TOP

アンケート結果 〜その1〜

1学期末に実施し、2学期最初に生徒と共有したアンケート結果です。学校便りにも掲載いたしますが、お知らせいたします。
【アンケート1,2,3です】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学・理科・社会。

体育祭前ですが、授業は落ち着いていつも通り行っています。画像上から3年生数学・3年生理科・3年生社会。先生たちにとっては、今までの授業スタイルを変えるのは勇気がいる事。しかし、大阪府から出ています「令和4年度・市町村教育委員会に対する指導・助言事項〜未来を拓く教育を目指して〜」の巻頭にある「未来を拓く教育を目指して」の中にはこんなことが述べられています。
『国は、「令和の日本型教育」を推進するため、学習指導要領に示された児童・生徒の資質・能力の育成に向けて、個別最適な学びと協同的な学びを充実させるという方向性を示しました。この方針に基づき、各学校には、多様な子どもたちを誰一人取り残すことなく、主体的・対話的で深い学びを実現し、子どもたちに必要な思考力・判断力・表現力等を着実に身に着けさせるよう、授業改善等を求められています。』
また、『大阪府では「大きく変化する社会経済情勢や国際社会の中で、自立して力強く生きる人づくり」を基本的な目標に取り組んできました「大阪府教育振興基本計画」が、令和4年度、最終年度を迎えます。これまでの10年間の集大成として、子どもたちが自ら学び、理論的に考え、主体的に判断し行動する態度や、自立して力強く生きる態度を育めるよう、府教育委員会と市町村教育委員会との連携をさらに深め、それぞれの役割と責任を果たし取り組んでいく必要があります。』
今までの教育スタイルからの脱却が求められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のダンスの様子です。だいぶ形になってきました。位置取りや流れをつかみます。ここ数日暑い日が続いています。早めの水分補給と休憩、空調などで熱中症対策をとっています。

英語。

画像は2年生の英語。生徒による発表。生徒の話は一方通行にはなりません。
画像1 画像1

生徒会選挙(2022〜2023年度)。

本日、2022〜2023年度の生徒会執行部(本部)の募集が始まりました。画像の日程で進んでいきますが、任期は1年。立候補するにはそれなりの覚悟や勇気がいるかもしれませんが、確実に考えも変わるだろうし、視野も広くなり、常に全体を見て動くと言う事が習慣づきます。北中の生徒会活動は決して先生のお手伝い機関ではありません。
生徒の皆さん、いろいろと考えて立候補してみてください。学校は「君たちのもの」です。
画像1 画像1

体育祭まで約一週間。

画像1 画像1
体育祭が近づいてきました。3連休をはさむので、登校するのは7日間。8日目には本番です。どんな体育祭になるのか楽しみです。
*画像はグラウンドでの練習が始まった1年生。並び方から、移動の流れまで等つかみます。
画像2 画像2

第75回体育祭に向けて。

画像は先日の3年生のダンスの様子です。だいぶ形になってきた感じです。先生もがんばっております。プログラムは来週には配布したしますが、今年度はデータで送付予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーク&チョーク型授業からの脱却。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「主体的・対話的で深い学び」が求められています。要するに「生徒個人がやる気になって、みんなと意見交流しながら、自分では偏りがちな考えの中に、他人の意見を聞き交流する事で学びが深まっていく」感じでしょうか。文部科学省が言っている『「個別最適」な学びと「協同的な学び」』ですね。少し前までは、先生が一方的に話し、黒板に書いたものをノートにとらせるというような授業形態が主流でした。キッチリ、静かにがいいという概念がどうしてもつきまとい、生徒が寝ていると怒られ「悪いのは生徒」という「先生主体」の考え方。でも、今や生徒が寝るような魅力のない授業をしていてはいけない時代です(当然ですが学校の主人公は生徒です)。

体育祭クラスカラー抽選。

昼休み、体育祭クラスカラーの抽選を代表して3年生が行いました。その結果1組が「青」、2組が「緑」、3組が「黄」、4組が「赤」となりました。すぐに生徒会本部が放送で全校生徒に知らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜秋〜

画像1 画像1
自動販売機前のFree spaceのsignboardが秋仕様に変わりました。アート&クラフト部の皆さん、いつもありがとう!
画像2 画像2

第2回PTA高校見学会 〜その6〜

学校生活の事、部活動の事、進路の事など話も頂き、まだ、将来どうしていきたいかがまだ決まっておらず、高校生活のうちにじっくりと考えようという生徒が多いという話も頂きました。校舎はまだまだ綺麗で、生徒も自由に楽しそうにしていました。卒業生もとても多く、保護者の方も「池田にある学校」という意識が強いなと感じました。帰りのバスではPTA会長様のお話も頂き、15時過ぎに終了しました。
3校の先生方、参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。感想をいただいておりますので、後日紹介させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA高校見学会 〜その5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は渋谷高校。バスでの移動中は、台風の影響で強い雨も降っていましたが、到着時には雨もやみました。渋谷高校でも最初に学校説明が行われました。もともと渋谷高校は大正6年に手芸女学校として開校(池田町室町)、昭和23年に池田市立高等学校開校、昭和25年に池田市立渋谷高等学校と改称、昭和38年には新校舎へ移転(池田市緑ヶ丘)、そして昭和50年に大阪府立渋谷高等学校開校と言う事で、本当に池田に根差した学校です。

第2回PTA高校見学会 〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後は学校の歴史や駅からすぐの立地などのお話があり、その後は「文理特進」「総合進学」「探究」それぞれのコースについての説明などがありました。また、大阪高校の生徒によるプレゼンもありましたが、立派なプレゼンでした。その姿勢からも「GIGAスクール構想のもとでの総合的な学習の時間の指導」を先進的に行われ、「生徒主体」の学校づくりを行っておられるなと感心しました。まさに「主体的に行動する‘オモロイ‘18歳」を実践しておられるます。
これは小学校、中学校にも求められており文部科学省が令和4年3月に出されています「今、求められる力を高める総合的な学習の時間の展開〜未来社会を切り拓く確かな資質・能力の育成に向けた探究的な学習の充実とカリキュラム・マネジメントの実現」の中の「まえがき」を少し紹介させていただきます。
『近年,生産年齢人口の減少,グローバル化の進展や絶え間ない技術革新等により,社会構造や雇用環境は大きく,また急速に変化しており,さらには,新型コロナウイルスの世界的な感染拡大など,まさに予測困難な時代を迎えようとしています。このような時代にあって,子供たちが様々な変化に積極的に向き合い,他者と協働して課題を解決していくことや,様々な情報を見極め知識の概念的な理解を実現し情報を再構成するなどして新たな価値につなげていくこと,複雑な状況変化の中で目的を再構築することができるようにすることが求められています。総合的な学習の時間は,探究的な見方・考え方を働かせ,横断的・総合的な学習を行うことを通して,よりよく課題を解決し,自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成することを目標にしていることから,これからの時代においてますます重要な役割を果たすものです。』
ご興味のある方は少し覗いてみてください。https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/sougou/202...

http://www.osakashs.ed.jp/
<大阪高校HP>

第2回PTA高校見学会 〜その3〜

次はバスで移動。大阪高等学校へ。お出迎えのボードも用意していただき、まずは食堂へ。そこで、昼食を頂きました(とってもおいしかったです)。自動販売機ももちろんありますが、パンなどの自動販売機も。画像には掲載しておりませんが、本校の生徒からもパン販売復活しませんか・・など聞かれるので、こういう販売機があれば便利だなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA高校見学会 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学させていただいていると、やはり敷地が広いなと感じましたし、廊下にフリースペースを設けたり、生徒がのびのびと生活でき、また自己決定できるような環境をつくっておられるなと感じました。通学方法は電動自転車が出来てからは85%の生徒が自転車通学との事でした。
https://teshima-hs.ed.jp/
<豊島高校HP>

第2回PTA高校見学会 〜その1〜

本日は、第2回第2回PTA高校見学会。その様子をお伝えします。最初は大阪府立豊島高校を見学させていただきました。最初は学校の特色や学校づくりなどについてお話しいただきました。その後は校舎内の見学。ちょうど文化祭前で、生徒は作業をしていました。その後は図書館や食堂も見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA高校見学会について。

明日の「第2回PTA高校見学会」は、予定通り行います。ただ、台風の影響もどうなるかわわかりませんので、もし、何らかの理由で中止になる場合は朝の7時段階でメール配信させていただきます。よろしくお願いします。

体育祭実行委員会。

先週の終わりに体育祭実行委員会を行いました。1年、2年、3年生の希望者による実行委員会です。生徒会本部がリードをし、メンバー決めや今後の流れを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい空間。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自動販売機前はご存じのように、生徒が過ごしやすいように机や椅子が設置してあります。生徒は昼休みや放課後、部活動後など飲み物を購入し、iPadで勉強したり、おしゃべりしたり、先生と話したり。ちょっとした「ミニキャンパス」、あるいは「憩いの場」になっています。今回2台目の自動販売機の設置を受け、校務員さんが新たな空間づくりをしてくれています。また、みんなで大切にしていきたいですね。

1年生ダンス。

画像は本日の1年生ダンスの様子です。1年生にとっては初めての経験ですが、ダンスリーダーがみんなを引っ張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 ※3年生のみ給食無し
2/10 私立高校入試1
※3年生のみ給食無し
2/11 私立高校入試2
新入生制服採寸
2/15 1,2年生学年末考査 1週間前

学校便り

令和4年度保護者向け警報発令時の安全確保のために

お知らせ

部活動基本方針