と休憩、空調などで熱中症対策をとっています。

英語。

画像は2年生の英語。生徒による発表。生徒の話は一方通行にはなりません。
画像1 画像1

生徒会選挙(2022〜2023年度)。

本日、2022〜2023年度の生徒会執行部(本部)の募集が始まりました。画像の日程で進んでいきますが、任期は1年。立候補するにはそれなりの覚悟や勇気がいるかもしれませんが、確実に考えも変わるだろうし、視野も広くなり、常に全体を見て動くと言う事が習慣づきます。北中の生徒会活動は決して先生のお手伝い機関ではありません。
生徒の皆さん、いろいろと考えて立候補してみてください。学校は「君たちのもの」です。
画像1 画像1

体育祭まで約一週間。

画像1 画像1
体育祭が近づいてきました。3連休をはさむので、登校するのは7日間。8日目には本番です。どんな体育祭になるのか楽しみです。
*画像はグラウンドでの練習が始まった1年生。並び方から、移動の流れまで等つかみます。
画像2 画像2

第75回体育祭に向けて。

画像は先日の3年生のダンスの様子です。だいぶ形になってきた感じです。先生もがんばっております。プログラムは来週には配布したしますが、今年度はデータで送付予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーク&チョーク型授業からの脱却。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「主体的・対話的で深い学び」が求められています。要するに「生徒個人がやる気になって、みんなと意見交流しながら、自分では偏りがちな考えの中に、他人の意見を聞き交流する事で学びが深まっていく」感じでしょうか。文部科学省が言っている『「個別最適」な学びと「協同的な学び」』ですね。少し前までは、先生が一方的に話し、黒板に書いたものをノートにとらせるというような授業形態が主流でした。キッチリ、静かにがいいという概念がどうしてもつきまとい、生徒が寝ていると怒られ「悪いのは生徒」という「先生主体」の考え方。でも、今や生徒が寝るような魅力のない授業をしていてはいけない時代です(当然ですが学校の主人公は生徒です)。

体育祭クラスカラー抽選。

昼休み、体育祭クラスカラーの抽選を代表して3年生が行いました。その結果1組が「青」、2組が「緑」、3組が「黄」、4組が「赤」となりました。すぐに生徒会本部が放送で全校生徒に知らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/31 学校閉庁日
1/1 学校閉庁日
1/2 学校閉庁日
1/3 学校閉庁日

学校便り

令和4年度保護者向け警報発令時の安全確保のために

お知らせ

部活動基本方針