子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

情報モラル教室

画像1 画像1
今日は、情報モラル教室を実施しました。講師は、篠原嘉一先生です。
常にたくさんの情報を持ち最新のことを子どもたちに伝えてくださるので、今日も盛りだくさんの内容であっという間の45分でした。その中で印象に残った言葉は、「機械のやりとりに頼っていると、自分で考える力がなくなる。」というものです。簡単に検索で出てくる時代ですが、やはり辞書をひく、自分で文字を書くことの大切さも伝えてくださっていました。また依存症の話もされていて、「自分でコントロールする力をつけてください。」とお話されていました。便利なネット社会ですが、その一方で犯罪に巻き込まれるケースも増えています。正しく利用することを今一度考えるいい機会になったことと思います。お家でも、この機会に是非お子さんと携帯やゲーム、タブレットの使い方について考えてみてください。3月には、保護者対象の情報モラル講習会も予定しています。また改めてご案内いたします。

池田市教育委員会杯ミニバスケットボール大会

画像1 画像1
2月11日の土曜日は、池田市教育委員会杯ミニバスケットボール大会が池田市のスポーツセンターで開催されました。本校からは男女それぞれIチームが出場しました。この日のために昼休みや放課後も練習し準備を重ねてきました。学級閉鎖があり、せっかく練習していたのに出られなくなってしまった子どももいて、とても残念でした。でも、心配していた人数も揃い、当日を迎えることができました。
予選リーグを行い、上位のチームが決勝トーナメントに進めます。神小は、男女ともに決勝トーナメントに出場することができました。手に汗握る白熱した試合で、寒さも忘れて熱くなりました。参加した全員がバスケ経験者ではない中で、自分たちの精一杯のプレイを見せてくれて、本当に感動しました。男子は、くじ引きで負けてしまいとても悔しいおもいをしましたが、4年生や5年生がまたリベンジしてくれることと思います。女子は、決勝まで進み、惜しくも敗れ準優勝でした。やるだけのことをやりきって、負けても清々しく感じました。
コロナ禍で開催されなかったこの大会が久しぶりに開催され、子どもたちのがんばる姿を見ることができた、充実した時間でした。みなさん、お疲れ様でした!応援に来てくださった皆様、熱い応援ありがとうございました。主催の池田市バスケットボール協会の方々にも感謝申し上げます。

今日の一日 2月9日

画像1 画像1


今日のI年生は、国語の様子です。I組はどうぶつの赤ちゃんの学習で、「どうぶつの赤ちゃんずかんをつくろう」というめあてで、絵本などを使って調べてタブレットでまとめていました。3組は、「ずうっと、ずっと、大すきだよ」のお話です。「ほくにお手紙をかこう」というめあてで、手紙を書いていました。心をこめてていねいに書いている姿が印象的です。
2年生は、図工で紙版画です。すり終わった作品を見ると子どもたちは満足そうにしていました。このすりおわったのを見る瞬間がうまくすれているか、ドキドキしますね。
3年生、4年生は、体育の様子です。運動場でボール運動をしていました。寒さに負けずに元気いっぱい活動していました。
5年生は、音楽の様子です。リコーダーと木琴で、「威風堂々」を演奏していました。この音楽を聴くとなぜか卒業式を想像してしまいます。でも、卒業式では、リコーダーはしないようです。歌を歌ってくれるようです。
6年生は、家庭科で色々なものを工夫して作る活動です。材料を裁断して長さを測ったりして制作の準備をしていました。みんなとてもイキイキと活動していました。創作活動は楽しいのでしょうね。英語の様子も載せています。小学校の思い出を英語で発表するので、その準備をしていました。修学旅行や自然学舎を発表する子が多いように感じました。それだけ、宿泊行事は思い出深いのでしょうね。

今週はインフルエンザ等のお休みが多く、学級閉鎖になるクラスが増えています。低学年は、I年生と2年生が明日から学年閉鎖になります。空いている誰もいない教室があると、寂しく感じます。来週は、全クラスが揃って学習できるといいと思います。

今日の一日 2月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の児童集会で、計画委員が、あいさつについてのお話をしてくれて、その後各クラスで計画委員が作成したあいさつについての動画を視聴しています。その成果なのか、今朝はいつもにも増して、元気に笑顔であいさつしてくれていました。すぐにしてくれるところが、神田っ子のステキなところです!

今日のI年生は、体育の様子です。なわとびとボール運動をしています。一人跳びでも色々な跳び方ができるようになり、できる跳び方を披露してくれます。大縄跳びも上手に入れる人が増えてきました。ボール運動では、蹴る運動や投げる運動、ボールを持って走る運動などをしています。体育の時間は、いつも以上に元気いっぱいの一年生です。
2年生は、図工でカッターを使って工作をします。その練習でカッターを正しく使えるように先生の指示に従い、切っていました。真剣に丁寧に取り組んでいました。
3年生は、昔のくらしの学習です。教室の後ろには、たくさんの本が置いてあります。タブレットばかりではなく、本で調べることも大切ですね。
4年生は、図工で彫刻刀で、版画をしています。板に下絵を描き、彫っていくのですが、少し彫れているデザインを見せてくれました。これから、どんどん彫って仕上がっていくのですね。楽しみですね。
別のクラスは、理科の実験をしていました。火を使うのですが、指示をちゃんと聞き、手順よくしていました。実験の様子をタブレットに録画して記録しているのは、さすがいまどきの子どもです。
5年生は、国語のお話で、劇をするようです。その準備をしていました。班で相談している様子です。本番、見に行きたくなります。
6年生は、音楽の様子です。リコーダーで「そよ風のデュエット」という曲を吹いていました。さすが6年生、音色がきれいです。卒業式で歌う曲の練習も始まっていました。卒業が日に日に近づいてきて、寂しいです。
配膳室の折り紙作品も載せています。毎月とてもステキな力作が飾られていて、子どもたちも楽しみにしています。折り紙で、こんなこともできるって、感動します。

クラブは中止でしたが、土曜日にバスケットボールの大会に出るメンバーと吹奏楽部は、練習をしました。吹奏楽部には、外部講師の先生が来てくださり、指導をしてくださいました。実際にトロンボーンを吹いてくださったりして、子どもたちにとって、とても貴重な時間になりました。(残念ながら、写真はありません。)

今日の一日 2月7日

画像1 画像1
今日は、新一年生対象の学校説明会がありました。たくさんの方が来校してくださり、説明会を実施することができました。本来ならば体験入学もあわせて実施し、新一年生の子どもたちには、小学校生活を体験してもらうのですが、インフルエンザの流行により中止となりました。教職員も楽しみにしておりましたので、非常に残念です。特に一年生は、この日のために色々と準備をして、新一年生が体験入学をしてくるのを心待ちにしていたので、すごくショックを受けていました。一年生からのプレゼントを持って帰っていただいておりますので、お子様に渡してくださいね。

今日の児童集会では、デザインマンホールで優秀賞をとった児童に表彰をしました。実際のマンホールにデザインがされていて、その道を通るととても明るくて元気がでます。是非、皆さんも通って、見てください。

今日のI年生は、I組は、タブレットでi Movieの作成に取り組むので、その準備をしていました。お友だちの顔を撮っていました。必ず許可をもらってから撮影するようにルールも学んでいました。
3組は、音楽で歌に合わせてリズムに乗って踊っていました。みんなノリノリでとても楽しそうでした。
2年生は、図工で紙版画に取り組んでいました。なわとびをしているところです。ローラーにインクをしっかりつけて、回していました。バランで力を入れてこすり、版画を仕上げていました。紙を押さえたりして、友だちを手伝ってあげている姿がたくさん見られました。
3年生は、クラブ見学の周り方を班で相談していました。時間を有効に使えるように真剣に相談していました。隣のクラスでは、コンパスを使って二等辺三角形を書く練習をしていました。書けると上手く書けた、と嬉しそうに見せてくれました。
5年生は、理科で「ひとの誕生」について、動画を見ながら学習していました。命が生まれる大切な学習ですね。

市内でもインフルエンザが流行しています。本校でも三学級が閉鎖となっています。ご家庭でもお子様の健康観察をどうぞよろしくお願いいたします。

6年生 お別れ遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生のお別れ遠足の日でした。
バスに乗って、西宮にあるキッザニア甲子園に行ってきました。この施設は、色々な職業体験ができる場所です。事前に施設の仕事内容などを調べて、体験したいものなども考えていたようです。 他の学校や幼い子どもたちもたくさんいて、体験するのに結構待ち時間もありました。でも、中で出会う子どもたちは、みんな楽しそうに活動していました。お昼ご飯は、もらったチケットを使い、ピザやホットドッグ、カレー、パンの4種類から選んで食べていました。あっという間の時間でしたが、貴重な体験ができたことでしょう。
体調不良でお休みの子もいて、全員が参加できず残念でした。
インフルエンザも流行っていて、本日低学年で二クラスが閉鎖となっています。ご家庭におかれましても、感染対策をよろしくお願いいたします。
卒業式は、元気に全員が参加できるといいですね。

節分の日

画像1 画像1
今日は節分です。節分のメニューの給食には、海苔がついていたのですが、この海苔のパッケージには市内の子どもたちから募集したイラストがついていました。今年は、豆はありませんでしたが、スープの中にお豆がちゃんと入っていました。そして、神田小学校名物の鬼が、給食の時間に現れました!子どもたちは、大喜びですが、中には少し恐がってしまう子もいました。それだけ、鬼の迫力がすごかったのでしょう。鬼の正体は、ヒミツです。また来年、来てくれることでしょう。教室でかわいい鬼のお面をかぶって豆まきをしているクラスもありました。

5年生 非行防止教室

画像1 画像1
今日は、池田市のサポートセンターの方が5年生に非行防止教室をしてくださいました。
はじめにスライドで説明を聞いた後は、ペープサートで劇を見ました。5年生の子がほしいマンガを万引きしてしまう劇です。その中で、センターの方は、「万引きは、いたずらではなく犯罪です。」と強く子どもたちに伝えてくださっていました。どんなに金額が安くても罪は同じということも話されました。そして、怒られるだけではなく、家族に辛く悲しい思いをさせることも話されました。5年生は、真剣に話を聞き、どうすれば良かったのかについても考えました。「ほしいものがあって、お金がない時は、どうしたらいいのでしょうか?」センターの方の問いかけに、自分の考えを話してくれた子もいました。今日の話を忘れずに自分たちの生活に生かしてほしいと思いました。

3年生 出前授業「昔のくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、池田市の歴史民俗資料館の方たちが、出前授業にきてくださいました。
昔のことについて、お話を聞いたりクイズをしたりしました。そして、今日はたくさんの昔の道具を持って来てくださり、体育館のあちらこちらが昔コーナーに早変わり!子どもたちも実際に昔の道具に触れて、大喜びです。ごっこ遊びのような姿も見られました。かわいらしい3年生です。何事も百聞は一見にしかず、ですね。 貴重な時間を過ごし、楽しく学ぶことができました。

今日の一日 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2月です。2月は、逃げると言うぐらい、あっという間に過ぎてしまいます。1日I日を大切に過ごしてほしいと思います。

今日のI年生は、I組は体育でフラフープをしているところです。フラフープで跳んだり、転がしたり、腰で回したり、子どもたちは色々なことをして、楽しんでいました。一つの道具で様々な動きができます。友だちがしているのを見て、マネしてチャレンジしている子もいました。2組も体育です。サッカーをしていました。1人一つずつボールを持ち、コーンめがけてキックしていました。コーンに当たるまで何度もチャレンジしていました。3組は、国語の時間です。今日は交換授業でI組の先生が授業をしていました。タブレットを使って新しく学ぶお話について、みんなで読み、まとまりなどを考えました。

2年生も交換授業で、3組でI組の先生が音楽をしていました。鍵盤ハーモニカで、上手に演奏していて、思わず拍手してしまいました。
3年生は、体育でダンスをしていました。先日見た時よりも、出来上がっていてタブレットでの撮影の時間でした。どのグループもリズムに乗って楽しそうに踊っていました。
4年生も体育の様子です。跳び箱の台上前転の練習です。お互いに見合いっ子して、声をかけ合って、上手に回っている子が多かったです。いまは、マットを乗せた跳び箱での練習です。本番の形に向けてこれからも取り組んでいくようです。
5年生は、クラスで大縄跳びの練習をしているところです。高学年になると、跳び方も軽やかで、縄を回す方もとても上手です。友だちのリズムに合わせて速さを変えたりしていました。大縄大会に向けてがんばっています。
6年生は、月曜日にお別れ遠足でキッザニアに行きます。どこを回るのか今から楽しみにしている子どもたちです。私も一緒に行くので、とても楽しみです。
委員会の様子は、体育委員会です。大縄大会に向けて、大縄の跳び方のコツを教える動画を作っていました。どうすれば、うまく伝わるかを工夫して取り組んでいました。

今日の一日 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も朝から元気な神田っ子です。

今日のI年生は、I組は図工で紙版画をしていました。自分の顔を作るのですが、髪の毛など先生の指示を聞いて貼り方に気をつけていました。2組は、生活科でパッチンガエルを作っていました。新一年生との体験入学で一緒に遊ぶので、どうしたらうまく跳ばせるかを班で協力して考えて取り組んでいました。3組は、図書の時間でした。司書の先生の読み聞かせを静かに聞いてお話の世界に入っていました。図書館には、オニのお話しコーナーがありました。もうすぐ節分ですね。

2年生は、I年生を招待しておもちゃランドをするので、その準備をしていました。教室には、たくさんの材料が置いてありました。どの班も協力して楽しそうに活動していました。本番が楽しみですね。
3年生は、図工でコリントゲームの作成です。鍵をうつので、今日は先生の注意をしっかりと聞き、釘打ちの練習をしていました。みんな真剣です。
4年生は、理科のものの温まり方について学習していました。予想を立てているのですが、タブレットの中に自分の考えをしっかりと書いていました。実験結果は、どうなるでしょうか。
5年生は、体育のティーボールの様子です。打つ練習をしていましたが、みんなとても上手でした。見ていると打ちたくなりました。
理科の実験している様子も載せています。
6年生は、別のクラスが光電池の実験をしていました。鏡を使って光を集めてモーターを回していました。色々考えて実験していました。

今日で一月は終わりです。二月も元気に過ごして欲しいです。市内ではインフルエンザも流行ってきているようです。感染対策をご家庭でもよろしくお願いします。

今日の一日 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の朝です。一週間の始まりは、子どもたちの様子も様々です。いつもと変わらなく元気に登校してくる子、眠たそうな子、いつもより早く来ている子、いつもより遅くなっている子、休みの日のことをお話してくれる子、、、そして、今朝もプレゼントをもらいました。たくさんの氷を持って来ている子が得意そうに見せてくれて、一つくれました。子どもからの嬉しいプレゼントです。

今日のI年生は、体育の様子です。ボール運動をしていました。I組は体育館で、2組3組は、寒さに負けずに運動場でした。I年生は、新一年生の体験入学に向けても準備をしています。一緒に遊ぶおもちゃを作ったり、プレゼントを作ったりしています。当日は、しっかりとリードしてくれそうですね。

2年生は、九九プリントに取りかかっていました。先生の合図で全員が集中して取り組んでいて、感心しました。スラスラと解けるようになってきていますね。
3年生も算数プリントに取り組んでいました。こちらも集中して問題に向き合っていました。
4年生は、英語の時間に、ペアで学校の中の好きな場所について聞き合っていました。人気の場所はどこなんでしょうか?学校の場所も英語で言えるようになっています。
5年生は、体育をしていました。やわらかいバットでミニ野球のような感じです。打つのが楽しいようで、ボールを当てようと奮闘していました。大縄跳びの練習もがんばっていました。
6年生は、理科の学習で光電池の実験をしていました。どこの場所だとモーターがよく動くのか、校内で調べていました。

今日も寒さに負けずに元気いっぱいの神田っ子でした。

こおってる!

画像1 画像1
今日も寒い一日でした。学習園にある小さな池は、朝からガチガチに凍っていました。その周りには、子どもの姿が! 凍っている池を触って、くだいた氷にしようとドンドンと叩いたりしていました。でもなかなか割れません。登校してくると、何人もの子がそっちの方に行ってました。昼にそこを通ると、また子どもの姿が!ついに、割れた氷を持って嬉しそうにしています。横からみると結構な厚さです。これは、簡単には割れないですね。明日も寒くなり、雪の予報です。池の氷は、どうなるでしょうか。楽しみです。

今日の一日 I月25日

画像1 画像1
今日は、寒い一日でしたが、寒さに負けずに神田っ子は、熱かったです。

6年生の計画委員さんが、あいさつをもっとできる学校にするために、校長室にお話しに来てくれました。計画委員として何ができるか、どうやって伝えれば、みんなに伝わるかなどを真剣に考えてくれている姿は、とても熱かったです。

今日のI年生の様子を紹介します。I組は、生活科で冬見つけをしていました。今日の冬みつけは、普段なら見られない光景をたくさん見つけることができたようです。水道の水が凍っていたり、池が凍っていたりして、先生、見て〜と目をキラキラさせていました。
2組は、図工で紙版画です。ハサミで顔のパーツを切っていくのですが、細かいので、悪戦苦闘している子もいました。切っている姿が真剣そのものでした。すてきな作品になることでしょう。3組は、国語のお話紹介をしていました。自分たちで読んでおすすめしたい本を班のお友だちに伝えていました。お友だちの紹介した本について、興味津々で聞いている子もいて、一年の成長を感じます。

2年生は、国語で遊びを紹介する文を書いていました。たくさんの本が置いてあります。本の中から、色々な遊びを選んでまとめていました。紹介した遊びで、遊んでみるといいですね。

3年生は、合同で体育をしていました。グループでダンスを考える表現活動です。「夢をかなえてドラえもん」の曲に合わせて、班で協力して取り組んでいました。

雪が降ったよー!

画像1 画像1
昨日の夕方からとても寒くなり、夜には予報通り雪が降りました。今朝は、池田市でも雪景色。子どもたちは、朝からテンションが高く、雪や氷を持参して登校してくる子がたくさんいました。それを嬉しそうに見せてくれます。雪は、大人にとっては、寒いし、いやだなぁと思いますが、子どもにとっては特別な楽しいもののように感じます。海外のあたたかい地域から日本に来ている子どもたちも初めての雪に喜んでいました。でも、寒いーとも言ってました。
まだまだ寒さ厳しい時期ですので、体調管理には、引き続きご注意ください。

今日の一日 I月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の月曜日は少し憂鬱ですが、子どもたちは、元気に登校して来ました。朝のあいさつで、今日の計画委員さんは元気いっぱいで、朝から計画委員さんと子どもたちのあいさつでたくさんの元気をもらいました。

今日の一日の様子です。I年生は、2組と3組が生活科で冬みつけをしていました。タブレットを持って外に出てたくさん冬を見つけていました。明日から冷え込むので水曜日は氷が見つけられるかもしれません。
2年生は、漢字学習の様子です。書く時の集中力とはやさが、さすが2年生です。言葉集めでも意欲的に発表していました。
3年生は、算数のかけ算の筆算に取り組んでいました。この集中力もすごいです。問題を解くことで力はついていきます。教え合う姿もすてきです。
4年生は、英語で、学校の場所を紹介する学習です。ALTや英語リーダーの先生の説明を聞いて楽しく活動していました。(写真はありません。)
5年生は、国語で「大造じいさんとがん」の物語を学習しています。3学期は別のクラスの担任の先生と学習しています。しっかり読んで意見交流して進めていました。
6年生は、体育でバスケットをしています。今日は、説明を聞いてからパスやドリブルの練習をしていました。みんなやる気満々でがんばっていました。
廊下には、I年生は、「お話を紹介しよう」の学習で書いた紹介文が掲示してます。4年生、6年生の書き初めも載せています。
子どもたちの作品を見ていると、時間を忘れてしまいます。
運動場の状態が悪く20分休みは、使用できませんでしたが、昼休みは使えたので、元気に遊んでいた神田っ子の姿が見られました。

I年生 たこあげ

画像1 画像1
I年生は、生活科で凧を作りました。それぞれが凧に好きな絵を描いて、オリジナルの凧ができあがりました。昨日はI組と2組、今日は3組が運動場で、凧上げをしました。凧上げ日和で、風が吹いて、凧は元気にとんでいました。凧を引っ張って走ってるうちに、友だちの凧と絡まったりしている子もいましたが、みんなとても楽しそうでした。まだまだあげたいと言ってる子もいましたので、またご家庭でも広い場所で是非あげてみてください。

今日の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もすっきりしないお天気で朝は雲が多かったです。6年生の計画委員さんが校門に立ち、元気にあいさつをしてくれていました。そして、校門の前の花壇には、3年生と地域の方で植えて育てたパンジーの花がきれいに咲いています。
校門から玄関前へと続く花壇にも同じようにパンジーやビオラの花が植えられています。日曜日に神田地域コミュニティの花の会の方が植えてくださいました。お花があると、気持ちが明るく元気になります。ありがとうございます。

今日のI年生は、I組は、国語で漢字の学習をしていました。ていねいに形に気をつけて書いていました。字の形で気をつけるところを前に出て発表し合っていました。2組も国語で「お話を紹介しよう」の学習です。先生の話を聞いて、「自分の好きなお話でいいですか?」「本を借りないといけない」などすでにイメージを持てている子がたくさんいました。どんなお話を紹介するのか、楽しみですね。3組は、国語で聞き取りテストをしていました。先生が言った言葉を聞いて、答えを書いていきます。集中して取り組めていました。書いている文字もとても上手になってきています。

2年生は、廊下に「よいところみつけ」が貼ってあります。自分のよいところをお友だちと一緒に考えて書いてありました。たくさんよいところがあるなぁ、と見ていて嬉しくなります。ステキな取り組みですね。
2年生は、書写をしているクラスや算数をしているクラス、国語をしているクラスの様子を見ました。どのクラスでも先生や友だちの話を聞いて、楽しそうに学習していました。

3年生は、体育で大縄の練習をしていました。タブレットで撮影して、自分たちの様子をみるようです。みることで気をつけることなどに気づくことができるといいですね。(写真はありません。)

4年生は、算数で小数のわり算の学習をしていました。考え方を友だちと交流したり、悩んでいる友だちに教えてあげたりして、友だち同士で学び合う姿が見られました。人に説明したり、教えたりすることが自分の学びを深めることになりますね。

5年生は、図工のワイヤーアートのデザイン画に取り組んでいました。お花をテーマに考えながら図案を作っていました。どのようなアートが出来上がるのか待ち遠しいです。

6年生のクラスでは、国語の学習をしていました。学習課題に示されたことをこれまで学んだことをいかして、自分たちの力で考えていきます。班で計画を立て、進めていました。卒業に向けて、大切なテーマについて書かれた文章を読み深めていきます。6年間の学びの集大成の学年です。卒業までの時間を有意義に学んでほしいと思います。

6時間目は、委員会でした。掲示委員さんのお陰で掲示物が一月らしいものにかわりました。保健委員さんは、次の保健委員のために仕事内容をタブレットで撮影して説明資料を作っていました。
他の委員会も学校のために活動してくれていました。
図書館には、卯年にちなんで、うさぎが出てくるお話がたくさん並んでいました。

避難訓練をしました

画像1 画像1
今日はI月17日です。28年前、阪神淡路大震災が起きた日です。

今日が何の日か聞くと、各教室で事前指導もしていたので、たくさんの子どもが手をあげました。ニュースで震災のことを見た人を尋ねると、何名かが手をあげました。震災が起きた時刻に毎年行われる追悼行事についても話をしました。
その中で遺族の方が「遺族代表の言葉」を話されるのですが、その全文も紹介されてるので、高学年などは読んでみてほしいと話しました。大切な人を突然自然災害で亡くした辛さやその経験から生きることの意味について伝えていきたい、と話されていました。

今日の訓練は、防災頭巾がある人は、頭を守り、おしゃべりをせずみんな真剣に取り組んでいました。前回の時よりも全員が集まったタイムも早くなっていました。

自然災害は、いつ起こるかわかりません。そのために訓練することは、大切です。それを子どもたちもしっかりと感じて行動できたことが、とても嬉しかったです。

中学校体験入学

画像1 画像1
今日は、6年生が北豊島中学校に体験入学に行きました。
実際に中学校の先生の授業を受けたり、クラブ見学をしたりして、数時間でしたが、中学校の生活を味わいました。
小学校とはまた違う中学校の雰囲気や授業だったりに、ドキドキワクワクの様子でした。北豊島小学校の6年生とも一緒に体験入学をしました。今年は、小小交流ができてなかったので、初めての顔合わせとなりました。また中学校で、出会ってなかよく楽しく過ごしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/23 天皇誕生日
2/24 授業参観・物品販売