TOP

今日の授業の様子 〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生美術。

今日の授業の様子 〜その2〜

上から1年生英語、1年生国語、2年生英語。学びの目的によってスタイルも変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子 〜その1〜

画像1 画像1
3年生音楽。
画像2 画像2

先生と「ラボ」にて。

放課後、先生を見つけて、北中ラボ(仮名)で勉強です。職員室前はいろいろな先生が通るので、勉強には絶好の場所です。
画像1 画像1

文科省、全国の学校に「黙食」求めない方針 。

画像1 画像1
報道でもご存じのように、「黙食」は求めないと言う事になったようです。いつもですが、現場が知るのはいつも報道。これを受けて、池田市としての方針が今週末か、来週あたりに出てくると思われます。学校としては、「なぜ黙食しなくてよくなったのか」が正直説明しずらいなとも思いますし、感染を増やしたくないなとも思います。また市より指示が来ましたら連絡させていただきます。
『政府はこれまで、新型コロナ対策の基本的対処方針で「飲食はなるべく少人数で黙食を基本とする」などと明記していましたが、11月25日の変更でこの記述が削除されました。これを受け、文部科学省は29日給食の時の過ごし方などについての通知を全国の教育委員会などに出しました。通知では、基本的対処方針の変更について説明するとともに、文部科学省のマニュアルでも必ずしも「黙食」を求めていないことを改めて伝えています。そのうえで、「座席配置の工夫や適切な換気の確保などの措置を講じた上で、給食の時間において、児童生徒などの間で会話を行うことも可能」などとして、地域の実情に応じた取り組みを検討するように求めています。』
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20221129c...
<記事>

11月も終わります。

4月に新年度が始まったかと思えば、もう8ヶ月が終わり、明日からは12月。なんかあっという間ですね。明日からは気温もぐっと下がるとの事。皆さん、コロナ感染症、防寒対策お願いします。
*画像は1年生の休み時間と3年生の終礼です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実。
画像は1,2年生の授業の様子。全員が座っている場面、グループワークを行っている時間、席を移動し自分の学びのスタイルで学習している場面。今までの一方通行の授業から、新しい授業展開へと試行錯誤は続きます。

『令和3年答申では、目指すべき新しい時代の学校教育の姿として「全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現」が提言されました。新たに学校教育における基盤的なツールとなるICTを活用することで、これまでにない量・質のデータを収集・蓄積・分析・活用し、個々の特性等にあった多様な方法で児童生徒が学習を進めることができる可能性が高まります。また、時間的・空間的制約を超えて音声・画像・データ等を蓄積・送受信し、今までにない方法で、多様な人たちと協働しながら学習を行うことができる可能性が高まります。同時に、AI技術が高度に発達するSociety 5.0時代にこそ、様々な場面でリアルな体験を通じて学ぶことの重要性もより一層高まります。学習指導要領では学校教育を通じて児童生徒が「何ができるようになるか」という各教科等において育成を目指す資質・能力を「知識及び技能」、「思考力、判断力、表現力等」、「学びに向かう力、人間性等」の3つの柱に整理しています。未来の社会を見据え、児童生徒の資質・能力を育成するに当たっては、このような学習指導要領の趣旨を踏まえ、「個別最適な学び」と「協働的な学び」という観点から学習活動の充実の方向性を改めて捉え直し、これまで培われてきた工夫とともに、ICTの新たな可能性を指導に生かすことで、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善につなげていくことが重要と考えられます。
<文>
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/sen...
<画像>
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/sen...

PTA3校合同秋の校外学習に行ってきました 〜その6〜

画像1 画像1
お世話になった、奥田さんの記事とタネノチカラ企業紹介掲載させていただきます。

奥田さん記事
https://paranavi.jp/769/

タネノチカラ企業紹介

PTA3校合同秋の校外学習に行ってきました 〜その5〜

画像1 画像1
画像はお世話になった金子さん。頂いたご感想の一部を紹介させていただきます。

『本日参加致しました。現地僅か三時間程度の体験でしたが、正しい答えと言うものがなく…大変考えさせられる内容でした。自分の子供も体験する事で視野が広がり成長の糧になるような気がしました。』

『タネノチカラで聞いたお話はとても考えさせられました。こどもが自然学舎で行くと聞いた時から気になっていた施設でした。頭の片隅ではなんとかしなければいけないと思っていても、行動には移せていませんでした。普段の生活の中でできることは何かを親子で考えて実践していきたいと思います。企画して頂きありがとうございました。』

『子供たちにとって近未来の事を考えるきっかけになっていると感じました。』

『SDGsについて、改めて考えさせられました。貴重なお話をして頂き、参加して本当に良かったと思っています。もっと時間に余裕があれば良かったです。他の保護者の方とゆっくり交流出来る時間も欲しかったです。』

『教科書からの学びとは全く違う体験型の学びにとても感銘を受けました。経済性や利便性を求めることと、環境への意識が相反することになりつつ現代社会において、何が大切なのかや、どのように共存していくのか等、自分自身に問いかけるきっかけになりました。有意義な時間をありがとうございました。第二回も期待しております。ありがとうございました。』

『西日本豪雨で、実家が土砂災害で大変な被害に遭い、温暖化の危機は強く感じていましたので非常に興味深くお話を伺いました。帰宅後、改めて子ども達と内容共有でき、感じ方も様々で、良い対話ができました。また校長先生や、他の保護者の方ともご一緒でき、楽しい時間を過ごすことができました。帰りのバスでの校長先生や鷹尾会長のお話はとても興味深く、もっと聞きたかったです。またこのような機会があれば参加したいです。ありがとうございました。』

*次回学校便りに掲載させていただきます。


PTA3校合同秋の校外学習に行ってきました 〜その4〜

画像1 画像1
画像上は1年生が3週間ほど前に来て、掘り起こした場所。今では葱が育っています。下は「ワサビ菜」。その場で皆さんと食べましたが、最後にワサビのいい香りが漂いました。
画像2 画像2

PTA3校合同秋の校外学習に行ってきました 〜その3〜

無農薬・無肥料・水を与えない中でも、食物は本来持っている「自分で生きていく力」を持っているんだといつも考えさせられます。このあたりが、本校の進めている教育との共通点。本来子どもは「自律」する力を持っているのに「当たり前」だと言い、悪気なくあれもこれもと与え続けることで、子どもが自律できなくなっているのが今の社会の現状ではと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA3校合同秋の校外学習に行ってきました 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時30分到着。生徒と同じようにまずはお話を聞かせていただき、その後は2つのグループに別れて、実際の草や野菜、土、水など見ながらお話を聞かせていただきました。

PTA3校合同秋の校外学習に行ってきました 〜その1〜

先週の金曜日、校外学習へ行ってきました。行き先は本校が探究旅行でお世話になっている「タネノチカラ」さん。現3年生からお世話になりはじめ今年で3年目となります。9時に出発し、淡路SAで休憩。バスは「イワサバス」さんにお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)朝。

画像1 画像1
本日、朝の風景。いつもこうして校務員さんが綺麗にしてくれています。

秋から冬へ。

画像は本日の17時前の自動販売機前の画像。部活動も行われていますが、暗くなるのも早くなりました。また、朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。季節も冬へ向かっています。
画像1 画像1

明日は「タネノチカラ」へ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はPTA3校合同校外学習で「タネノチカラ」さんへ行きます。生徒が行きはじめて3年目。いつも新たな発見があります。以前にも紹介させ頂き、生徒も見ていますが、「タネノチカラ」の金子さんがTEDに出演された時の動画がありますので、紹介させていただきます。
『TEDxプログラム』
TEDxは草の根イニシアチブであり、「広める価値のあるアイデア」を研究し発見するというTEDの全体的な使命の精神に基づいて作成されました。TEDxは、TEDxイベントを通じて世界中の地域社会にTEDの精神を届けています。これらのイベントは、新しいアイデアを発見し、コミュニティでの会話を引き起こす地元の最新の研究を共有しようとする情熱的な個人によって組織されています。TEDxイベントには、ライブスピーカーと録音されたTEDトークが含まれ、TEDによって付与された無料のライセンスの下で独立して開催されます。これらのイベントはTEDによって管理されていませんが、イベント主催者はTEDの形式を遵守することに同意し、キュレーション、スピーカーコーチング、イベント開催などのガイドラインが提供されます。彼らは私たちから、そしてお互いから学びます。現在、毎年3000以上のイベントが開催されています。
https://www.ted.com/about/programs-initiatives/...
金子 大輔
https://www.ted.com/talks/daisuke_kaneko_thinki...

自動販売機 〜秋・冬商品〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日自動販売機の「秋・冬商品」の入れ替えに関してのアンケートを行いました。ロイロノートを開いて、投票です。

期末考査2日目終了。

1,2年生は今日で考査は終了。ノークラブデイにつき、大会前以外のクラブはありません。3年生の考査は明後日で終了します。
紹介が遅れましたが、コロナウイルス感染症対策として、手洗いも自動になっています。
画像1 画像1

今日から期末考査。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から期末考査になります。3年生は3日間、1.2年生は今日と明日になります。画像は登校時、考査前の朝学活の様子です。

研究授業。

画像1 画像1
本日の5限、池田市の初任の先生が集まって、研究授業(1年生数学)を見て、授業検討会を行いました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/21 令和5年度入学説明会
1/24 ※3年生のみ給食無し
1/25 ※3年生のみ給食無し・弁当必要※
1/26 3年生学年末考査 1日目
※3年生のみ給食無し
1/27 3年生学年末考査 2日目
※3年生のみ給食無し

学校便り

令和4年度保護者向け警報発令時の安全確保のために

お知らせ

部活動基本方針