公開授業研究会申し込みを開始しました

モバイルページへJUMP

観劇会(6月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2、4、6年生の観劇会でした。
劇団KIZUNAさんには2日間で6公演していただきました。
「しあわせの王子」は3年生の道徳の教科書にも掲載されている作品で、王子の心の美しさや、王子に尽くすツバメの心の美しさを考える作品です。影絵や歌などの効果もあり、子どもたちは、作品の世界に浸りながら、鑑賞していました。
上演後には、バックヤードもオープンにしていただき、影絵の効果や早着替えなどの説明をしていただきました。

観劇会(6月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1・3・5年生を対象に観劇会を実施しました。
観劇会も3年ぶりの開催となります。
密にならないように、換気をしながら、学年ごとの6公演という形で実施しています。
劇団KIZUNAさんの「しあわせの王子」という演目です。
やはり、生の鑑賞は迫力もあり、物語の世界に引き込まれます。
明日は2・4・6年生の予定です。

5年生理科『植物の発芽と成長』

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は植物の発芽と成長を学んでいます。今回の実験は、『どうして小さな種子から立派な芽が生えてくるのか?』という疑問から、栄養があると予想し、確かめています。今回、理科の授業で初めて、薬品が登場しました。扱い方を学び、安全に注意しながら実験を楽しんでいました。理科は難しくなるにつれて、楽しくなる教科ですが、危険も伴います。これからも気を引き締めて取り組んでいきましょう!

学年活動(6月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日は、2年生の学年活動を実施しました。
今年度最初の学年活動となります。
たくさんの保護者の方に参加していただき、王様ジャンケンや親子リレーを実施しました。
子どもたちも保護者の方との運動が楽しかったようです。
運動場横の池には今年も睡蓮が咲いていました。

プール清掃(6月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生がプール清掃を行いました。
3年ぶりの水泳指導に向けて、隅々まで綺麗にしてくれました。
放課後に教職員で仕上げをしました。
来週少しずつ水を張り、金曜日にプール開きを行います。

トイレットペーパーが書ける紙へ(6月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が図工の時間に紙すきをしていました。
トイレットペーパーをちぎって水に浸し、のりを入れて、圧縮していきます。
水分をキッチンペーパーで吸いとると紙に近づいていきました。
色の付いた花紙で模様をつけたら完成です。
世界に一つだけのオリジナルの用紙が完成していました。

5年生理科『天気の変化』

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科では天気の変化を学んでいます。衛星画像や雨雲レーダーを使い、雨と雲の関係を確認したり、天気を予測したりしています。『社会科で習った季節風とは関係あるのかな?』など、教科を跨いで学びを深めていました。

小小交流(6月1日)

画像1 画像1
今日から6月のスタートです。1学期も半分が過ぎたことになります。
今日は1年生が小小交流を実施していました。小小交流はいけだ学園の池田小学校と呉服小学校が中学校に向けて、年に1回程度同じ学年で集まり一緒に活動し、交流しています。
1年生は、池田小学校に呉服小学校の児童をお招きし、スポーツ交流を行いました。ペアリレーや猛獣狩りで、交流を深めていました。保育園や幼稚園が一緒だった子も多く、久しぶりの再会に喜んでいました。

トマトの観察(5月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生がトマトの観察をしていました。
植えたときと比べて、葉の大きさ、茎のふとやさや長さに驚き記録を取っていました。
大きさや形、肌触りなどポイントを大切に観察することができました。

令和4年度PTA前期総会(書面決議)について

2022年5月23日付で配布いたしました令和4年度PTA前期総会(書面決議)につきまして、賛成多数で全ての議案が承認されましたことをご報告いたします。

池田小学校 PTA会長

租税教室(5月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生が租税教室を実施しました。税務署の方をお招きし、税金の種類や税金がどんなことに使われているかを教えていただきました。
税金は、公共施設、公共サービスに使われています。みんなが豊かで幸せに暮らしていくために役立てられています。
租税教室では、お金の価値を知るために、1億円と同じ重さのアタッシュケースを持たせていただきました。お札も1枚では軽いですが、1万枚となると相当な重さになります。子どもたちもその重さに驚いていました。

スポーツ交流会(5月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2・4年生のスポーツ交流会でした。
前日からの雨が心配でしたが、明け方には上がり無事に開催することができました。
綱引きやボール運びリレーをペア学年で協力して行い、リレーは学年ごとにクラスマッチで実施しました。十分な練習はできていませんが、今できるベストを出せたのではないかと思います。

スポーツ交流会(5月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3・5年生のスポーツ交流会を実施しました。
ペア競技では綱引きとボール運びリレーをしていました。
お互いに声をかけながら、協力して競技に参加していました。
学級対抗リレーでも、ペアの学級の応援に精を出していました。

学校探検(5月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1・2時間目は1・2年生が学校探検をしていました。
2年生が案内係と説明係に分かれ、1年生にいろいろな場所を説明していました。
2年生は説明するために、事前に下調べをしてクイズなども考えていました。
1年生は、まだ行ったことのない場所も多く、興味を持って探検していました。

サイエンスクラブ『シャボン玉』

画像1 画像1
今日のサイエンスクラブは、シャボン玉を作りました。
シャボン玉は食器用洗剤などに含まれている、界面活性剤により生じる膜で作ることができます。初めは洗剤だけで作っていましたが、風ですぐ割れてしまいます。しかし、洗濯糊(PVA)を加えると、強いシャボン玉を作ることができました。子どもたちは、ふしぎ!すごい!どうして?という反応でした。これからも純粋に楽しみ、いろんなことに、どうして?と疑問に思うことを大切にしてほしいです!

3年生『こん虫のそだち方』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では昆虫の学習が始まっています。今日は昆虫標本や、模型、さらには生きたカブトムシを用いて、昆虫の『きまり』を見つける観察でした。細かいところまでよく観察し、いろんな昆虫同士を比較することによって、脚の本数や翅の数などの共通点に気付いていました。

スポーツ交流会(5月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は一年生と六年生のスポーツ交流会を実施しました。ペア学年で、応援したり、一緒に競技をしたりして交流を深めます。一年生と六年生は、ピョンピョンリレーと猛獣狩りをペア学年で実施していました。リレーではそれぞれの学年をしっかり応援していました。

情報モラル講座(5月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、NIT情報技術推進ネットワーク代表の篠原嘉一先生をお招きし、情報モラル講座を実施しました。5時間目は児童対象(5・6年は体育館、4年生は教室)、6時間目は保護者対象に実施しました。
最新のインターネットに関わるトラブルを紹介していただき、どのようにインターネットと関わっていくべきかを学びました。スマホだけでなく、ゲーム機やタブレットなどインターネットに接続できる機器はたくさんあります。電子マネーやギフトなどが普及してきて、子ども同士でのトラブルも多くなっているとのことです。対象年齢が13歳以上に設定されているアプリも多く、それを使用していて起きるトラブルには解決が難しいとのことです。
どのように、インターネットと関わっていくのか、メリットとデメリットを把握し、トラブルに巻き込まれない使い方を考えていくことが大切だと感じました。

5年生理科『植物の発芽と成長』

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生理科では、インゲンマメを用いて、発芽と成長の実験をしています。班ごとに実験していた結果を全体で共有し、発芽には光と空気と適度な温度が必要だということが明らかになりました。次は条件を制御し、日光や肥料が成長に必要なのかを比較しながら調べていきます。

交通安全教室(5月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は一年生を対象に交通安全教室を実施しました。警察の方に来ていただき、信号の渡り方や、見えにくい交差点の歩き方を教えてもらいました。
説明の後は運動場に書いたコースを歩きました。教わったことを思い出しながらしっかりと歩くことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ Information

学校メールについて

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

たんぽぽだより Tanpopo Newsletter

公開授業研究会 Open School Research Group

モバイルページへJUMP