TOP

Take Action 7日目 〜その3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験入学の様子その1。

Take Action 7日目 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生体験入学が始まりました。先輩も手を振るなど、大歓迎です。最初は生徒会本部からのメッセージです。

「みなさんこんにちわ。北中生徒会本部です。今日の体験入学で少しでも、中学校に慣れてくれればと思います。今、北中はTake Actionを行っています。簡単に言えば自分で情報を得て、自分で考えて、自分で決断し、自分で行動を起こす・・と言う事です」などの挨拶の後、授業と部活動の場所へ移動です。

Take Action 7日目 〜その1〜

本日はTake Action 7日目。オープンスクールは3日目になります。午後は新入生の体験入学。楽しんでくれればと思っています。
*画像上下は2限後の休み時間の様子です。中の画像は昨日掲載させていただいたもので、「Take Action〜民主主義について考えよう〜」の中で、生徒・先生で大切にしたい事のパワーポイントのスライドです。見えにくかったので、再度掲載させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Take Action 6日目 。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像中央のスライドは、3学期の始業式で生徒と共有したものです。今、学校(社会)は「ウェルビーイングな学校に変えていくことがなにより大切」と言われています。下の記事のような現状も踏まえ、中学生である今だからこそ、行動を起こしていかなければなりません。

『日本のウェルビーイングの現状は、2021年に国連が発表した世界幸福度ランキングを見ると、日本では世界56位で、先進国の中では最下位という残念な結果でした。調査された6項目のうち、特に「人生の自由度」と「他者への寛容さ」が低いという特徴が見られました。ランキングはアンケートの表記内容や国ごとの価値観などの影響を受けるため、この結果がすべてではありません。しかし、個々の事情に合った働き方ができる労働環境が充分でなく、ジェンダーや学歴など属性で判断されることも多い日本において、ウェルビーイングはまだまだ浸透してないと考えられます。日本のウェルビーイングは、ようやく転換のスタート地点に立ったばかりと言えるのかもしれません。』
https://sdgs.kodansha.co.jp/news/knowledge/40247/ より

Take Action 5日目。

この土曜日、日曜日にも「Take Action〜民主主義について考える〜」は実践してくださいね。常に考えておく、常にアンテナを張っておく。これは「訓練」です。先ほどの「自分の人生を、生きる 〜その1,2,3〜」とも通じる部分です。

さて、16日(月)は新入生の体験入学があります(オープンスクールは行っています)。今回の体験入学の特徴は、新入生にも「Take Action」を体験してもらおうと言う事です。「自律」の為には「ウエルビーイング」の為には「自己決断」することが大切です。しかし、今までの学校は、児童・生徒に「決断」させることをしてきませんでした。なので、今回の体験入学は2部制になっており、「授業」「授業」・「授業」「部活動」・「部活動」「部活動」という選択が可能です。また、どの授業に参加するのか、その部活動に参加するのかも自由です。

要綱や配置図は配布文書に掲載しております(要綱は簡単なものにしています。小学校には詳細が明記されたものを送付しています)のでご参考にされて下さい。体験入学中も「オープンスクール」は実施しております。また、自動販売機の利用も可能ですので、よろしければご活用ください(小学生の購入は本校としてはかまいませんが、各小学校から連絡はされていると思います)。

https://www.unicef.or.jp/news/2019/0137.html
<画像上〜子どもの権利条約〜>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の人生を、生きる 〜その3〜

画像1 画像1
2022年10月22日(土)、探究祭で講演していただいたビリギャルこと、小林さやかさん。この本を読んでいると、物凄くお忙しい時期に講演いただいたんだなと感謝しきりです。
*「ビリギャルが、またビリになった日 勉強が大嫌いだった私が、34歳で米国名門大学に行くまで」 2022年11月16日 第1刷発刊
著者 小林さやか 発行者 鈴木章一 発行所 株式会社講談社 より

『ちなみにアメリカでは、学校でなんでもかんでも順位をつけて他人と比較する文化はない。だから、「ビリ(最下位)」とかいう概念はない。しかし、私はもはや、あえてこの「ビリ」という言葉に親しみを込めて、自分にもう一度使いたい。「ビリギャル」は単なる「ビリでギャル」という意味ではなく、「今はダメダメだけど、頑張って這い上がってやる!」という意味に、日本の中高生立ちが応援してくれたから。もう見た目はギャルではないけれど、「私は無敵だ!かかってきやがれ!!」というギャルマインドは一生持っていたいと思っているし、ビリ上等!ここからだ!と今まさに思っている。』

『成長、新たな出会い、自信、そして次の目標。伸びしろしかないこの環境が、必ずまた私に大きなものをもたらしてくれると確信している。圧倒的ビリなのに、そんなにワクワクできるさやかちゃんはやっぱりちょっと普通と違うよ・・私にはできない、と思うかもしれないが、これはまじでマインドセットが大きいと思っている。私だって落ち込む。泣きたいときもある(ていうか結構ある)。でも、私ならできる!という「思い込み」を絶やさなければ、見える世界は変わる。そうやって成功体験を積み重ねていくと、どんどん挑戦へのハードルが低くなっていく。』

https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_semina... <画像上・記事> このお話もなかなか素敵です!
ビリギャルの再挑戦 〜教えて先輩! ビリギャル 小林さやかさん 「日本を世界一幸せな子供が育つ国にしたい」芽生えた思い
2022年10月28日 (聞き手:小野口愛梨 梶原龍 阿部翔太郎)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001502.000... <画像下>
画像2 画像2

Take Action 4日目 〜その6〜

「学校を構造から変える」という強い決意の下、数々の改革を推し進めてきた大阪府池田市立北豊島中学校の大坪真哉校長。幾度となく壁に突き当たりながらも、それを乗り越えてこられた背景には、どんな思いやバックボーンがあったのか。インタビューの最終回では改革を総括するとともに、歩んできたキャリアを振り返りつつ、学校教育に寄せる思いに迫った。(全3回)
https://www.kyobun.co.jp/close-up/cu20221214/
画像1 画像1

Take Action 4日目 〜その5〜

画像1 画像1
2020年度に全員担任制を導入した大阪府池田市立北豊島中学校では、その後もPBL型の授業づくりや探究を軸とした修学旅行など、新たな取り組みを次々と展開していった。キーワードは「自律」。生徒はもちろん教職員も、一人一人が当事者意識を持って主体的に動く学校を目指したと大坪真哉校長は語る。インタビューの2回目は、改革の中盤戦以降の取り組みと、そこに込めた思いを聞いた。(全3回)
https://www.kyobun.co.jp/close-up/cu20221212/

Take Action 4日目 〜その4〜

教育新聞の「先を生きる」というシリーズの取材を受けた時のものを掲載させていただきます(この記事は有料になっておりますので、少しだけ紹介させていただきます)。

生徒主体の視点から大胆な学校改革を進め、全国から注目を集める学校が大阪府池田市にある。固定担任制の廃止、ICTを活用した「個別最適な学び」の創造、「探究」中心の行事づくりなどを次々と実現させてきた池田市立北豊島中学校だ。フロントランナーとして脚光を浴びる一方、改革の過程では多くの困難に直面したと大坪真哉校長は語る。そうした「壁」の数々をどのように乗り越えてきたのか。インタビューの第1回では、改革の序盤戦を詳しく聞いた。(全3回)
https://www.kyobun.co.jp/close-up/cu20221207/
画像1 画像1

Take Action 4日目 〜その3〜

今回は大阪府警察の「安まちアプリ」も紹介です。
*「安まちアプリ」は、大阪府警察から大阪府内の犯罪発生情報や防犯対策情報等をお届けする防犯アプリです。
「安まちアプリ」を活用して、安全・安心!
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/seikatsu/bo...
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/seikatsu/11...
<画像>
画像1 画像1 画像2 画像2

Take Action 4日目 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、他府県からの視察もありました。来年度から変えていきたいという学校はたくさん出てきています。特に不登校生徒の極端な増加は、今の学校教育が作り出しているものだと思っています。

Take Action 4日目 〜その1〜

Take Action 4日目。オープンスクール2日目です。本日も朝早くからご参加いただきありがとうございます。本日もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Take Action 3日目 〜その6〜

画像1 画像1
Take Action 3日目。オープンスクール1日目。ご参加いただきました皆さま、受付をお手伝いいただいたPTA役員の皆さま、ありがとうございました。小学校のお子様と一緒に参加いただいていた方もおられましたが、お子様連れでも大歓迎です。また、自動販売機もご活用いただきありがとうございました。

明日はオープンスクール2日目。ご参加お待ちしております(今回はアンケート等ございませんので、ご自由に見学していただければと思います)。
*画像は3年生の保健体育。
画像2 画像2

Take Action 3日目 〜その5〜

次は『ザ・ドキュメント 学校の不正解 〜「当たり前」からの卒業〜』。学校文化の「当たり前」をやめた公立中学。誰も取り残さない、生徒が主役の学校作りを目指した。コロナの時代、徹底的な学校改革に取り組む、生徒と教師の葛藤の2年間。番組ナレーターの桐谷健太さんに、告知動画のナレーションもお願いしました!番組の雰囲気にぴったりの、素敵なナレーションです。番組本編の方も、ぜひご期待ください。
<動画>
https://www.facebook.com/watch/?v=704186073959586
<画像>
https://www.ktv.jp/document/220408.html
画像1 画像1

Take Action 3日目 〜その4〜

画像1 画像1
その4,5は関西テレビさんに2年間取材を続けていただいたドキュメントの予告動画です。どちらも関西テレビさんのFacebookからです。まずは『ザ・ドキュメント 学校の正解〜コロナに揺れた教師の夏〜』。放送日時:2020年9月28日(月)深夜0時55分〜1時55分
<動画>
https://www.facebook.com/watch/?v=799295144206305
<画像>
https://www.ktv.jp/document/award.html

Take Action 3日目 〜その3〜

1月用 signboardが完成しました!一人一人の力が、学校を変えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

Take Action 3日目 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室、後ろの扉を開けていますので、ご自由にお入りください。
画像は上から1年生、3年生、2年生です。

Take Action 3日目 〜その1〜

画像1 画像1
オープンスクール入り口は「西門」とお知らせしていましたが「東側の門(第2グラウンドへ続く入り口です)」(画像下)となります。申し訳ありません。受付は画像上の場所になります。
画像2 画像2

Take Action 2日目 〜その4〜

明日からのオープンスクールについてです。
画像上からですが、正門が工事中の為(上)、西門よりお入りください(中)。自転車などは空きスペースに駐輪ください(下)。西門から入っていただき、その後、受付をお願いします。インターホンは正門にしかありませんので、使用後、西門にお回りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Take Action 2日目 〜その3〜

【衝撃】現場一筋42年の叩き上げ校長に聞く!学校改革のリアルな裏側|大坪 真哉(大阪府池田市立北豊島中学校)後編|Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜[File.082]

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

令和4年度保護者向け警報発令時の安全確保のために

お知らせ

部活動基本方針